-
1. 匿名 2024/12/07(土) 08:44:52
事故を起こした東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)で、BWRの再稼働は東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機に続き2基目。島根原発は全国で唯一、県庁所在地にあり、30キロ圏内に約45万人が住むことから、重大事故時の避難計画の実効性が課題となる。+30
-12
-
21. 匿名 2024/12/07(土) 08:54:45
>>1
原発を止めてから、現在日本は発電の為のエネルギー資源を「1日、百億円」掛けて海外から輸入してるんだよね…
これマジで1ヵ月とか1年ではなく「1日、百億円」(※日本政府 エネルギー白書より)
国民の血税が1日、百億円ずつ毎日海外に垂れ流されている
しかもこれ2017年の発表であって、現在は円安のためおそらく1日で二百億円近くに高騰している可能性もある
で、現在日本はどんどん衰退中
海外では自前の原子力発電所をどんどん建設している中、国力の差が果てしなく広がってる+11
-5
-
42. 匿名 2024/12/07(土) 09:21:12
>>1
地元は潤うんだよね?
今をとるか子孫の安全をとるか?+2
-3
-
46. 匿名 2024/12/07(土) 09:28:37
>>1
原発反対派のクソ左翼はさっさとくたばれ
日本から出て行け+3
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中国電力は7日、島根原発2号機(島根県松江市、出力82万キロワット)の原子炉を起動し、12年10カ月ぶりに再稼働する。