-
1. 匿名 2024/12/04(水) 19:04:19
小2の子供が先週から不登校になりました。
理由はいじめです。
内容は叩かれた、蹴られた、お腹を殴られた、バカにされたことを言われたなどです。
学校が加害児童に話を聞いてくれたのですが、やったかもしれないけど覚えていないと言われたようで事実確認がとれないと学校側もなにも対応できないとの事です。
いつ、どこで、だれに、なにをされたのかを時間が経ってからきちんとその時の事を説明してと言われても、まだ低学年なので上手に説明できず、それでこちらが泣き寝入り状態になっているのですが、同じ経験をした方などいますか?
色々と話を聞きたいです。
子供が1番辛いのはわかりますが、こちらもかなりしんどい状況です…。+468
-25
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:30
>>1
なんで学校くんの?+0
-45
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:35
>>1
私もそんな経験あるよ。その加害者の子、大人になって分かったけどシンママで水商売してた親だった。夜とか寂しくてって感じだったのかなと思う。
加害者の子の家庭環境が最悪なんだろうなと思う。+126
-48
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:52
>>1
その事実確認をするのが学校の役目なのにね
頭おかしいね
そういうの電話でやり取りしちゃダメだよ
連絡帳に書いてもらってね+181
-6
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:22
>>1
その学校信じらんないんだけど!
他の子は見てないの?
来年度は違うクラスにしてもらうよう強く要求が必要だと思う
2年でそんな嘘をつくなんてかなりずる賢い子だね+224
-8
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:56
>>1
お辛いですよね
しばらく気をつけて見てもらうように担任の先生に再度念押しした方が良いです。
それから言葉や暴力で人を傷つけてはいけないこと、その場面を見たらすぐに大人に報告することをクラス全体に伝えてもらうことも重要です。+44
-5
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:24
>>1
証拠集めて、暴行罪で警察に介入してもらうしかなくない?
学校側も相手も第三者が介入するってなったら態度変えると思うよ。+88
-3
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:41
>>1
先生聞き取りが甘いと思う。
まずいつ、誰が、どこで、何をしたか聞くのは当たり前だしそこがはっきりしないならいつ接点があったのか思い出させるよ。
2人きりになったタイミングがあったかとかね。
時系列がはっきり分からなくても加害が明らかだったら指導するし。
覚えていないを鵜呑みにしたら駄目なのよ。
時間が過ぎててそりゃ覚えていない事もある。
でも被害を訴えている、それが複数回あるのなら追及が必要。+107
-1
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 19:13:53
>>1
もし、いじめられてるんなら、下記のお話に出てきたお兄ちゃん(大学生です)をお借りしたい
そして、自分をいじめてた奴を叩きのめしてやれ!イジメ主犯「やってみろよ!」→蹴りを200発入れた結果wwww : かぞくちゃんねるkazokuchannel.doorblog.jp本当にやった復讐 16 http://www.logsoku.com/r/2ch.net/occult/1366630381/ 81: 1 2013/05/02(木) 16:56:14.91 ID:VkcUNIuPP 俺が中学2年生だった10年ぐらい前の話。 俺は絵が好きで、将来は美大に行きたかったので、 美術部で町の絵画教室に通う無口なタイプ。...
+5
-4
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:18
>>1
変な言い方だけどもっと大袈裟に言った方がいいよ。
家でも突然泣くとか確認しようがないことを言ったり。
不登校なら黙ってないで毎日行くのが怖いと言って行けないと電話した方がいい。
保育園児と低学年いるけど、どちらも意地悪されて、尚且つそれで行きたくないとなるとすぐ対応してくれたよ。
下の子の保育園は意地悪されて行きたくないと言うので休みますと言うと、話聞きたいから来てほしいと言われ、こっちが行くまでに加害者に話を聞き、うちからも話聞いて話を照らし合わせたうえで加害者呼び出してる。
園長は普段から嘘つきと意地悪は嫌い。嘘つきの話は聞きませんって言ってて、意地悪されたとなるとすぐ加害者を呼んできて、なんで呼ばれたか分かる?と聞き、自分がやったことを先生と被害者の前で言わされてる。
言ったうえで、なんでしたのか、それはしていいと思ってやってるのか、自分がされて嬉しいのかを聞いてた。
更に加害者の親にも報告するから、この前も加害者の親から頭下げて謝られた。
小学校はすぐ加害者の親に電話してるみたいで、その日の夕方に担任から電話あった。
+64
-3
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:22
>>1
それ、担任からの報告なのかな?
校長まで話上がってるのか?
まじでそんな甘っちょろい対応なら、全然動いてもらえないので警察に連絡します。て言う。
旦那さんは出て来た?
男親だと態度変える場合もあるし。+51
-1
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:27
>>1
他にクラスで見ていた子とか
加害児童の親を知ってるママ友とかいないかな?
時間経つとどんどん話がわからなくなるし、お子さん本人もしんどいだろうし
対応出来ないって学校行けなくなってるのに
+23
-0
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 19:23:53
>>1
先生冷たすぎない?
+13
-0
-
88. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:35
>>1
手が出されてて不登校にもなってるから加害者に警察行きますって言えばいいとおもう。
低学年のうちから殴る蹴るなんて普通じゃない。+28
-1
-
109. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:47
>>1
それだけの事をやっといて「やったかもしれないけど覚えてない」ってめちゃくちゃ腹立つわ!!
周りで見てた子は絶対いるはずだから、学校側は他の子に聞くとかして欲しいわ。
先生もっと頑張れよって思う。+34
-1
-
115. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:07
>>1
うちも小2かからいじめられてて、3年の冬に学校行けなくなったよ。女子だから陰口、仲間はずれ、物隠しがメインで何度も繰り返されてついに不登校になった。
それまで加害児童に先生が注意する程度で様子見だったのが「転校も視野に入れている。越境になるから教育委員会の方とも相談して決めたい。」って言ったらそこではじめて加害児童の親に連絡が行ったみたいで数人の保護者から謝罪があって、それから徐々に状況が改善されていったよ。
今4年だけど一応友達関係のトラブルはなく学校行ってる。+44
-0
-
116. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:16
>>1
娘さん可哀想に
うちの娘も小1、小2といじめに合い何度も学校に相談しましたが改善せずもんもんと過ごしました。
うちは叩くとかはなく仲間はずれ、無視などで先生の前ではいい子ぶるのでいじめとは断定されず..
叩かれたりそれでも認定されないとはどういうことなんでしょうかね
ご主人に出て行ってもらうとか、担任ではなく校長まで話を持ってくとは出来ないんでしょうか?
まだ低学年なので3年生のクラス替えでいじめしてくる子と絶対離してもらうことをお願いして、仲良しさんが出来たら学校に行けると思います+36
-1
-
117. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:19
>>1
私もされたし先生にもいじめた方を庇うような事を言われたから、同じように先生に見えない所でやり返した
案の定そいつらも先生に言ったけど同じような事言われてたし、いじめられたって先に言ってた子がそんな事する訳ないみたいな馬鹿みたいな事言ってたのもあって、全然取り合わなかったから、その後もやり返してたら謝ってきたから止めたらいじめも止まったよ
今の時代だとボイスレコーダーとか学校にも防犯カメラとかあるから中々やり返そうにも本当にただ単にやり返すだけでは無理かもしれないけど+7
-0
-
118. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:22
>>1
手間だとは思うけど、忘れものが多いとかPTAとか何かにかこつけてしょっちゅう学校に出向いて、〇〇のママはよく学校にいると覚えさせる。可能なら髪色をなるべく明るくしたりして遠目にも解るようにする。あとはこれも可能なら、子供に挌闘技を習わせる。学校外のコミニュティに所属できたり自分に自信が付くと変わってくるよ。+23
-1
-
120. 匿名 2024/12/04(水) 19:34:12
>>1
な。
学校ってそうやねん。
でもそれは学校の立派な「責任逃れ」よ。
主さん、黙ってたらあかんよ。
ハッキリ言う。
いじめの解決は、親にかかってる。
学校、教育委員会、警察、弁護士。
誰も解決できません。
解決する気がありません。
もうね、モンスターになりましょう。
私はそうやって、いじめを解決しました。
私がやった事。
1、これは学校で起こっている問題なんだから、学校で解決できないなら、直接話し合いたいから、子どもに暴力を振るった子どもと、その親を呼び出せ❗️と、何回も言う。
担任と学年主任、なんなら校長、教頭にも、そう言って掛け合い続ける。
プラス、この申し出は記録してある。と言う事も宣言しておく。(いざと言う時は、こちらの意思を無視したと見なし、訴訟も辞さない構えだとアピールする。)
2、登下校の時に子どもを迎えに行って、いじめる奴らを睨む。
3、ママ友に言いふらす。
あいつには気を付けろ。うちの子は暴力を振るわれ、怖くなって不登校になってしまった、みんなにも気を付けるように言ってあげてね…(言いふらして)と。
とにかく誰かれ構わず巻き込んで、大騒ぎにしました。
私は、校長、教頭、全職員の目の前で、加害者を呼び出し、娘に謝らせる事はさせました。
(加害者の親は来ませんでした。)
加害者は謝りましたが、しばらくしたらまたイジメが始まりました。
あとやっていなかった事は、加害者の親との直接対決。
ママ友から、加害者の家の電話番号を教えてもらい…
「これ以上うちの娘に関わるな‼️今度娘をイジメたら、うちの夫と私が、お宅の娘に何をするか分からんから覚悟しとけ‼️」と言って電話を切りました。
そしたら、その翌日からピタッとイジメて来ないようになったそうです。
周りのお友達にも支えられて、それからは普通に、学校に通うようになりましたよ!+56
-4
-
137. 匿名 2024/12/04(水) 19:41:16
>>1
録音録画出来るやつ、今はだいぶ小さいのあるはず+5
-0
-
141. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:27
>>1
学校が力になってくれないなら下校時に門で待ち伏せして何か知ってることないかクラスの子に聞き回る+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:24
>>1
一方的にターゲットにされた場合と、
先に嫌なことを言ってキレさせた結果殴られた場合があるよ
我が子を信じたいのは仕方ないけど、行動する前に、現場を見てた他の子からも話を聞いたほうがいい+13
-0
-
148. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:18
>>1
内容は叩かれた、蹴られた、お腹を殴られた
↑傷害事件で被害届出したら?こんな暴行事件をいじめ名目で片付けるとか酷すぎる+17
-0
-
150. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:20
>>1
校内で起きてたならどの時間が知りたいね。それによって目撃者がいるかもだし、他者の目が抑止力なる可能性もある。
登下校の時なら自分が途中まで付き添うとか途中で待ってる。私は本人が平気と言うまでやったよ。これはよくないけど子供から聞いた名前の子に「あなたがAさん?」と顔確認もした。+2
-0
-
153. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:57
>>1
警察に被害届出してきちんと捜査してもらったら?そもそも被害者側が覚えて頭かかえる事じゃない。学校や教育委員会が調査して報告するべき事案じゃない?+9
-0
-
162. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:36
>>1
うちの子も全く同じ対応をされました。加害者児童は結局アスペや発達障害でした。それが判明するまで2年なんだかんだやれれていましたよ。やられてもやり返してはいけない。といわれていましたが、ある日爆発して言い返し、やり返しをしたら。加害者側の児童が口達者で、さんざんうちの子をいたぶってきたくせに、やり返された事を明確に教員にチクリ伝え、うちの子が悪者だったと教員に決めつけられました。
教員なんて、口達者な自動の言うことしか聞かないんだと絶望。同時に加害者児童とその親の事は一生許さないと思っています。
生徒に誰一人として知られぬように、子供さんのポケットに録音機などを伸ばせるしか対策無いと思います。+17
-3
-
165. 匿名 2024/12/04(水) 19:51:31
>>1
低学年でいつどこで誰にって‥
うち小2で、きんって何?て言われて、きんっていろいろあるけどなんや聞いたら〇〇菌が移ると言われたと。〇〇は名字が入ります
あと、女子トイレに閉じ込められたと。うちは男の子です。
担任に
誰がやったかとかそんなことはどうでもいいんで、おこがましいけどクラス全体に道徳の授業の1つとして皆に指導してもらいたいと電話しました。
あとは学童に迎えに行ったら、いじめられてませんか?砂かけられながら追いかけられてましたよと聞いて。最近ポケットに砂が多いなとは思ったわ、砂遊びじゃなかったのかと、それも担任に話したら、その場でそれはたまたまいたから指導してくれたようですが。
そんな事細かに言われないとどうにもできませんなんて言いませんよ、普通。
ちょっとその先生が問題な気がしますね。
担任が、学校がだめなようなら教育委員会とか児童相談所とか他のところに相談したほうがいいかも。+18
-2
-
173. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:26
>>1
はっきり言って、いじめは学校に言っても隠蔽するから駄目。
校長ではなく教頭先生にまず相談するくらいにして、解決しなければ次は教育委員会がベスト。+20
-1
-
174. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:26
>>1
同じクラスにお話できる保護者さんはいませんか?
学校で見たこと、聞いたことを家でよく話すタイプのお子さんもいるので、場合によってはお話が聞けるかも。
あとは根回しっていうのとは違うけど、「こういう状況」っていうのは第三者に伝えておいた方がいい気がする。
あとは、担任の先生以外にも学年主任、教頭先生、校長先生ともお話できるようならした方がいいです。あとはスクールカウンセラーがいるなら相談してみる。
不登校対応の窓口は基本的に担任の先生になると思うけど、対応に不安があるなら、面談をするときにはもう一人、違う先生の同席をお願いするのがおすすめ。
そして、いじめ問題が仮にはっきりしても、お子さんが学校に行けるかと言うと、そこはまた別のフォローが必要になるかもしれないので、同時並行でそちらも考えなきゃですよね...。+9
-0
-
176. 匿名 2024/12/04(水) 19:56:25
>>1
主、ちょっと遅いかもしれないけど学校行けるようになったらボイスレコーダー持たせたほうがいいよ。証拠になる。
うちの子、1年でいじめにあってたけど本人が鈍くて持たせてた。結局学校側がちゃんとしてくれたから使わなかったけどね。
低学年は弱い子だとやられちゃうんだよね。男子は。
高学年なるとまあまあ落ち着いてくると思う。
今は辛いけどお子さん大事にしてあげて。+10
-0
-
180. 匿名 2024/12/04(水) 19:57:44
>>1
がるちゃんでは、いじめの不登校は今はほとんどない、って書かれるけど普通にあるよね。
認められていないだけ。+4
-0
-
182. 匿名 2024/12/04(水) 19:58:23
>>1
録音したほうが良いよ
決定的な証拠を取らないと
まだ小学校低学年なのにいじめせいで不登校なんて可哀想すぎる
証拠が取れないなら転校も考えたほうが良いかも
のびのびと生活出来るような環境を作ってあげてね+4
-0
-
191. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:26
>>1
うちの子も二年生の頃全く同じ事されたよ。
正確に言うと他の何人かにも同じ事してたんだけど。
暴言から始まり、グーパンだの蹴飛ばされただの。
まさかの息子が自分とお友達で担任と相手の母親巻き込んで解決してびっくりした。
(危険だから勝手に子供だけで相手の家には行かないでとあとで自分の子に注意はしました)
先生がその日家に来て謝罪してくれた。
相手の子も問い詰められて認めて泣きながら謝ってくれたみたい。
先生の監視強めてもらうために後日旦那を学校に行かせて、怪我させたら許さないよって事先生に強めに伝えてもらった。
女が言うより男が言う方が焦るかもよ。
旦那さんからきつく言ってもらえないかな?
ちなみにその子は本当に反省したらしく、今はみんやと仲良く遊んでる。たまに喧嘩するけど、すぐ終わる口喧嘩。
暴言に関しては暴言でやり返して良いと教えてる。+5
-1
-
193. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:13
>>1
学校は何かあったら言ってくださいとか言うけど、何かあって言ったとしてもなにもしてくれないよ
本人がやってないって言ってたのでって言われて終わった。
ちなみに岡山の東区です。+5
-1
-
194. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:17
>>1
加害者は、今後もやり続けるから、被害者が増えて行くと思うよ。周りの親も騒ぎ出すようになると思う。今年度は先生によく見てもらう、クラスは変えてもらうとか。放課後も影響するなら、サッカーとか習い事で別な居場所を作って接点減らす。スクールカウンセラーなど使ってメンタルケアする。周りが落ちついた年齢になると、暴力的な子は浮いてくる。長男はやられやすかったタイプで悩んだけど、周りが大人になってきて、まともな友達が増えてきて、問題起こす子は浮いてるよ。担任、校長、教育相談とかしたけど、周りの保護者も、みんな加害者がやばいってわかってくる。ダメなら環境変えるのは悪くないと思う+3
-0
-
195. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:58
>>1
うちは小3からいじめられて小4でそれが発覚
学校に報告
加害者の「やってない」をそのまま信じる
その場に見ていた人がいるのに
もちろんそれも含めて報告していたのに
一旦謝罪はあるものの小さないじめが続いて報告するも
「様子を見ましょう」
こちらが加害者(やり返す)になって初めて話が進んだ
被害者(加害者でもある)直哉に話をすると聞いたので
こちらからも親に直接連絡を取ったら
深刻な報告ではなかったこともわかった
未解決
現在、まだら不登校、精神不安定
私から言えることは
・担任はあてにならない
・上(校長、教育委員会)に報告
・事実確認や証人名の確保は大前提
子どもの心身の健康のために早めに動いてあげて欲しい
性格にも確実に影響が出る
+9
-0
-
200. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:29
>>1
子供時代は、天使と悪魔が同居していて人として未熟なため善悪の判断も出来ず、自分のしたことが相手をどんなに傷つけるか想像も出来ない子がいる
そんな子に指導しても理解出来ずいじめを繰り返す事もある
悔しいけど物理的に離れるのが一番早く心の安寧を得られる
加害者がどっか行くように、システムが整ってほしいわ+6
-0
-
204. 匿名 2024/12/04(水) 20:08:08
>>1
学校何もしなさすぎじゃない?不登校始まってるのに。
何か揉め事があったら、当人や見ていた子を集めて聞き取りするよね。よくわからないで終わらすって学校ヤバいね。早い段階で不登校をやめさせないと本当に学校行けなくなってもっと大変なことになるし。
相手の親と先生とちゃんと会って話した方がいいよ。子供のために。+6
-1
-
206. 匿名 2024/12/04(水) 20:10:58
>>1
・学校に訴えても多分意味はないし何もしてくれない
・市の教育委員会も無意味
・弁護士や市議会議員出してきたら管理職含めて大慌てで対応してくるはず。
・ハッタリでもいいから「警察にいく」「学校や教育委員会が動かないならもうマスコミや報道に全てを託す予定です」等思い詰めた風に伝える。
メルカリの事件もそうだけど、内部でなあなあにしとけばいいとしか思ってないから、SNS拡散されたら大慌てで対応したみたいに、学校の力が及ばないところまで話を大きくしないと絶対に動いてくれないよ。それは間違いない。
+13
-0
-
207. 匿名 2024/12/04(水) 20:13:06
>>1
学校側って担任だけじゃないの?担任がダメなら学年主任、そこもダメなら教頭、それでもダメなら教育委員会。どこまで相談してるの?+3
-0
-
212. 匿名 2024/12/04(水) 20:19:12
>>1
参観日みたいにお母さんが見に来てる人いてたよ
トラブル解決してからは観にこなくなったけど
一度学校に言ってみたらどうかな
お母さんは大変かもしれないけど…+11
-0
-
215. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:24
>>1
教員って被害者に強いよね
低学年のとき教師が加害者の嘘ばっか信じてイジメられてた私を追い込んで泣かせて人間不信になったよ
こういうのもお咎めなしで誰も知らないままだもんね凄いよ学校は+17
-0
-
216. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:28
今は良いよね、こうやってネットで無料で相談できるし心強いガル民もいる
昔は離婚や家庭の揉め事は直接お金払って弁護士に相談するしかなかったよ
>>1主さん色々体験談聞いた方が良いね
+9
-0
-
217. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:36
>>1
ありえへん。
私やったら校長、教頭に相談するな。
まだ低学年やし話せばわかるんじゃない?
+4
-0
-
220. 匿名 2024/12/04(水) 20:25:41
>>1
担任にいじめ被害を握り潰されたら、担任の車のフロントガラスを叩き割ればいい
もちろん担任の車のフロントガラスの修理費はいじめ加害者の親、教頭、校長に払わせる+2
-1
-
221. 匿名 2024/12/04(水) 20:27:19
>>1
「やったかもしれないけど覚えてない。」
→はい、黒です。やってるよ。
てか主さん、学校にそんな事を言われて、腹は立たないの?
私だったら「じゃあうちの娘が嘘をついているとでも?ではうちの娘の訴えに対しては、どうお思いですか?」と、その時点でブチギレ案件だわ。
イジメを解決したかったら、まず我が子の訴えを100%信じる事。
そして、イジメから我が子を守ってやれるのは、自分達親しかいない。と覚悟を決める事ですよ。
娘さんの為に、強くなってください。
+6
-0
-
227. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:37
>>1
やったかもしれないけど覚えていない
逃げんなよガキ
こんなのが罷り通るはずがない
教師もしっかりせい
見ず知らずのかたのことなのに腹立つわ+8
-1
-
229. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:27
>>1
学童で2年ほど短時間ボランティアしてたけど、主と似た状況で、実は被害者側の子も日常的に同級生に悪態ついてたり、しつこく絡んだりしていたことがわかって、結局お互い様だねってなったケースがわりと多い。
+7
-1
-
233. 匿名 2024/12/04(水) 20:41:46
>>1
こういうのよくSNSで流れてくる
加害者の親もろくでもないパターン
見ていて辛い
+4
-0
-
237. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:44
>>1
お仕事で忙しいかもしれませんし、言うのは簡単なのかもしれませんが、
殴られたと言うことを何度もとなると、もう親が学校へ参観に行くしかないように思います。
別の学校ですが、いましたよ。
始まりは消しゴムとったとられたから。
親御さんはほんとうに耐えられなくて、学校へ許可をとり目を配って子どもさんを守ってました。+3
-0
-
240. 匿名 2024/12/04(水) 20:57:06
>>1
学校が煮えきらないなら、担任とは話しません!!校長出して!!って全力のブチギレでいく。
経緯を話して、このまま対応をうやむやにするなら、あらゆる手段を使って学校を訴えます!子供がこのまま低学年からずーっと学校行けなくなって人生がめちゃくちゃになるくらいなら、警察でもマスコミでも弁護士でもなんでも使ってでも解決します。人間1人の人生を何だと思ってるんですか?!ここからの会話は全てを録音して裁判の材料にさせていただきます。ちなみに担任が話した内容は全てメモをとらせていただきました。今後もごまかすようならPTA全て巻き込んで大事にする所存です。
くらいの勢いで舐められないように全力でかましていかないとダメだよ。ちなみに校長もみんな信用はないからね。+6
-0
-
244. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:45
>>1
どこまで話しが行ってるの?担任?教頭?校長?
担任だけだと、上に言うと色々面倒だからって、話を自分の所で止めてる場合もあるよ。そういう時は教頭、校長に言う。旦那さんも一緒に話し合いに行った方がいいよ。
校長まで行ってるなら、教育委員会に言った方が良い。とにかく強気にこのまま不登校になって、自殺でもしたらどうするんですか!って言ってやれ!低学年の親子が自殺した事件もあったんだし、おおげさじゃないよ。+7
-0
-
248. 匿名 2024/12/04(水) 21:13:25
>>1
もうすぐ3年生だから
クラスは絶対変えてもらいな。+5
-0
-
253. 匿名 2024/12/04(水) 21:23:07
>>1
実際に日数たってから訴えても周りもどうだったけ本人達もどうだっけとなるし先生も気を付けてみますね〜しかできないからね
私は先生に注視してもらい
子供には次何かされたらすぐその場で先生に頑張って言うように注意した
その場で言えるようになって先生もその日中にすぐ注意して謝らせてくれたり話合わせてくれてを繰り返してるうちに平和になった+3
-0
-
256. 匿名 2024/12/04(水) 21:34:34
>>1
うちも2年で同じ状況だったよ。
トイレで殴る蹴る。息子の幼馴染が何度か現場目撃して意を決して私に伝えてくれた。言ったことバレたら次は自分がされるかもしれないって泣きながら話してくれてさ。
息子に聞いたら母ちゃんが悲しむと思ってと、こちらも泣きながら。
心臓潰れそうなくらい私も悲しいし辛かった。
先生入れて話したら、あやふやにされると思ったから旦那と家突撃したよ。
1人のやつは同じようにやったかな?わからない。ばっかり。でも、都合の悪いことは嘘つく。その親も子供同士の喧嘩だしみたいな言い方。
もう1人の親は土下座、そして子供も認めた。
だから、もう1人の親も認めざるおえなくなったのよ。
私がしたのはクラス全員からの聞き取り。結果、他にも目撃者がいた。その現実を言い訳しまくった親につきつけさせ、いじめ問題として上に話を上げた事もちゃんと親たちに伝えてくれと通達。
主さん、学校の先生はこちらがめんどくさい親だと思ったらすぐ敵になります。あくまでも学校を責めるのではなく事実確認、そして子供の体と心の安全をどうしていくのか学校と話を進める。あくまで冷静に。+26
-1
-
259. 匿名 2024/12/04(水) 21:47:42
>>1
皇后様だって付き添い登校されたょ
しらない?+6
-1
-
261. 匿名 2024/12/04(水) 21:48:18
>>1
加害者はもちろん学校の対応、舐めてるね。校長教頭この件知ってるのかな?
教育関係に強い市議会議員に思い切って相談するといいよ。教育委員会も校長も教頭も頭が上がらない立場の人間だから。+1
-0
-
266. 匿名 2024/12/04(水) 22:11:11
>>1
教育委員会に電話してみてください。
そして加害児童以外にも周りで見ていた児童もいると思うので調査してもらう事。
次に加害児童の親も呼び面談。
傷害罪で訴える事も出来るし
警察に通報もできるのでお母さん自体がもっと強くいてあげてください。楽しい学校生活を取り戻せるといいですね。+5
-0
-
280. 匿名 2024/12/04(水) 22:59:44
>>1
不登校になっちゃったんだね
やり返してやったらよかったのに
少々やりすぎたとしても小学生なら捕まらないじゃん
小さい頃にやられたらやり返すって大事だと思うな
他人に嫌なことしたら跳ね返ってくるを経験しないまま大きくなっちゃったから変な大人が増えたんだと思う
うちの子いじめるなよ?っていじめっ子にお父さんかお母さんが言ってあげてもいいと思うよ
+3
-1
-
295. 匿名 2024/12/05(木) 00:11:26
>>1
いじめ問題も扱う弁護士事務所や探偵事務所もあるからそういうところに相談がいいと思う。
もう学校は頼りにできない。
外部から攻めるしかない。+3
-0
-
297. 匿名 2024/12/05(木) 00:15:06
>>1
とりあえずあざとか証拠は残す。話をきちんと冷静に聞けば相手がどのタイミングを狙ってやってくるのかもある程度わかるので時系列を記載しておく。見ていた子とかもいるのでその子の証言とかも残す。+3
-0
-
298. 匿名 2024/12/05(木) 00:20:07
>>1
小1の時にほぼ同じ状況だった。
担任が事勿れ主義だったから、これはまずいと思いすぐに話し合う場を設けてもらって教頭と担任、相手の親御さんと本人同士でじっくり話し合ったよ。もちろん、幼稚園卒園したばかりの年齢だからお互い覚えてなかったり曖昧だったりはしたけど、私は子供から聞いた話は全て日付と発言、どんな風に暴力振るわれたとかもメモ取っていた。
かなりしんどいと思うけど、初手が重要だと思う。うちはそれ以来わりと平和に過ごしてる。あと、教頭交えて話したからか、二年のクラス替えの時も加害児童とはクラス離れた。+9
-0
-
299. 匿名 2024/12/05(木) 00:25:14
>>1
え、、うちの子も低学年の時に意地悪言われたからそれを担任に相談したら、その日のうちに我が子とその相手双方から話し聞いてしっかり怒ってくれて相手は泣いてたらしくそっから意地悪なくなったよ
主さんのお子さんの学校なんなんだろう??+2
-0
-
303. 匿名 2024/12/05(木) 00:46:00
>>1
ゴミみたいなお前の遺伝子だからだろ。いじめられるのはよぉ!+0
-11
-
304. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:33
>>1
しばいたれ
+3
-0
-
319. 匿名 2024/12/05(木) 07:58:33
>>1
病院行って診断書書いてもらって警察に被害届け出したら?
傷害罪だし、盗聴器持たせなよ
徹底的にやったほうがいいよ、クソガキにはちゃんとわからせてやったほうがいいよ+3
-0
-
323. 匿名 2024/12/05(木) 08:33:28
>>1
うちもそういう経験ありました。
でも、担任の先生が熱くていい人で、加害者を呼び出して覚えていないって犯罪者の台詞やろ!と強く言ってくれ大人しくなりました。
学校の対応が悪いと思います。悪い事は悪い、親にも連絡すると自覚させるべき。
こういう子供って、覚えてない、そんなつもりはなかったが常套句なので。+7
-1
-
324. 匿名 2024/12/05(木) 08:34:21
>>1
小学生低学年のイジメはえげつないよ。まだ、善悪もわかってない子供達が(集団行動意識はある)理性もはずれてイジメという、攻撃をしてくるから。
子供だからだからでなく、小さい子供だからちゃんと大人が対処しないといけない!!+7
-0
-
343. 匿名 2024/12/05(木) 11:07:54
>>1
やったかもしれないけど覚えていない??
完全に言い訳じゃん!
そこをハッキリさせるのが学校でしょ!+3
-0
-
347. 匿名 2024/12/05(木) 11:23:52
>>1
うちも一緒。小学1年だけど、叩いた、殴られた、物壊されたとか、、、加害者は覚えてないの一点張りだったけど、先生が全面的にこっちの味方になってくれて、いじめ事案で教育委員会も出てきた。加害者の親に泣きながら謝られたけど、暫くしてからまた叩いたり殴ったりあったみたいで、加害者は覚えてないけどごめんね。って感じ。不登校まで行かないけど、どうしたもんかなと悩んでる。+4
-0
-
362. 匿名 2024/12/05(木) 13:46:59
>>1
フランスでは2022年3月に刑法が改正され、学校でのいじめが「犯罪」と規定されました。いじめによって被害者が8日以上通学できなくなった場合は、5年以下の拘禁刑と最大7万5000ユーロ(約1200万円)の罰金が科せられます。被害者が長期間欠席するか、自殺未遂をした場合は、2年半の懲役と最高7500ユーロの罰金が科せられます。
また、韓国では2023年4月に、いじめの加害記録を大学入試の合否判定に反映させるという対策が打ち出されました。
いじめ対策の取り組みとしては、ペンシルベニア州では学校に「いじめ予防プログラム」の導入を推奨しています。州の教育を担当する部署や犯罪・非行を担当する部署、地元の保険会社が設立した非営利団体などが資金を出し、プログラムの導入を支援しています。
海外ではいじめに対して日本より厳罰傾向
日本では何も対策せずで毎年、何十万人の児童が不登校になっています
国がいじめ対策、ブラック企業対策をしないで野放しにしていたら、これからかなりの少子化になると思う
生きづらさなどで精神的に悩んでいる人も多い。先行き不透明なら誰も子供を作らないよ
+4
-0
-
365. 匿名 2024/12/05(木) 14:13:28
>>1 さん うちは幼稚園だけど同じ状況です
ストレスで不定愁訴やチックなど出ていますが相手が分からなかったり、否定されたりで動いてもらえません。うちの子は今も苦しんでいるのにすぐに終わった事にしようとして話しになりません。
>>302 さんのように弁護士保険に加入しました。
幼稚園側は終わった事にしているので、待機期間明けて何かあれば相談しようと思います+8
-0
-
370. 匿名 2024/12/05(木) 15:32:14
>>1
学校がそんなお粗末な対応なら、市教に言う+2
-0
-
371. 匿名 2024/12/05(木) 15:40:51
>>1
加害児童に聞いてもしらばっくれるに決まってるし、時間が経てば経つ程聞き取りは難しい
学校側が相手の親も巻き込んで本腰入れて介入していかないと厳しいかも…
学校が及び腰なら大事にする覚悟でいっていいと思う
+2
-0
-
401. 匿名 2024/12/05(木) 20:52:43
>>1
姪も腕を押さえて泣きながら帰ってきて、流石に姉もキレて学校に連絡してたわ。すぐに加害者側の保護者からTELが来て、後日謝罪しに来た。
もう一緒のクラスになることはなさそう。
殴られた二の腕は青あざになってたから、かなり痛かったと思う‥。相手は男子だから力がある。
子供同士のことだけど、行き過ぎた暴力はダメだよね。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する