ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/12/04(水) 00:45:49 

    大学までの教育費がすべて無償化されても出生数は増えないと思う。

    +1153

    -28

  • 16. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:30 

    >>9
    陰謀論っていうけど
    子宮○がんワ○チンは不妊ワ○チンなんだよ
    だから妊娠しても産まれてこないの

    +15

    -80

  • 26. 匿名 2024/12/04(水) 00:50:50 

    >>9
    そう思う。だって人付き合いって大変じゃん、子供産むのって大変じゃん、子供育てるのって大変じゃん。
    根本にあるのはダルいとか面倒くさいだよ。人間楽していいなら楽するんだよ。

    +617

    -24

  • 44. 匿名 2024/12/04(水) 01:02:05 

    >>9
    大学までの教育費無償化したら、また何かしらの名前を付けた税金作って国民全員から回収する流れになるから、結局みんな先行き不安で結婚しないし子供も作らない。

    +312

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/04(水) 01:05:22 

    >>9
    今度は「塾代がー」「習い事がー」でいつの間にか「留学くらいさせて当たり前」とか言って更に金掛けるようになるんだろうな
    そして「格差がー」
    結局企業が無駄に大卒人材求めるの止めない限りどうしようもないよ
    学んだ内容が仕事内容と無関係でもとりあえず大卒みたいなのどうにかならんのかね

    +265

    -9

  • 132. 匿名 2024/12/04(水) 02:18:55 

    >>9
    子供にかかるお金全部無料になっても大して増えないんだろうなと思う
    産んでも2人までみたいな人が多いだろうし

    +78

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/04(水) 02:32:45 

    >>9
    そもそも妊娠出産自体が嫌だという人も多いと思う。

    +159

    -2

  • 183. 匿名 2024/12/04(水) 03:35:10 

    >>9
    大学の無償化は少子化のためじゃなくてら大学が潰れて無くならないため教授たちが職を失わないためもありそう

    +90

    -2

  • 212. 匿名 2024/12/04(水) 05:55:30 

    >>9
    結婚資金、生活費、出産、教育資金とかよりも
    「子育てを成功させなければいけない」
    になってしまって怖すぎる

    +95

    -1

  • 289. 匿名 2024/12/04(水) 07:35:14 

    >>9
    それ海外のどこかで見た。大学まで無償化してるけど、少子化で悩んでるらしい。

    +53

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/04(水) 07:43:19 

    >>9
    学費の前に生活が楽にならないと厳しいんじゃない?余裕ないと恋愛、結婚、出産まで考えられない。

    +60

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/04(水) 07:47:32 

    >>9
    その前に、大学まで行かなくても就職できる環境にしないとね

    +60

    -2

  • 391. 匿名 2024/12/04(水) 08:19:15 

    >>9
    大学行くまでが長いもん。
    その前のお金がかかるしお金あっても大学行きたくないッ言われたらどうしようもないし。 
    専門学校もそれなりに高いけど何も無償化とかないよね。
    助成しだしたらキリないけど、大学無償化で専門学校は払うのはおかしい。
    大学無償化にしてほしいのではなく逆。
    大学も専門学校も無償化しないでいい。
    ガソリン税ひいたほうがいい

    +8

    -8

  • 492. 匿名 2024/12/04(水) 09:23:44 

    >>9
    重度障害児だったら一生介護じゃん。
    ちょっと目を離した隙に亡くなってしまったら刑務所行き。
    何でも自己責任なら、給料の半分も税金取るのやめてほしい。

    +70

    -0

  • 867. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:03 

    >>9
    無償化されても、逆にそいつらと交わりたくない、とあえて高い塾行かせたり海外行かせてり、格差が生まれ始める。
    産む人たちの自分の子特別!の選民主義は無償化では埋められない。
    むしろ無償化受けている子たちが、劣等感生まれてくる

    +16

    -0

  • 1131. 匿名 2024/12/04(水) 14:53:47 

    >>9
    お金の問題だけじゃないんだよね

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2024/12/04(水) 17:26:07 

    >>9
    なんだろう、お金の問題じゃない気がする。
    みんなが自由を求めすぎたし、結婚しなくてもいい世の中になってきてる。

    まぁお金の問題がクリアになれば結婚するひとも一定数はいるだろうけど。

    +13

    -2

  • 1608. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:34 

    >>9
    しょっちゅう政策が変わってどんどん改悪していくから、大学までの長い道のりで無償化が維持されるのか信じられない。三人産んで小中くらいまで育てたところで、やっぱ財源ないんで終わりますってなりそう。

    +17

    -0

  • 1731. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:47 

    >>9
    子供産む産まない悩む時、遠い未来の大学が無償化だから産むって決断しないと思う。
    (第三子ぐらいだと、現実見えてくけど)

    『この状態で、子供とか無理じゃない?』って、“今”の心配の方が大きいもん。

    だったら、産んだら大学費用分(4年で400万とか?)あげます!の方が、『よし!産むか!』ってなりそう笑

    +2

    -4

  • 1954. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:46 

    >>9
    そう、そういう問題じゃないんだよね

    +4

    -0

  • 2221. 匿名 2024/12/04(水) 22:43:40 

    >>9
    私立中高も学費タダになるなら増えるんじゃない?
    それなら2人目産むわww
    絶対そうならないけどね 

    +1

    -0