ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/12/04(水) 00:45:28 

    子沢山家族みたら金なくても育ててるじゃん。
    何とかなるもんだよ。皆考えすぎだよ

    +32

    -162

  • 18. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:57 

    >>8
    貧乏子沢山の家庭に生まれたら地獄の始まり。なんともならんよ。

    +330

    -7

  • 23. 匿名 2024/12/04(水) 00:50:06 

    >>8
    しかもそういう家庭ほど親も子供も幸福度高いんだよね。

    +8

    -57

  • 30. 匿名 2024/12/04(水) 00:51:59 

    >>8
    今、何とかなるって気持ちだけではダメになりつつあるよ。値上がりがすごすぎて。貧困に巻き込まれる子供がひとりでも減るならそれはいいと思う。

    +219

    -11

  • 43. 匿名 2024/12/04(水) 01:01:35 

    >>8
    なんとかはなってるだけで、当事者の子どもたちは苦労したり我慢しているよ
    専門学校すら行けなかったり。

    +159

    -3

  • 94. 匿名 2024/12/04(水) 01:36:47 

    >>8
    マイナスだけどそうなんだよね
    20歳そこそこでデキ婚した地元の同級生たち
    みんな子供3人以上いるのに30までにはマイホーム立てて
    大きい車乗って常に最新型iPhoneだし毎年遠くに旅行してるし
    子供ノースフェイス着せて子供全員を大学まで出せてる。
    祖父母も若いし行政が子供産まれたらいくらーとか子育てに手厚いから
    同じ収入で子持ちなら都会より田舎にいた方が金かからなさそうだなと思う

    +17

    -35

  • 286. 匿名 2024/12/04(水) 07:34:43 

    >>8
    ああなりたくないからみんな躊躇するのでは?笑

    +33

    -1

  • 935. 匿名 2024/12/04(水) 12:54:09 

    >>8
    学生時代の友達が子沢山の家庭に生まれていたけど、いつも家事とかやらされてるし兄弟の面倒見てたって言ってた。
    家族で旅行も1、2回くらいしか行ったことないしお金に余裕ない家で最悪だったって。
    当然大学もいかせてもらえず高卒で就職して働いてた。

    +16

    -2

  • 2439. 匿名 2024/12/05(木) 00:26:52 

    >>8
    教育業界で働いてたことあるけど、
    今の子って習い事本当にすごくさせてるね。
    地域によるだろうけど…。

    +2

    -0