ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/12/04(水) 00:44:16 

    持論
    責任感が強いと結婚や子供を持つことを躊躇う傾向があると思います。

    +1371

    -65

  • 7. 匿名 2024/12/04(水) 00:45:20 

    >>5
    責任感が強い人の中でも稼ぎがしっかりしてる人は結婚してるのよ。

    +98

    -134

  • 15. 匿名 2024/12/04(水) 00:47:26 

    >>5
    私の持論、ちょっと馬鹿だと産みます

    +741

    -121

  • 28. 匿名 2024/12/04(水) 00:51:08 

    >>5
    持論
    相手が見つからない人は相手が見つからない以外のことを結婚できない理由付けとして挙げる傾向があると思います

    +170

    -66

  • 104. 匿名 2024/12/04(水) 01:51:02 

    >>5
    持論
    逆に責任感があると結婚する人もいます

    +115

    -36

  • 117. 匿名 2024/12/04(水) 01:58:35 

    >>5
    何も考えてない人ほどポンポン子供産む。要するに避妊する頭がない。

    +188

    -26

  • 145. 匿名 2024/12/04(水) 02:27:35 

    >>5
    そうよね。最近の犬・猫は人間により去勢手術されてるけど、野生動物が避妊するわけないもの。
    本能のままに交尾して出産する。自分の経済状況やら日本の未来やら地球温暖化やら、考え過ぎる人間ほど子供を作ることを躊躇するような気がしてる。

    +133

    -12

  • 182. 匿名 2024/12/04(水) 03:28:31 

    >>5
    これはあると思います
    大げさだけど世界や地球の未来まで考えて
    どこまで守ってあげられるかとか
    親としての責任を果たせるかとか
    そこまで考えてしまう

    +168

    -8

  • 197. 匿名 2024/12/04(水) 05:16:32 

    >>5
    ですね、
    昔のように冠婚葬祭が人間のイベントで、
    男女共成人すれば所帯持ち子ども持つ事が「責任感」「一人前」、
    な時代がつい最近まであったんだから⋯。

    人間の責任感って、
    時代により変わるという事かもですね。
    確かに誰でも責任感を持って暮らしてる。
    引きこもりなんか責任感が溢れてプライドが壊れた人ですよ。


    +94

    -9

  • 202. 匿名 2024/12/04(水) 05:27:46 

    >>5
    でも未婚独身の人って年収100万ぐらいが多いんでしょ?
    子供いないと結婚する意味もあまりないし
    こどおばがそれを言っててもなあ

    +8

    -28

  • 218. 匿名 2024/12/04(水) 06:09:13 

    >>5
    私は逆だと思うなあ
    社会や自分の親先祖に対する責任が強い人ほど結婚するし子供も持つ
    結婚しない人の理由なんてみんな面倒とかメリットがないとそんなのばっかりじゃん

    +24

    -51

  • 232. 匿名 2024/12/04(水) 06:36:00 

    >>5
    猿に近い奴ほど産む

    +36

    -24

  • 249. 匿名 2024/12/04(水) 06:53:52 

    >>5
    責任感云々より、自然に恋愛結婚する相手がいなかっただけの人が大半だけどね

    +27

    -15

  • 261. 匿名 2024/12/04(水) 07:03:10 

    >>5
    世の中が発達しすぎたから
    貧乏長屋に5人くらい子供転がして取り敢えず食わせときゃ勝手に育つみたいな考えだと人口は増える

    +127

    -6

  • 304. 匿名 2024/12/04(水) 07:45:05 

    >>5
    一理あるかもしれん。
    なんか色々先のこととか考えすぎると結婚も出産もできないかも。

    +39

    -5

  • 329. 匿名 2024/12/04(水) 07:56:25 

    >>5
    自分は責任感があるから結婚しないんです!ってこと?

    +34

    -8

  • 437. 匿名 2024/12/04(水) 08:44:12 

    >>5
    分かります。いろんな事件が今報じられていて、子供を狙った犯罪も多いし、そういうのから子供を守れるのか?と考えたり、逆に加害者の立場になったときにどうすればいいのか?とか考えてしまう。もちろん生活も苦しいからちゃんと食べさせていけるのか?とか。考えすぎなのはわかってるし、考えても仕方のないことだとは思っていてもどうしても考えてしまう。

    +53

    -8

  • 534. 匿名 2024/12/04(水) 09:46:48 

    >>5
    (お金がなくて)責任感が強い人は躊躇うだろうね。

    でも問題の本質は「責任感が強い」じゃなくて「お金がない」の方だよ。
    責任感が強くて子供がいる人なんて世の中に山ほどいるから

    +32

    -6

  • 539. 匿名 2024/12/04(水) 09:49:42 

    >>5
    責任感→金があればそこまでいきまなくてもよくない?金がないのが全て。税金下げろバカヤロー

    +3

    -2

  • 543. 匿名 2024/12/04(水) 09:52:30 

    >>5
    日本の法律上
    男性は例え子供作っても結婚さえしなければ何の責任も無いしね

    +34

    -0

  • 659. 匿名 2024/12/04(水) 10:42:05 

    >>5
    そういう人ほどあれこれ考えちゃって二の足踏むよね。
    深く考えず感覚で生きてる人の方が多産のイメージある。
    知人の家族、上の子は甘やかし過ぎて中国の小皇帝みたい、下の子はまだ乳幼児だけど上の子優先でほったらかし気味。
    そんな状態なのに3人目絶対欲しい!言ってるんだよね。謎だわ…

    +7

    -4

  • 661. 匿名 2024/12/04(水) 10:44:07 

    >>5
    それはありそう。結婚したらいいのにと思う男性が結婚してない。

    +8

    -2

  • 676. 匿名 2024/12/04(水) 10:50:28 

    >>5

    貧乏や障害あってもポコポコ産む人はいるからね
    責任感と計画性がある人ほど慎重になる

    +12

    -1

  • 758. 匿名 2024/12/04(水) 11:22:39 

    >>5
    責任を果たす先についての、価値観が変わったのが大きいよね

    「親孝行」のために結婚したり孫を作ったりしてたのがなくなったから

    昔は親や社会に対して責任を感じてたのが、今は子供への責任になってる

    +18

    -0

  • 798. 匿名 2024/12/04(水) 11:43:23 

    >>5
    結婚して子供待つ人が無責任みたいな言い方するねw
    違うよ。結婚してる人は責任持って家庭を築いて子供育ててる。結婚して家庭を持たないのは責任感が強いって言うとカッコよく聞こえるけど、単純に相手がいないか、結婚して家庭を持つほどの器がないだけ。だから色々考えてしまって怖くて出来ないんだよ。

    +32

    -15

  • 909. 匿名 2024/12/04(水) 12:45:33 

    >>5
    わかるー!
    うちら夫婦はそこそこの田舎暮らしで世帯収入1200万で高収入なほうだけど絶対に子供産まないって決めてるわ
    兄は既婚アラフォー(38)で年収3000万くらいあるらしいけど、めんどいし発達障害とか境界知能みたいな変な子供産まれたらヤダし、躾で叩いたりして通報されたら嫌だから絶対にいらないって言ってる
    逆にゴミみたいなメンヘラとか貧民が産みがち

    +9

    -10

  • 980. 匿名 2024/12/04(水) 13:13:30 

    >>5
    高齢独身がるみんの自己正当化ほど見苦しいものはない。

    +21

    -5

  • 1030. 匿名 2024/12/04(水) 13:35:16 

    >>5
    こういうの結局結婚したくても出来なかった人たちが言うセリフだよなぁ。そうやって結婚する人は頭が良くないだの下げつつ自分の立ち位置を上げることによって精神保てるわけで。

    +16

    -12

  • 1137. 匿名 2024/12/04(水) 14:56:19 

    >>5
    責任感あって仕事できる人ほど結婚して子供いる
    独身は腫れ物扱い
    ホワイト大企業ではそんな傾向がある
    馬鹿の話じゃなくてね

    +9

    -8

  • 1270. 匿名 2024/12/04(水) 16:00:36 

    >>5
    というよりも、慎重で臆病という感じに近い。
    私の友人は結婚したけど「子供に障がいあったらどうしよう…」ってずっと考えてて、結局産まない選択してた。どちらも間違いではないし、個人の自由。
    責任感は親になった人も普通はちゃんとあるよ
    (中にはどうしようもない人もいるけどね)

    +25

    -0

  • 1360. 匿名 2024/12/04(水) 16:36:17 

    >>5
    勇気がないだけでは

    +3

    -2

  • 1430. 匿名 2024/12/04(水) 17:24:55 

    >>5
    独身で責任感あって立派な人もいるし、
    子持ちで責任感あって立派な人もいる

    子供がいるかいないかとか、独身か既婚かとかで、
    個人個人の性格なんてわからないよ

    +15

    -1

  • 2180. 匿名 2024/12/04(水) 22:31:59 

    >>5
    たしかに結婚離婚を繰り返して養育費も払わずヘラヘラしてる男いるからな

    +8

    -0

  • 2325. 匿名 2024/12/04(水) 23:28:01 

    >>5
    慎重な人ほど今の時代に結婚や子供を待つことに不安になるよね

    +13

    -0

  • 2331. 匿名 2024/12/04(水) 23:31:34 

    >>5
    そんな責任感強い人いる?
    自分の時間が大事とかそんなんじゃなくて?

    +1

    -1

  • 2336. 匿名 2024/12/04(水) 23:32:38 

    >>5
    一生ものだからね
    一度授かったらもう逃げられない
    強い覚悟と完璧な環境が揃わないと産まれてくる子供に申し訳ないから

    +7

    -1

  • 2456. 匿名 2024/12/05(木) 00:35:34 

    >>5
    それ。
    考えすぎちゃうんだよね。

    自己肯定感高くて自信があるひとしか結婚できないよ。

    +3

    -0