ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2024/12/03(火) 22:31:56 

    >>2
    外注業者に負担がいくだけだから大丈夫やで

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/03(火) 22:40:04 

    >>2
    私は減って構わないな
    働いた分だけでいい
    立場変わらないだけありがたい
    子供のために働いてるだけだから

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/03(火) 22:41:22 

    >>2
    え、給料泥棒したいって事?

    +15

    -6

  • 44. 匿名 2024/12/03(火) 22:42:00 

    >>2
    時短の人と給料変わらないか、それより給料安い人からしたらモチベーションめっちゃ下がる。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/03(火) 22:49:37 

    >>2
    それは理想だけどそんな上手い話ある?

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/03(火) 23:50:45 

    >>2
    原資は税金だぞ
    都民怒れ怒れ!

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/04(水) 01:10:11 

    >>2
    都職員の年収は都民の平均年収等から算出した額だったはず
    都職員の時給換算額が都民の平均時給とかけ離れた額ということは許されないはず

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/04(水) 03:44:22 

    >>2
    減らないぞ
    なぜなら10時間勤務になるからな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/04(水) 07:54:30 

    >>2
    休んだ日の勤務時間を別日に寄せると書いてあるから変わらないでしょう

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/04(水) 08:01:23 

    >>2
    1日の勤務時間を長くして休みを作ろうって話だから、週の総勤務時間は変わらんよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/04(水) 10:17:17 

    >>2
    楽したいけどお金欲しい

    っていうわがままババアや乞食が増えてきも。
    こういう奴らに限ってすぐ「国のせい!税金がー」とかほざいてるよね。低額納税者の負け組のくせに笑

    +1

    -0