ガールズちゃんねる
  • 5081. 匿名 2024/12/03(火) 08:00:26 

    >>5051
    たしかに。
    私も最初は予算かけまくったミステリー?こてこてヒューマン?流行語大賞が出るような決め台詞がある?タイムリープしないけど過去と現代が劇的に絡み合うの?と思って「まあ一回は観よう」と、たまたま視聴した。

    そしたらどれでもなくて、登場人物の一人一人の気持ちが丁寧に繊細に描かれていて演者も音楽も大袈裟さがなく日常がじんわり沁みて。逆に引き込まれたんだよね。
    派手さや刺激を求める人には刺さらないのかも知れない。それが数字になっちゃってるのかも。
    TVを諦めた人にこそ観て欲しい作品だけど、その層を引き戻すには時期が遅すぎたのかもと。
    観て欲しいな。

    +29

    -3

  • 5458. 匿名 2024/12/03(火) 23:43:33 

    >>5081
    丁寧で素晴らしい作品、ぜひとも若い人にも見て欲しい作品だけど、端島は働けば働くほど豊になるし所謂ブルーカラーでもプライド持って働いてるし大人も子供も未来に希望持ってるのドラマと言えど暗い現代の社会と比較してしまって見るの結構キツいかもと思う…

    +8

    -2