-
1. 匿名 2024/11/30(土) 16:19:19
発表によると、この制度は天災が起きたり、災害警報が発令されたりしたときを想定。安全な出勤が不可能で、テレワークもできない場合に申請できる。有給対象の4日間が過ぎた後は、既存の制度で時短労働が可能だとしている。
公共放送TVEによると、ディアス労働相は「天災時に無理な出勤をしてはいけない。本人の危険にとどまらず、他人を巻き込むおそれがある」と強調した。+159
-1
-
2. 匿名 2024/11/30(土) 16:20:37
>>1
洪水知らなかったけどスペインも大変なんやな+141
-3
-
23. 匿名 2024/11/30(土) 16:26:41
>>1
そんな未曽有の災害時に出勤しようとする生粋のスペイン人なんかいるの??
大臣が声明出さなきゃいけないほどそこまで不法労働者や移民が多いということなのか…な?+6
-0
-
27. 匿名 2024/11/30(土) 16:27:45
>>1
医療系も休んでいいでしょうか、、+11
-1
-
40. 匿名 2024/11/30(土) 16:33:22
>>1
先進国いいなー
日本は天災多いのにこんなの絶対作れないよね+4
-1
-
45. 匿名 2024/11/30(土) 16:37:58
>>1
これ日本でこそ導入が必要じゃない?+6
-1
-
53. 匿名 2024/11/30(土) 16:42:39
>>1
災害起きると、スーパーとかガソリンスタンドは需要高まると思うんだけど
インフラ関連企業に勤めてると被災しても行かなきゃならないような+4
-0
-
88. 匿名 2024/11/30(土) 17:28:52
>>1
これは日本こそ必要な法律
海外の人は危険がある場合は普通に休む人多そうだけど
日本人は物理的に行けるか可能性が少しでもあるなら行きそうだもん+5
-0
-
91. 匿名 2024/11/30(土) 17:50:41
>>1
日本は核爆弾が落ちても出社するのが会社に評価される人。
「滅私奉公」が日本の最大の評価基準。+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/30(土) 17:52:36
>>1
逆にあのスペイン人が働きに行ったの?という驚き。
スペイン人っていつからそんなに働き者なの?
奴隷を捕まえて鞭を打ちながら働かせて自分は休んでそうなイメージしかない。それとも鞭を打ちに出勤したのかな。なら趣味じゃん。
+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/30(土) 21:45:30
>>1
え、休めんかったん?
恐ろしー+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/01(日) 01:22:34
>>1
スペインでは1時間で174.4mm、8時間で491mmの雨量で50年以上経験した事のない豪雨になるのか
ちょっと前の中東もそうだったけど世界各地で雨が降らない地域に降ってるね
これだけの水害は初めてのせいか援助物資の調達がボランティア頼みで不足して、スペイン軍が慣れない片付けと清掃をして、住民が州知事辞めろのデモやってた+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【パリ=三井美奈】スペイン政府は28日の閣議で、気候災害の際に労働者に最大4日間の有給休暇を認める方針を決めた。