ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/11/30(土) 11:43:05 

    >>1
    私が行ったヨーロッパで差別が少ない、ほぼ無いと思った国は
    オランダ、ポルトガル、スロベニア、ポーランドでしたな
    この辺は本当に治安も良くてよかった

    +1068

    -83

  • 24. 匿名 2024/11/30(土) 11:44:18 

    >>5
    ポルトガル行きたいな

    +264

    -9

  • 46. 匿名 2024/11/30(土) 11:47:02 

    >>5
    ポーランドいいよね
    私はアイスランドが好きだったけれど中国人のせいでアジアン全体の印象悪くなったとアイスランド人の知人に聞かされた
    アジアンは見た目は全部同じに見えるというから仕方ないけど悲しい

    +459

    -11

  • 71. 匿名 2024/11/30(土) 11:49:05 

    >>5
    確かにその辺は人種差別とか聞かないね。

    +47

    -11

  • 94. 匿名 2024/11/30(土) 11:52:18 

    >>5
    私もポルトガルのリスボン在住でしたけど日本リスペクトのある国でしたね

    +289

    -6

  • 112. 匿名 2024/11/30(土) 11:54:36 

    >>5
    オランダは流石にないわw

    +163

    -4

  • 224. 匿名 2024/11/30(土) 12:21:23 

    >>5
    ヨーロッパに行くと必ず小さな差別があるのに、ポルトガルは本当に差別がなかった
    人々が温かくて素敵な国だったわ〜
    また行きたい

    +300

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/30(土) 12:22:25 

    >>5
    この中ではポルトガルしか行ったこと無いけど、ホント何処に行ってもアジア人に見下した態度を取る人はいなかった。ほのぼのしていい国だと思う。ちなみに同時に行ったスペイン、都会ではあまり感じなかったけどアンダルシアの田舎では差別を受けた。

    +244

    -2

  • 498. 匿名 2024/11/30(土) 13:41:44 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    中国人さまの2020年中国ウイルスからアジア人差別はより露骨な感じになったからな

    +286

    -9

  • 827. 匿名 2024/11/30(土) 16:08:09 

    >>5
    オランダは多少無い?

    +6

    -5

  • 939. 匿名 2024/11/30(土) 16:56:03 

    >>5
    オランダ人は、ある
    けれど学校や公の場ではそれを許さない雰囲気がある。
    例えば、教師が、あなたは日本人ぽく引っ込み思案だと発言したら、ほかの父兄からステレオタイプの差別発言だ、前言撤回しろと抗議があがる感じ。
    ただ、その抗議してくれた父兄も内心では差別してる、かもしれない
    戦争のこともあり色々複雑

    +177

    -0

  • 941. 匿名 2024/11/30(土) 16:57:00 

    >>5
    ウィーンはほんっとに優しかった。
    聞いてなくてもおばあさんとかが「次の駅で降りるのよ」とか声かけてくれた。

    +87

    -5

  • 951. 匿名 2024/11/30(土) 17:00:45 

    >>5
    チェコも差別少なそう
    比較的温厚な国民性って聞くし
    治安もいいって聞く

    +7

    -15

  • 959. 匿名 2024/11/30(土) 17:04:15 

    >>5
    >>4
    >>1
    外資系企業(ドイツ系企業)の日本法人に勤務してますが、ヨーロッパ行った時の差別はフランスが1番ひどかった。パリで差別に遭いました。しかも何度も。
    チンチョンチャンっていきなり言われた事もあるし、カフェでは必ず奥に通される。
    フランスは全くいい思いしませんね。同僚のアフリカ系アメリカ人はフランスの空港の乗り継ぎの時のカフェ通りで唾をかけられたと言ってた。
    だからフランスがオシャレとかステキとか言う人の神経が全くわからない。ロクにトイレ後に手も洗わない汚い人達なのに。

    逆にドイツは差別無かった。デュッセルドルフ、ケルン、プッパータール、バイエルン、ベルリンと結構な日数いましたが差別は皆無。

    スイスも行きましたが差別はなかった。田舎のウェンゲンとかでもなかった。イタリアもスペインもありませんでした。イタリアはカフェで奥に通された事はありますが、それなりに客が混んでたので配置的に違和感は無かった。日本でも同じ事するだろうなーと。




    +152

    -11

  • 1028. 匿名 2024/11/30(土) 17:44:15 

    >>5

    オランダに行った時に何も差別的な言動を感じなかったけど、そうなんだね。

    +11

    -2

  • 1067. 匿名 2024/11/30(土) 18:19:04 

    >>5
    京都で観光してる時に話しかけてきたポーランド人のオジ様イイ感じだったなー。

    +33

    -1

  • 1112. 匿名 2024/11/30(土) 18:43:17 

    >>5
    ポーランドは親日だよね。田舎のレストラン入った時サービスで度数高いお酒出してもらったりして親切にしてもらった思い出ある

    +50

    -1

  • 1268. 匿名 2024/11/30(土) 20:20:14 

    >>5
    スロベニア行ってみたいな〜

    +23

    -0

  • 1361. 匿名 2024/11/30(土) 21:30:13 

    >>5
    ポルトガル良かったよ〜
    差別なんてされたことなかった
    ご飯も美味しいし綺麗だしのんびりしてる

    また行きたいな

    +41

    -1

  • 1389. 匿名 2024/11/30(土) 21:45:13 

    >>5
    私ポルトガルあったんだよな〜
    観光地(お城)の学生バイトっぽい子でもしかしたらポルトガル人じゃなかったのかもだけど、英語喋ってて相手も聞き取れてんのに「I DONT KNOW(ニュアンス的に知らねーよ、の言い方)」って睨みながら言ってくるやつ
    アジア系の観光客が少なめな場所ではあった
    オーダーどこからするの?って丁寧な言い方でユニフォーム着た女の子に聞いて絶対分かるはずだし白人客には笑顔で接してたから差別だと思う

    反面、他で出会った人はみーんな良い人だったよ〜駅で少し戸惑ってたら近寄って来て「助けようか?大丈夫?」って凄く親切に教えてくれたりね

    +45

    -0

  • 1487. 匿名 2024/11/30(土) 22:26:53 

    >>5
    「でしたな」w

    +11

    -0

  • 1524. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:36 

    >>5
    でしたな www
    旅した文豪みたいで面白いですな
    ちなみに馬鹿ほど差別する

    +43

    -0

  • 1529. 匿名 2024/11/30(土) 22:52:26 

    >>5
    スロベニアの人は賢くて優しいよね。私も大好き。

    +25

    -0

  • 1584. 匿名 2024/11/30(土) 23:26:59 

    >>5
    ポルトガルって気になるんだけど、親日の国なの?

    スペインとの違いってどんなところがあるの?

    あとオススメの食べ物教えてほしい

    +7

    -0

  • 1741. 匿名 2024/12/01(日) 04:14:13 

    >>5
    イタリアも良かったよ✨️
    ジプシーは居たけど💦

    +5

    -1

  • 1771. 匿名 2024/12/01(日) 05:49:40 

    >>5
    ポーランドのスタバで注文のお姉さんにガン無視されたよ
    聞こえないのかと思ってもう一度ポーランド語でデカい声で注文したけど、
    私が見えてないかのようにすぐ後ろのおばちゃんに「何にしますか?」
    て聞きやがった
    おばちゃんが「あなたの分も一緒に注文しようか?」と声掛けてくれたけど
    いたたまれずお断りして店を出たわ
    日本人で中国や韓国の人が嫌いな人はいるけど、そこまで露骨なことはしないよね

    +51

    -1

  • 1808. 匿名 2024/12/01(日) 07:35:58 

    >>5
    ポーランドはパリとかと比べると物価も安いし、安全だし、道も建物も綺麗だったな。でも街観光だとあんまり見るところないなーって思ったイメージ。あと結構英語が通じるのが助かった。

    +9

    -0

関連キーワード