ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/11/30(土) 11:17:08 

    >>1
    良く知らんし、知りたくもないけど

    こういうのって、AIアニメだったり
    デジタルで肉声作ってるんじゃないの?
    卒業するって何?

    +4

    -16

  • 26. 匿名 2024/11/30(土) 11:18:37 

    >>1
    谷間の位置がおかしい。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/30(土) 11:24:03 

    >>1
    知らん

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/30(土) 11:27:02 

    >>1
    vtuberの良さとか魅力が全くわからないんだけど誰か説明してほしい。
    アニメのキャラクターや実写のYouTuberとどう違うんですか?

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2024/11/30(土) 13:08:13 

    >>1

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/03(火) 19:16:59 

    >>1
    株式会社は利益を上げて株主に還元するのが使命だからね
    だから利益につながる仕事は受けなければならない

    一方、Vtuber側はどうだろうか
    この人たちの一部は声優や俳優など芸能界に足を入れてた人ではあっても、ほとんどは一般人の配信者だったわけでしょう?

    そうするとYouTuberにしろVtuberにしろ、チャンネル登録者数10万以上の非個人にもなってくれば芸能人と大差が無くなってくるはず
    そこで芸能界を経験していない元一般人のVtuberは気力体力がもたなくなってくるのだと思う

    もう一つは、元一般人のVtuberは配信者時代のように好きなように気ままに、スポンサーやステークホルダーに配慮することもなく、自分の好きな配信をして稼ぐという未来を描いている人も多いんじゃないのか
    そうしてVtuberになったところ、芸能人と同じようなことになってしまい、思っていたのと違うと感じてしまうのではないだろうか

    ところで>>86にさんまさんの名前が出ているが、テレビや映画などにでている、いわゆるガチの芸能人の場合と、Vtuberの場合とで忙しさはどの程度違うのだろうか

    おそらく、さんまさん全盛期のほうが遥かに忙しかったのでは無いかと思う

    これからは芸能人的、または芸能人としても耐えられる、芸能人出身のVtuberが増えていくのかもしれない
    YouTuberも同様である




    +1

    -0