ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/11/29(金) 18:45:40 

    >>1
    管理は厳しくした方がいいと思う
    既婚者、ヤリモク男、金目当ての女とか結婚の邪魔になるような連中は発覚次第永久追放するみたいな

    +64

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/29(金) 18:52:43 

    >>1
    これめちゃくちゃ気になってるんだが、
    登録者の男女比率や、年代別とかで細かく知りたい…
    あと、カップリング数とか。

    登録料が一万千円(2年間)するから、爺ばかりだと辛いのよ…

    +14

    -4

  • 77. 匿名 2024/11/29(金) 19:06:12 

    >>1
    自治体がやることじゃない。結婚は個人に任せておくべき。

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:26 

    >>5
    >>1
    独身証明、収入証明等もしっかり提出、しかも面談するうえで登録できるようなので
    かなり安心して出来ると思う。
    お安いし。
    他の都道府県の人も登録できるのかな?出来るならしたい

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/29(金) 20:21:28 

    >>1
    そんなに女に飢えてるのか?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/29(金) 20:49:29 

    >>1
    マッチングアプリって相手の素性がわからないから、人を見る目が試される出会だよね。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/11/29(金) 22:20:42 

    >>1
    でもさ、こういう自治体みたいなのが婚活企業を入れていたとしても、婚活支援とか無料で!の類いは、お試し感覚で参加や冷やかし参加シャも多いと思う。
    本当に結婚したいなら、仲人型か本人同士で出会うデータマッチング型かどちらを選ぶかは自分に合った結婚相談所を選択すりゃ良いけど、
    さっさとお金使って結婚前提で出会いを探してる人との接点の量を増やした方が
    時間もお金もメンタル消費も、結果的に少なく済んで成功すると思うんだよね。。

    確かに婚活すらしないよりは、自治体支援のアプリでも参加した方がマシだとは思うけどさ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/30(土) 02:46:15 

    >>1
    出会い系はどちらも条件で選ぶから結局誰も選ばないってパターン
    選択肢が多いと何も選べなくなるのは心理学の実験で実証済み
    アフリカですら都市では人口が減ってる
    まず都市の人口増やそうっていうのが間違い

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/30(土) 03:12:15 

    >>1
    相談所のオーナーが必死で叩いてて草。そりゃ客奪われたら困るわなw

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2024/11/30(土) 17:31:50 

    >>1


    下請け中華企業だったりしない?おそらく

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/30(土) 18:11:31 

    >>1
    これ話が出た時から運営してるの中国企業って言われてるね。個人情報が中国に流れて悪用されるんでないの。
    マイナ保険証で個人情報ガーなんて言ってる人がこれに登録してたら笑っちゃうわ。

    +0

    -0