ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/11/29(金) 18:00:30 

    日本の家電メーカーって昔は凄かったのになぁ、、、
    いらん機能ばっかりつけすぎな気がする

    +180

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/29(金) 18:07:45 

    >>5
    機能つけないシンプルなものは低価格しかつけられないし、故障もすくないから買い換え需要も少なくなる
    日本の人件費考えたら安さで中韓とおなじ土俵には立てないよ

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/29(金) 18:16:50 

    >>5
    せっかくの機能も結局使わなくて同じところしか触らないもんね
    日本の技術が生かされなくて残念

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/29(金) 18:22:00 

    >>5
    マーケティング、広報あたりに無能の鷹の菜々緒(自覚なし)みたいなのが沢山在籍してるのは容易に想像つく

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/29(金) 18:23:01 

    >>5
    シンプルな機能でも20年は壊れないってのを宣伝して日本製なら値段多少他より高くても買うのにと、今回家電の洗濯機と冷蔵庫を買い替えして思った。最近の家電って大体洗濯機7年とか冷蔵庫も10年くらいしか持たないらしい。

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/29(金) 20:33:25 

    >>5
    昔は季節の変わり目にさニュースコーナーな一部でこんなテレビが発売日されます!とか家電情報がよく報道されていたよね。
    今は見ないな…。
    家電はやっぱり国産がいいから頑張って欲しい。買うからさ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/29(金) 22:00:24 

    >>5
    どの家電メーカーも会社潰しかけるほどのクラッシャー社長が現れるんだよ。
    たいていが高学歴な経済学部出身。
    開発を本社がするとお金掛かるから子会社に丸投げしろとか平気で言う連中。
    で、本社の技術者には営業やらせたり、もうめちゃくちゃ。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/30(土) 04:00:44 

    >>5
    毎年出すからそんな事やらなきゃいけなくなる
    だから製品寿命伸ばすためのパナや日立の指定価格は一応理にかなってる

    +4

    -1

関連キーワード