-
3. 匿名 2024/11/29(金) 17:52:39
大丈夫だよ。若かったら若いで言われるからさ。+763
-11
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 17:57:04
>>3
頭悪い扱いされたりナチュラルに蔑まれるよ!+98
-1
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 17:58:01
>>3
いや本当これ
夫の最初の妻に対して「変な茶髪の子」って貶してるしね
私が望む時期に望む通りの子と結婚して子をなさないと嫌なの!!
っていう単なる婆のわがまま
「やだーお義母さんこれ以上言うともう孫ちゃんに会わせてあげませんよー笑」くらい言っても問題ない+167
-2
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 17:59:24
>>3
そう、うちは私が二十代で産んで、旦那は10歳上だったから一人っ子にしたんだけど、「ガル子さんはまだ若いんだからいくらでも産めるはずでしょう?!一人っ子なんて絶対だめ!」って何度もごちゃごちゃ言われた。
私が40代でもごちゃごちゃ言われたと思うし、何でも文句言いたいんだなと思う。+111
-5
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 18:04:38
>>3
義母「あなた若いから子供が子供産んでるみたいねー、大丈夫なのかしら。もうちょっと社会になれた年齢の方がしっかりしてて安心なのよねぇ」+73
-1
-
79. 匿名 2024/11/29(金) 18:07:32
>>3
こういうのは、どっちに転んでも文句言う人は言う
耳元で
「老後は誰からも相手にされない
さびしい生活するといいよ」
と言いてやるといい+63
-0
-
90. 匿名 2024/11/29(金) 18:14:02
>>3
あくまでも『私は』だけど、自分が若い親から言葉の虐待をされてきたから、私は若ければいいとは全く思ってない。
高齢親だから虐待しない訳じゃないけど、若いと、『遊びに行けないのは子供のせい』みたいな方向性での八つ当たりになりがち。
あと、子供と張り合う体力も気力もあるし、正直、20ぐらいの親だとまだ幼稚な部分があるから、子供にも酷い言葉をかけたりしがちだと思うし。
私は『高卒すぐで働いた両親』のもとに、両親ともに21歳の時に生まれてるけど、全く良い思い出がない。
若い出産でも立派な親がどこかにはいるのは知ってるけど、自分自身が『お前のせいで遊びに行けない。私はまだ若いのに!』みたいのでずっと当たられてきたから、若い親だったらいいとは思ってない。
ちなみに私には1歳上の兄もいるけど、兄も両親とは険悪だし、『若い結婚と出産は子供が不幸になるよな』って言ってる
+13
-2
-
146. 匿名 2024/11/29(金) 18:37:05
>>3
そうなんだよね
若くて育てられるの?子どもが子ども産んでるみたいとか20代半ばで産んだけど、叔母や当時隣だった主婦(50代)に言われたわ
言う人は何がなんでも相手が嫌がるであろう事を言いたい
何歳で産めばお気に召しましたか?まあ言うことは聞きませんけどねって言い返したらキリキリしてた+18
-0
-
211. 匿名 2024/11/29(金) 19:19:18
>>3
本当それ。
私は24で長男産んだんだけど、産んだ当時は実母から
「若いのにもったいないわね〜私は30で産んだからいっぱい遊べたよ」
と言われたけど、長男が20歳になったら手のひら返して
「あんたが早く産んでくれて助かったよ。なんかあった時頼れるし」って言っててびっくりした。+9
-4
-
226. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:33
>>3
義母じゃないけど、義母の隣の家の人に言われたw+2
-0
-
327. 匿名 2024/11/30(土) 09:55:10
>>3
辻ちゃんも+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する