-
1. 匿名 2024/11/29(金) 09:51:29
一方で、物価高に苦しむ国民感情に配慮し、石破首相や閣僚の給与は据え置く。+25
-110
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 09:54:17
>>1
こども家庭庁は全く仕事してないけれども+43
-0
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 10:01:36
>>1
企業にはお願いだけです+0
-0
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 10:07:38
>>1
金が少ない!もっとよこせ+2
-3
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 10:15:45
>>1
算出方法を大企業に合わせる必要はないからね+1
-2
-
81. 匿名 2024/11/29(金) 10:29:00
>>1
公務員は公僕と言われ国民の利益を最優先に考えることが求められるのに、自分らの利益を最優先に考える集団になってしまったね+2
-12
-
90. 匿名 2024/11/29(金) 10:36:03
>>1
キチガイ猿民族「あ、民間の給与には上場企業の役員報酬も加算しといたよ。ここから公務員の給料決めようね」+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/29(金) 10:52:42
>>1
警察下げたらいいのに+1
-1
-
101. 匿名 2024/11/29(金) 10:54:07
>>1
非正規雇用の制限
最低賃金を全国一律、1500円
消費税の減税
この3つを直ちにやって下さい。石波さん
+7
-0
-
121. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:10
>>1
上澄みは大切に守って底辺からは奪ってのたれ死ぬのを待つ、
貧乏人は黙って野垂れ死ねというメッセージ
素晴らしい首相ですね
+1
-1
-
122. 匿名 2024/11/29(金) 12:23:29
>>1
財源は?
財源ない論はどこいった?+1
-2
-
131. 匿名 2024/11/29(金) 14:53:12
>>1
議員を減らせ
議員の給料を減らせ+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/29(金) 15:04:19
>>1
国家公務員や警察消防関係はもっと上げるべき
でも都道府県や市役所の職員はもらいすぎだと思う+1
-2
-
145. 匿名 2024/11/29(金) 19:49:51
>>1
公務員の給与は安い
企業は無くても困らないが、公務員は無くてはならない
平均年収1000万でもいいよ
公務員の平均年収
681万(残業なし44歳)➡️691万(改定後、残業なし)
750万(残業込み44歳) ➡️770万(改定後、残業込み)
プライム大手の平均年収
735万(残業込み)+8
-0
-
148. 匿名 2024/11/29(金) 21:37:16
>>1
去年も政治家の給与上げてたのに
今年もあげようとしてたのか!
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は29日、給与関係閣僚会議を開き、国家公務員一般職の今年度の給与を引き上げるよう求めた人事院勧告の受け入れを決めた。行政職の月給は平均2・76%・1万1183円増で、2%超の増額は32年ぶりとなる。