-
1. 匿名 2024/11/29(金) 09:40:20 ID:OltlrBxeFO
暖房運転をしていたエアコンの電源が途中で落ちました。それが3回ほど続いたので早めに修理を頼もうと業者に連絡して業者の訪問日も決まったのですが、その後全く不具合が出なくなりました。
本当は壊れてなかったのかな、修理に来て頂く意味ないならキャンセルした方がいいのかな、でも本当に壊れてたら困るから見てもらった方がいいのかなと色々悩む日々です(業者さんがくるのは5日後です)
家電って修理しようとすると直る現象、これ何なんですかね…家電も俺まだいけるぞ!と頑張っちゃうのでしようか。以前冷蔵庫の不調の時もこの現象が起きました+34
-0
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:25
>>1
ボケ老人の介護認定の時みたいだな+33
-0
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 09:41:34
>>1
診てもらうといいよ
悪くないならそれで
エアコンだと気温や湿度の兼ね合いもありそうだし
ここ1本で不具合起きたら辛いし+10
-0
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 09:42:12
>>1
スマホも人の会話聞いて広告出してくるしなぁ
家電も聞いてるのかもね笑+7
-1
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 09:44:49
>>1
我が家のトイレのウォシュレットも故障しかけてるのか、お湯が出たり出なかったりしていて
もう業者呼ぶしかないね、次出なかったら呼ぶか、って夫と相談した瞬間から調子がいいよ
機械も病院嫌いなのかもねw+9
-1
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 09:49:26
>>1
エアコンつけた時に電気容量がオーバーしてる可能性ない?
電力会社との契約を見直す必要があるかもしれないね。+1
-1
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 09:49:41
>>1
給湯器が動かなくなるのって
給湯器の故障じゃなくて
ケーブルが劣化して接触不良してるだけ
みたいなケース結構あるみたいだよ。
ケーブル変えればいいだけのところを
給湯器1台交換するんだって。
金金金で頭おかしくなってる。+4
-1
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 09:50:39
>>1
仮病なんだよ。ペットと同じで主さんの注意を引きたいのかも。+4
-0
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 09:53:10
>>1
創価と揉めてたとき家に入られてたとき
まるきりソレでした+1
-0
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 09:57:09
>>1
家電もだけど車もそんな感じよ
ワイパーが動かなくなってディーラーに持って行ったら普通に動きやがるの
この現象は何と呼べばいいのやら+3
-0
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 09:59:36
>>1
車もそう
だから症状出たときは直ぐに録画してる+4
-0
-
43. 匿名 2024/11/30(土) 04:13:45
>>1
うちの前使ってた炊飯器も
買いにいこうかな・・・
って思ったり言ったりしたら
しばらく普通に炊けてたよ
それを何回か繰り返してたし
不思議だよね
だけど、今思い出したので改めて言います
何年もご飯炊いてくれてありがとう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する