-
1. 匿名 2024/11/28(木) 22:12:54
出典:www.sponichi.co.jp
4児の母・MALIA. シングルマザーとしての子育て…養育費への本音「父親の責任として支払うもの」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp4児の母・MALIA. シングルマザーとしての子育て…養育費への本音「父親の責任として支払うもの」
「経済力に甘んじてるのは良くない 父親としての責任はどこいった? お友達にふと言われた言葉が気になって胸に残っていました」とMALIA.。「自分だけの気持ちで言うと関わりたくない気持ちが勝ったのと 経済的に困窮する状況ではなかったので 特にそこの部分に触れてはきませんでしたが ここへきて“それはおかしい事だな”と徐々に思いはじめたのは事実」と記し、「生活に困っているからもらうもの。ではなく、父親の責任として支払うもの。な気がします」と養育費について思いをつづった。
「たくさんのお母さんからDMを頂きました」(略)「“離婚して親権持った方が苦労する”的な部分はほとんど同じ意見だったように感じます」+169
-9
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 22:15:42
>>1
東出に東出昌大、3人の子供の養育費は「1人あたり月1万円」 杏も大ショックgirlschannel.net東出昌大、3人の子供の養育費は「1人あたり月1万円」 杏も大ショック 「離婚からもうすぐ1年になるというのに、東出さんからの養育費の支払いがまだ始まっていないようなんです。というのも、東出さんが提示した養育費の額が、子供1人につき月1万円。子供が3人いま...
+38
-3
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:16
>>1
何で父親が払わないといけないの?
そういう時代じゃないよ+0
-14
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 23:33:12
>>1
母親が親権を持っている状況で、その父親が「父親の義務」として離れて暮らす我が子の為にしっかり養育費を払おうって人はそんなに数はいないと思う。そこまで責任感あって子供に愛情も未練もあるなら、そもそも父親が親権とりたがるんじゃないか。経済力も一般的には母親よりあるし。この中では「関わりたくない気持ちが勝った」これに共感。この方みたいに経済力あって離婚選んだんでしょ。そりゃ別に関わりたくないだろうね+5
-0
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 10:06:58
>>1
いやガキがガキを産むなよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する