-
1. 匿名 2024/11/28(木) 20:08:59
石川一郎社長:
「決して我々オールドメディアが否定されたわけではない。我々としてはファクトがしっかりした報道をすることで、視聴者の皆様の政治に対する理解を深めていただけたらと思う」
「極めて難しいが、我々は放送法4条によって政治的中立を維持しないといけない。」
「しかし、SNSではあることないことが流されている。今の公選法ではメールは厳しく制限されるが、SNSはほとんど制限されない。これからどうするのか法的な問題も含めてきちんと見ながら対応したい」
「視聴者、読者のテレビや新聞に対する信頼性は依然として高いと確信している。」+18
-164
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 20:11:01
>>1
いや⋯⋯
テレビ東京ってwww+16
-11
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 20:11:34
>>1
テレ東は選挙投開票日に映画流しててくれればそれでいいw
+102
-3
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 20:12:37
>>1
テレ東は、オールドメディアを通じて
アニメの発展に尽力してきた
素晴らしい会社です。+18
-13
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:54
>>1
テレビの影響力なんて 全盛期の10分の1以下だと思う+103
-1
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 20:15:12
>>1
>「視聴者、読者のテレビや新聞に対する信頼性は依然として高いと確信している。」
TV信者だけには信頼性があるってだけじゃん
どんどん視聴者が減りTVすら持たない層が増えてるからNHKは躍起になってスマホ利用者から受信料とる方向になってんじゃん+44
-0
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 20:19:53
>>1
政治的中立って結局なんなのさ。+8
-0
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 20:20:15
>>1
今、TV見てるのは団塊の世代より上だと思ってる。信用してない。+14
-1
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 20:23:15
>>1
オールドメディアがデマ流したり偏向報道してるのがバレてるから
SNSと大差ないと思われて今の状況になってるわけで+29
-0
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 20:27:03
>>1
オールドメディアっていうレッテルを貼られてしまったパヨクの飼い主さん
払拭しようと必死+10
-1
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 20:27:14
>>1
都知事選のとき「現職小池を追い上げる蓮舫」みたいな報道ばかりしていた
蓮舫が街頭に立ってるところばかり映して 他の候補者の公約とか伝えなくて
その時もかなり不信感あった
結果 全然取り上げなかった石丸氏が次点で
開票後 あわててインタビューしてて
「テレビは 時代の流れや市民の想いを伝える気ないんだな 自分たちの願望だけ」とよく分かった。
+46
-0
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 20:30:42
>>1
韓国ドラマ流すテレ東に言われたくない
メディアにはがっかりだよ
全く信用してない+30
-0
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 20:37:35
>>1
生稲晃子「ほーん」+5
-0
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 20:41:48
>>1
さっそくメディアも情報戦略開始してるけどね
YouTubeで斎藤知事の名前入れて検索すると各テレビ局の動画がまず並ぶ
SNSを否定しながらやってる事がテレビ局の動画で個人発信の意見を薄めようとしてるとか必死すぎ
+14
-0
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 20:47:18
>>1
オールドメディアと発言してるだけで電波感が漂ってしてしまうwww+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 20:55:24
>>1
社長よ、高橋さんの動画見なよ
元社員の方がわかってるよ+9
-0
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 20:55:40
>>1
ファクトなんてカタカナ英語使うな
だからマズゴミって言われるんだよ
+2
-0
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 21:06:05
>>1とりあえずあなた方がやるべき事は、じじいのエロ趣味全開の女子アナとかいう存在を無くす事です
女子アナなんて使ってる時点で信用ならないんですよ
画面に威厳も無いですし
バラエティ番組と変わらないでしょう
あと照明が安っぽい、テロップがダサい
+3
-0
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 21:20:04
>>1
テレ東ですらコレ
もうテレビのニュースは終わりやね
YouTubeの面白動画と天気予報とバラエティだけでいいよ+6
-0
-
155. 匿名 2024/11/28(木) 21:26:59
>>149
いや、テレ東はちゃんとしてるじゃん
だから>>1みたいな事が言えるんだよ
私は毎朝モーニングサテライト見てるけど、朝イチから「中国が日本に侵攻するリスクがある。日本は備えなければいけない」とかフリップまで出して報道してんのテレ東くらいだよ。
それ見た時に仰天したからね
テレ東は、外国人持ち株比率がめちゃくちゃ低い日本人のテレビ局
フジと日テレなんか一時期50%を超えていて、国から指導が入ってたからね。
+8
-1
-
181. 匿名 2024/11/28(木) 22:01:58
>>1
いや、信用ないよ?笑+1
-0
-
183. 匿名 2024/11/28(木) 22:03:46
>>78
>>1
バカチョンは実は安倍さんファン🩷
だから死後もレジェンドなのさっ🩷+0
-11
-
189. 匿名 2024/11/28(木) 22:08:49
>>1
tokyomxは総務省のやらせレク 報道したからあり+1
-0
-
218. 匿名 2024/11/28(木) 22:56:07
>>1
頭良くないね
この程度の人が社長だからテレビ局は信用なくなるんだわ
地上波テレビは有害+2
-0
-
222. 匿名 2024/11/28(木) 23:03:25
>>1
外務大臣の中国からの賄賂は報道しないのー?+7
-0
-
235. 匿名 2024/11/29(金) 00:40:33
>>1
テレ東もなかなかよね
いきなりぶっ込んでくるもん
内部にどれだけいるのか公表しなよ+3
-0
-
243. 匿名 2024/11/29(金) 04:59:09
>>1
産経新聞くらいかな信用性があるのは テレ東も朝日や毎日よりが信用性があると思うよ+1
-0
-
244. 匿名 2024/11/29(金) 05:31:30
>>1
今はテレビ局のスタッフでさえネット漬けだからなぁ。
先日NHKのジャニー喜多川に関する番組に出た、元テレ東の田淵俊彦が著者で書いていたけど、テレ東在籍時に、部下のスタッフに番組で使う内容の調べ物を指示したら、まずそのスタッフが出してきたのはウィキペディア、流石に田淵俊彦もやり直しを命じたら、今度は何とか知恵袋とかの質問サイトに投稿して、ずっと回答を待っている、って体たらくぶりで・・
混沌時代の新・テレビ論 / 田淵 俊彦【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストアwww.kinokuniya.co.jp数多くのデータや実際にあったエピソードをもとに、テレビ業界の現実を熱く冷徹に解き明かす!
+0
-1
-
248. 匿名 2024/11/29(金) 06:56:28
>>1
ワクチン、マイナカードなど、大手メディアと政府が一丸となってごり押ししようとするものは絶対に良くないものだと思う。
+6
-0
-
262. 匿名 2024/11/29(金) 13:02:54
>>1
テレ東さぁ…日経とつるんで中国推しばっかしてんじゃん…
技術がすごい!投資がすごい!研究開発がすごい!って…
そんなすごい国の商品が爆発炎上したり底なしの不況になったり就職難になったりしないからさぁw
いくらゲンナマ掴まされてるのか知らんけど、皆はもう気付いてるからさwww+7
-0
-
273. 匿名 2024/11/29(金) 14:27:39
>>1
いやいや、オールドメディアを否定してるし、とっくに信頼性なんて地に落ちてるよ。
偏向報道、報道しない自由の行使、異様な韓国上げ、事実を捻じ曲げての報道。まさにマスゴミ。+5
-0
-
276. 匿名 2024/11/29(金) 16:11:10
>>1
まだこんなこと言ってんのか
選挙前のは責任逃れの自主規制
選挙前は隠蔽、捏造、隠蔽報道
そもそも放送法を隠れ蓑にして好き勝手にやってたから信用されなくなってるのに
しかも放送法を撤廃しようとしたら自分らが大反対したくせに+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
定例社長会見