-
1. 匿名 2024/11/27(水) 21:57:25
家族や自身が訪問看護を受けている方、訪問看護のお仕事をしている方いますか?
私は家族が精神科の訪問看護を受けているのですが、とても親切にしてもらえて丁寧に扱って貰えて感謝しています。
お陰で回復も見て取れて安心できるようになってきました。+71
-0
-
5. 匿名 2024/11/27(水) 22:03:29
>>1
義父が間質性肺炎で自宅療養してました。
末期症状でモルヒネが処方されていて、不安な時は看護師さんに色々教えて貰えたり、摘便をして貰えたり感謝しか無かったな、、、
義父も頼りにしていて来てくれるだけで安心してたな。
介護士さんや看護師さんには感謝しかないです。+77
-0
-
11. 匿名 2024/11/27(水) 22:10:38
>>1
訪看の事務してます
人手不足で大変です
訪看て特殊な仕事(利用者さんのお宅に行く、基本1人で訪問、など)だからなかなか入ってくれる人がいなくて
スタッフの年齢層も上がってるし、このままじゃ存続の危機です+51
-1
-
17. 匿名 2024/11/27(水) 22:14:19
>>1
知り合いが、訪問看護を受けています
何でも、お手伝いしてくれるみたいですね+9
-12
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 22:32:12
>>1
精神科の訪問看護ってどんなことしてくれるの
すごく興味ある
人によりそうだし
会話から悩みの根っこを見つけて解決かな
プログラムあるのかな+10
-2
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 09:22:14
>>1
双極性障害で入退院を繰り返しててやっと1年自宅にいれるようになったものです。
訪問看護はずっと続けています。
家族以外話せなかったけど、訪問看護師さんにも話せるようになって感謝しています。悩んでいることを一緒に悩んでくれたり整理してくれます。
人と話す練習になってます😅
まだまだ家族以外の人と話すと緊張するので大切な時間ですね。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する