-
1119. 匿名 2024/11/27(水) 22:50:39
>>609
>>3
手のレントゲンとればすぐなのに
成長ホルモン注射して身長伸ばすしかないのに危機感持たずに対応しなかった保護者の責任でもある
小学校の時に普通だったのが仇になったね+38
-26
-
2353. 匿名 2024/11/28(木) 10:12:02
>>1119
小学生の頃普通の成長なら親も医者も成長ホルモンなんか中学入っても打とうなんて思わないよ。男の子は女の子より第二次性徴遅いし。第二次性徴遅めだねって言ってたら高校になる。親の責任じゃないよ。+49
-1
-
2577. 匿名 2024/11/28(木) 12:10:23
>>1119
何で悩んでる人に追い討ちかけるようなダメ出しするのか。あなたにも将来同じ様な事起きるよ。それが自分か家族にくるかがわからないのが怖いのに。
ネットに書き込みする人って口は災いの元って諺軽視しすぎてだよ。+25
-0
-
2802. 匿名 2024/11/28(木) 13:59:10
>>1119
言い過ぎだけど、身長の伸びが止まっているのなら、もう少し早めに色々調べたり、病院に行くべきだったのかもしれないね。
私も手のレントゲンを撮ればすぐ分かるなんてこのトピ見るまで知らなかったけど、やっぱり知ってる人とそうじゃない人の差は大きいよね。
女子の方が成長期早くくるから、周りの女の子ママからたまにその手の話聞いたけど、やっぱり身長小さいうちに女性の体に変わりかける子ってたまにいて、その時親がどのタイミングで動くかは大事だったよ。
大事なことだから、予防接種のお知らせとかと一緒に「こういう兆候があったらすぐに相談を」みたいなお知らせが来ると良いのにね。
義務教育中の健康診断でも、そういう指摘があれば良いけど、なかなか無いのが現状だしね・・・。+16
-2
-
3016. 匿名 2024/11/28(木) 15:57:53
>>1119
手のレントゲンで分かるんですか!
すごい+4
-0
-
3042. 匿名 2024/11/28(木) 16:11:04
>>1119
アラフィフの頃は
あの注射手足がでかくなって、背が伸びなかった子見てたからあまり気が進まないわ
今は160くらいまで伸びたらもうやらないらしい+3
-0
-
3484. 匿名 2024/11/29(金) 01:02:44
>>1119
でもうちの甥っ子が低身長で大きな病院にかかって負荷検査するために入院を2回(試薬かえた)しても保険治療適用の基準にわずかに達しなかったんだよね。
ホルモン治療の注射高額だし自費でやるのは困難だよ。ほんと仕方ないケースはあるんだよね。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する