-
9. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:23
政府の減反政策のせい
農家をもっと保護して+1180
-9
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 15:07:56
>>9
一次産業軽視してたら絶対世の中荒れていくと思うわ・・・+395
-2
-
69. 匿名 2024/11/27(水) 15:15:01
>>9
おじが米農家だったんだけど減反、減反で辛いって昔言っていた。
もう80歳を過ぎてあとを継ぐ人もいないから田んぼを手放したって。
というか、あとをつがせたくないって。+182
-0
-
89. 匿名 2024/11/27(水) 15:18:50
>>9
税金の使い方を決めるのは財務省だよ
政治家は財務省のいいなり+108
-2
-
198. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:55
>>9
またこれか
プラスいっぱいで本当に呆れる
減反政策しないとならないほど米の価格が下がってまともに米作が出来なかったからやった政策だし、結局収入にならない米だけ作ってどうするの?専業でも兼業でも米以外の作物に挑戦して収入を得る努力はするべきだと当事者として思っていることだけど?
米農家の収入を1.5倍にしたから店頭価格がスライドするのも当たり前でしょ?
これまで儲けがほぼ無いおコメを当然のように享受して暮らして来た質の悪い消費者に、これ以上付き合い続ける義理も無いから離農や規模縮小は止まらない
全て食にお金をかけない消費者のせい、因果応報
凝りもせず早くも外国米に頼りだすとはな、自分達こそが売国奴の自覚ある?+7
-41
-
219. 匿名 2024/11/27(水) 16:02:24
>>9
親戚がみかん農園やってたけどみかんが多すぎるから木を減らせって国に言われたらしい
キャベツ農家も今年のキャベツが大きく育ちすぎてサイズが出荷の規格に合わないから破棄しろって言われたって
味は何も悪くなってないのにさ
豊作なのに値崩れするからって理由で棄てられる野菜達が可哀想だし、最近天災が猛威振るってるのは神様に罰を与えられてる気がする
日本の神様って自然に宿るらしいじゃん+147
-1
-
263. 匿名 2024/11/27(水) 16:36:41
>>9
農水省の怠慢じゃん。+49
-1
-
339. 匿名 2024/11/27(水) 18:35:36
>>9
これからもっと減っていくよ
今もジジババが意地で頑張ってるだけだもん
若い人はあんな大変で金かかる事やりたく無いって辞めてるよ+42
-0
-
410. 匿名 2024/11/27(水) 20:51:22
>>9
これ違うと思う
なんかJAか何かが投資に大失敗して、農家の年金を完全に溶かしちゃったじゃん
それの穴埋めで農作物値上げしまくってるんだと思うよ+27
-2
-
560. 匿名 2024/11/28(木) 05:53:17
>>9
日本国民にコオロギ食べろとか異常だったもの
【河野太郎】人●しコールで聴衆とバトル #河野太郎 #自民党 #衆院選m.youtube.com+14
-0
-
608. 匿名 2024/11/28(木) 07:50:06
>>9
逆ー
農地法で保護しすぎたせい
個人単位の小面積農地じゃ、どうやったって効率悪すぎる
新規参入解禁して大規模経営化するべき+6
-2
-
622. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:45
>>9
今まで補助金や税控除、輸入米への高額関税、農地取得規制かけて散々農家守ってきたのに今さら文句言われるなら、政府はもう規制緩和して自由競争化して良いんじゃない?+4
-2
-
698. 匿名 2024/11/28(木) 11:33:49
>>9
減反政策で金ばら撒きコメ価格安定させようとしか結果後継ぎが居なくなったと
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する