-
8. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:22
飲食経営だけど米も野菜も何もかも高すぎて本当にキツイ、もう辞めようかと考えてる+751
-8
-
331. 匿名 2024/11/27(水) 18:28:06
>>8
飲食経営してる方って年間契約とかしないものなのかな+61
-2
-
375. 匿名 2024/11/27(水) 20:00:26
>>8
頑張ってください!!
なんて簡単に言えないのはわかっていますけど‥
子育て家庭ですが値上げの厳しさに我が家も外食が減り、朝から1日出かける時にはおにぎりを握ったりと努力はしています
こんな家庭ですが時には外食したい時もあり、たまの贅沢として外食するのが楽しみでもあります。
飲食店を営む方は本当に大変だと感じていますが、こんな時代に負けずに一緒に戦っていけると嬉しいです!!(飲食店ではありませんが、昔から自営業を営んでおり経営が厳しい家系の者より)+109
-0
-
479. 匿名 2024/11/27(水) 23:28:22
>>8
今年の米の値段高騰で、「ご飯おかわり自由」を廃止した飲食店さん多そう
仕方ないよね+71
-0
-
701. 匿名 2024/11/28(木) 11:44:24
>>8
野菜高いです!ほんと一般家庭だけど食卓がかわったよ。サラダ気軽に添えてたのに
トマトも高いから彩り足りないサラダになる
ブロッコリーも高い、なんでも高い
こないだ小ネギが298円税抜だった
薬味も考えてしまい毎回買わない
鍋するにもきのこばかり
焼きそば増えました。野菜はもちろんもやし。
栄養バランス整えられないや
+26
-0
-
761. 匿名 2024/11/28(木) 14:35:52
>>8
うちの旦那も飲食経営してたけど畳みました。
コロナ禍から始まり、もうここ数年イレギュラーな事起こりすぎて本当しんどかった、、+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する