-
1. 匿名 2024/11/27(水) 15:04:07
■高すぎる新米に「期待を裏切られた」
日本農業新聞の報道によると、関東圏の主要スーパー7社の新米価格(5kg)は、おおむね3500円以上となっており、新潟県「コシヒカリ」や北海道「ゆめぴりか」では4000円を超える値付けも確認されている。前年同時期と比べると、3~4割ほどの値上がりだ。
■スーパーでは台湾米やベトナム産米も登場
スーパー大手・西友は11月14日から台湾産米「むすびの郷」の販売を開始。価格は5kgで2797円(税込)と国産の新米に比べて割安で、同社担当者は「2000円台で買えること」の意義を強調する。
ディスカウントスーパーなどでは、ベトナム産米や米国産米の取り扱いも広がっている。特に大量の米を消費する外食・中食産業などでは、価格を維持するために「輸入米に頼らざるを得ない状況」だという。
+26
-241
-
56. 匿名 2024/11/27(水) 15:11:36
>>1
インディカ米とかもう勘弁+15
-6
-
81. 匿名 2024/11/27(水) 15:17:12
>>1
ベトナム産のお米よく行くスーパーに少し前から入ってきてるな、5キロで2200円位だから日本産に比べたら確かに安い
まだ買ったことは無いけど+5
-0
-
87. 匿名 2024/11/27(水) 15:18:39
>>1
農家の米を買ってるんだけど、7500円から10000円に値上がりした。玄米30キロ。+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/27(水) 15:21:10
>>1
マスコミが騒ぎ、高齢者がテレビを信じて爆買いしたからこうなってるだけでしょ。
こういう報道もやめて欲しい。高くなる一方だよ+19
-1
-
139. 匿名 2024/11/27(水) 15:32:30
>>1
なんだ東京か
ならいいや+4
-0
-
143. 匿名 2024/11/27(水) 15:32:53
>>1
米作るな言うたやん
+7
-0
-
168. 匿名 2024/11/27(水) 15:39:48
>>1
ベトナム去年まで住んでたけど米本当に安いよ
食料自給率150%くらいでめちゃくちゃ生産力あるからね
ベトナム国民はどんなに貧困になっても飢えることはない
日本はとにかく自給率が低いから
輸入してもいいけどそこに頼り切りになると何かあった時(不作でベトナム側が輸出を止めるとか)には
途端に辛いことになるから国内生産はなんとしても死守すべきだよ+37
-0
-
189. 匿名 2024/11/27(水) 15:46:36
>>1
政府は物価高を利用して働かせたいんだろ+5
-0
-
194. 匿名 2024/11/27(水) 15:47:46
>>1
輸入米売りたくてやってるんじゃないの
前の人が東南アジアにばら撒きに行ったついでに約束でもしてきたんじゃないの+10
-1
-
197. 匿名 2024/11/27(水) 15:48:36
>>1
米一揆がそろそろ起こりそうな気配+6
-0
-
199. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:04
>>1
>ディスカウントスーパーなどでは、ベトナム産米や米国産米の取り扱いも広がっている。
なんでそうするかなー+16
-1
-
201. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:26
>>1
玉子も米も、さつまいもまでも輸出が好調なんだってね
国策で一旦ストップして国民の暮らしを守れよ+27
-2
-
204. 匿名 2024/11/27(水) 15:52:38
>>1
潰れる飲食店出てくるのかな
外人経営の店規制も描けずに増やしまくって、それでなくても日本人の経営者大変だろうに
コロナでは血税で外人の店まで支援金までばら撒きやがって
もっと国民を守る政策を敷けよ+10
-2
-
205. 匿名 2024/11/27(水) 15:54:44
>>1
外国米買って向こうを豊かにするくらいならそんな米食べなくていいわ
日本の農家さんのライバル増やしてどうするつもりさ+8
-5
-
210. 匿名 2024/11/27(水) 15:58:28
>>1
立憲議員「クルドを差別する日本人を殲滅する」
自公政権「タイ米入れて日本の米農家根絶やしにしてやる」か?+5
-1
-
220. 匿名 2024/11/27(水) 16:03:29
>>1
国産の米はどこいっちゃったの?
中国に送られてあちらの富裕層が美味しく食べてるとか?+18
-1
-
243. 匿名 2024/11/27(水) 16:21:36
>>1
農政の明らかな失敗
責任をとってほしい+12
-1
-
282. 匿名 2024/11/27(水) 17:11:12
>>1
こんな激安のお米はもう販売されないのかな…😢+11
-0
-
413. 匿名 2024/11/27(水) 20:57:31
>>1
値上げした結果、安い海外産にシェアを奪われる
もう終わりだね+9
-2
-
418. 匿名 2024/11/27(水) 21:16:35
>>1
今安く売られてる輸入米はミニマムアクセス米で、関税がかかってないから安いのであって
数量限定で、主にスーパーが客寄せで宣伝してるけど、たいてい売り切れてるからね。
バンバン売れてるなんて嘘。
+3
-0
-
454. 匿名 2024/11/27(水) 22:35:31
>>1
昔、冷夏による米不足で、
日本政府はタイ米を大量に輸入したんだけど、
これがもう不味くて食えたもんじゃなかった、悪いけど
やっぱり海外のは日本の米みたい美味しくない+4
-1
-
489. 匿名 2024/11/27(水) 23:46:56
>>1
高くてもいい
誰も作らなくなって買えなくなる方が嫌だ
日本人はドケチだから必要なものにもお金を払いながらないけど、農家さんが安心して生活できる程度の値段は払うべきだよ+7
-1
-
525. 匿名 2024/11/28(木) 01:29:39
>>1
どんだけ貧乏なんだよ
5キロで3000円なんてタダ同然だ+4
-15
-
527. 匿名 2024/11/28(木) 01:35:39
>>1
いやぁ…米は国産一択でしょ
むしろ「国産米」「輸入米」って表現に違和感感じた…
日本人の主食は「米」🟰国産だから+8
-1
-
535. 匿名 2024/11/28(木) 02:35:00
>>1
台湾産が激安なの?
2000円台後半なのに?
何で日本って主食までも高級品になっちゃったんだろう
政府が国民の主食を守らないといけないんじゃないの?収入もあがらないし
また食糧管理制度を復活させたほうがいい
日本人なのに主食を食べられないって本当に岸田以降の内閣無能すぎ+10
-0
-
540. 匿名 2024/11/28(木) 02:55:37
>>1
台湾産のお米西友で見かけた、次買ってみようかな
美味しければいいんじゃない+5
-6
-
551. 匿名 2024/11/28(木) 04:56:00
>>1
高いっていっても5kg千数百円の値上げ
払えない家庭の懐事情のがよっぽどか問題だわ+9
-14
-
553. 匿名 2024/11/28(木) 05:01:27
>>1
絶対政府がコントロールしてる!ふざけんな
本当の政府こと、米国というかその上から更に減反しろとか日本の食料自給率を下げさせる為に何か言われてるとしか思えない
農家の人達に渡るお金は変わってないと聞いた+10
-0
-
627. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:42
>>1
輸入米を食べさせたいんだろうね
国民を苦しめる政治しかしない+4
-2
-
634. 匿名 2024/11/28(木) 08:35:52
>>1
農家に喧嘩売っとんのか💢+3
-2
-
647. 匿名 2024/11/28(木) 09:10:09
>>1
米だけは守らないとなにかあったらどうするのか
あの食料自給率が高いフランスもアメリカも
税金で農家の利益を8割方補助してると聞いた
+5
-0
-
665. 匿名 2024/11/28(木) 09:43:21
>>1
マスコミと結託した政府のせい
良かったね日本で
フランスならとっくに+0
-2
-
668. 匿名 2024/11/28(木) 09:51:58
>>1
米不足からの高騰の狙いは輸入米を流通したかったからなんだろうね。
米不足もわざとでしょ
外国には湯水の如くお金渡すのに自国の農業は守ってくれないどころか、潰しにきてるよね
本当クソだよね、腹立つわ
ここにも農家さんいるから応援してる!!
もっと応援したいんだけどどうしたらいいのかな?
私は普段自然派の生協で買ってるんだけど、農家さんと個人契約するとかかな?
JAの産直で買うのも意味ある?+4
-3
-
670. 匿名 2024/11/28(木) 09:56:45
>>1
これって、海外が買うのもあるんだろうけど、日本の農林中央金庫が運用失敗して赤字出したから、その補填としてコメ価格に反映させられてるんじゃなかった?
一般市民に尻拭いさせるなよなって思っている
確か、日本のお米は主食だから、主食が摂取できないのはマズイって事で、もともと安価で手に入るように国が保証してるはずだったんじゃなかったかな
(でも農家に還元はしていない)
なのに、この仕打ちだから頭にきている
農家さんにも還元せず、一般市民には尻拭いさせて、これで農林中金がボーナス出てたらイラっとする
+11
-0
-
686. 匿名 2024/11/28(木) 10:55:18
>>1
ヨーロッパの農家が安い輸入品のせいで収入が減る事に抗議して大規模デモしているけど、日本の農家はこれから先も衰退するのを仕方ないって見ているだけなのかな
生産者も消費者も普通に生活できる環境を作っていかないと
コロナで輸入だけに頼る事は危ないと感じただけに自給率をどんどん上げて主食なんだから、政府もなんとかして欲しい
+1
-0
-
699. 匿名 2024/11/28(木) 11:42:28
>>1
ほんと貧しい国だね日本は+0
-4
-
711. 匿名 2024/11/28(木) 12:17:14
>>1
友人宅は親父さん亡くなっても誰も後を継がなかった。田んぼは農協を通じて貸したそうだ。+0
-0
-
725. 匿名 2024/11/28(木) 12:49:39
>>1
国が自国の農業潰してるんだもんな。
世界情勢ヤバすぎ時代に自国の食糧自給率が低い国なんて、すぐに兵糧攻めで滅びそう。+8
-1
-
726. 匿名 2024/11/28(木) 12:55:45
>>1
多くの米農家さんが言ってたけど今までが安すぎたんだよ
梅雨がほとんどなく今夏の異常な酷暑にお米はもちろんトマトやレタスだって育たなかった+4
-4
-
728. 匿名 2024/11/28(木) 13:03:33
>>1
もうあれしかない……。
伝説のあの、ちねりメシしか……。
しかし、ちねる時間がない。+3
-0
-
731. 匿名 2024/11/28(木) 13:07:30
>>1
もう国産は食べられない?とか煽りすぎ。
新米出る前にスーパーに無かった時も米屋にはあったし、米屋さんが今はシーズン的に少ないだけで騒ぎすぎって言ってた。
高いと言っても買えないほどではないし、米屋や小さいスーパー、個人の飲食店で契約農家さんの特別栽培米とか、そんなに高くない値段で売っていたりする。探せばそこそこの値段で美味しい国産米は買える。+2
-6
-
764. 匿名 2024/11/28(木) 14:41:20
>>1
待ってましたとばかりに外国米入れてるんだろうなとは思ってた。
本当にこんな何もかもが値上がりしてるのに皆よく生活してると思うよホント。
日本人は絞って絞って絞り取ろうとしてるのが今の財務省とか議員だね。
大岡越前守の様な人出てこないんかーーーーい!+7
-1
-
801. 匿名 2024/12/03(火) 12:48:15
>>1
価格倍近くなって自給率も低くなってきて
いったいコメの政策どいなっているん?
なぜ放置したままなのか
参院選では真剣に考えるわ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「令和の米騒動」が終わらない。