-
7. 匿名 2024/11/27(水) 10:51:15
もうラフだけ描いて、作画は他の人任せてくれてもいいよね
似せてかける人いくらでもいるだろう+461
-6
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 11:00:12
>>7
AIが作家の絵柄を真似て生成できるというニュースを見たけど、こういう時に利用できないのかな。
作者が体調が悪かったり忙しい時に作者の了解を得てAI利用するのってダメなのかな。
それとも作画やコマ割りより、ストーリー展開を考える方がしんどいのかな?
でも私が漫画家だったら自分の手で描きたいと思うかもしれないな。
+15
-33
-
150. 匿名 2024/11/27(水) 11:38:40
>>7
同人作家が公式公認で別エピソードの執筆ってパターンの作品もあるし、どんな形でも見届けたい。
作者が自分で描き終えたい気持ちは充分に理解出来るのだけど、描けないなら描けないなりの責任の果たし方は考えてほしいよね。+27
-0
-
167. 匿名 2024/11/27(水) 11:46:50
>>7
誰とは言わないけど、原作と作画担当分けた時の方が明らかに面白くて程よい連載期間で終わる人いるよね+49
-0
-
384. 匿名 2024/11/27(水) 16:22:31
>>7
キャプ翼がネーム掲載方式だけどわりとおもろい+7
-0
-
1110. 匿名 2024/12/04(水) 01:47:38
>>7
峰倉かずやさんは特にそのスタイルにして欲しい
大病患ってるのにまだ描かれてて凄いと思うけど負担が大き過ぎると思う+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する