-
31. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:38
>>6
子どもの時にそれのブームで親が朗読した後に「どん兵衛だったら1人1個買えたんじゃない?」って言ったら親が「そうだね…」って言いながらも私の感想が気に入らず落胆した顔してたの思い出した。+68
-4
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:38
>>31
娘ちゃん現実主義~!とか頭いいな!といってしまうわ。うちの子がいったら+47
-3
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:03
>>31
あなたは合理的で賢い子だったのね
道徳的な感想がほしかったお母さんの気持ちもちょっと分かるけど笑+59
-2
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:08
>>31
子供時代から頭よかったんですね
皆がこういう発想だったら世の中のトラブルはもっと少なくて済むと思う+27
-2
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:07
>>31
横
全くいい話と思わないけど多分一杯のかけそば時代はどん兵衛もなかったり、コンビニにポットなかったのかなって思って検索したら
>ブーム終焉のきっかけとなるのは5月19日放送のフジテレビ『笑っていいとも』で、司会のタモリが「その当時、150円あったらインスタントのそばが3個買えたはず」「涙のファシズム」と作品を批判したことにあるとの説を『日刊ゲンダイ』が唱えている[4]。
とwikiにあって草+47
-0
-
126. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:40
>>31
この返しは有名だよね。+6
-0
-
172. 匿名 2024/11/27(水) 02:17:32
>>31
最後に恩返しっぽく頼んだのがかけ蕎麦三杯って所が笑い話のオチだと思って「高いお蕎麦じゃないんだwww」って笑ったら怒られたな+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する