ガールズちゃんねる

小児科の先生を変えたい

119コメント2024/11/27(水) 22:59

  • 1. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:55 

    生後3ヶ月の娘がいます。
    総合病院で出産し健診のときから見ている先生が正直微妙です…。成長曲線内であるが少しはみ出そうな部分をすごく突いてくるし、ミルクの量も指摘してくる割に体重が増えていても反応なし。違う先生の見解が聞きたいので小児科を変えようかなと思っていますがアリですか?

    +39

    -50

  • 5. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:04 

    >>1
    勝手に変えればよろし

    +107

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:29 

    >>1
    あり寄りのありありでしょそんなのw

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/26(火) 16:43:13 

    >>1
    何か大きな病気とか抱えてるの?

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/26(火) 16:43:51 

    >>1
    そんな事で微妙と思ってたら、どこも合わないと思うよ

    +6

    -8

  • 24. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:01 

    >>1
    子ども3歳でやっとしっくり来る小児科見つけたよ!
    それまで家から1番近いとこ、女医さん(だからこそ人気でWeb予約が1分で締め切られる)、少し遠いとこ、夜まで空いてるとこと巡って
    今年の春に開業した近く小児科がしっくり来た。
    少しずつ人気出ててWeb予約が取りづらくなってる。

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:42 

    >>1
    私は変えました。休診日が重ならないクリニックが2つくらいあると安心だよ

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:58 

    >>1
    別の病院に行けば?
    よほどのことがない限り主治医なんて変えられないでしょ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:59 

    >>1
    自分が納得いかないなら替えたらいい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:24 

    >>1
    替えたらいけない理由があるの?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/26(火) 16:48:43 

    >>1
    ありだよ、私も何ヵ所か行ったよ。体重増えなくて苦労したよ。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/26(火) 16:49:04 

    >>1
    指摘しないでこんなもんですよーで、後からなにか発覚するより、いろいろ疑ったり気をつけて結果なんもなかったほうがよくない???
    発達に関しても個人差あるから遅れててもずれてても問題ない場合がほとんどだけど、個人差だろーって放置すると早期発見できないし

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/26(火) 16:49:08 

    >>1
    医者を変える、病院を変えるのは患者がきめることだよ
    最近はトピ主みたいな他人に決めてほしい人が増えたけど、子供を持ったなら親として調べる、考えることが大切。自分の人生を他人にまかせないで

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/26(火) 16:49:18 

    >>1
    普通に変える。
    病院から変えないで。って言われてるわけじゃないでしょ?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/26(火) 16:50:06 

    >>1
    全然アリだと思うよ

    医者も人間だからね、患者さんとの相性があるのは当たり前

    私大学病院の看護師だけど『先生(主治医)を代えたい』っていう患者さんは珍しくないよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:56 

    >>1
    生後3ヶ月。めっちゃ疲れが溜まってる時期ですよね。お疲れさまです。お母さんが安心して行けるお医者さんに行って良いと思いますよ☺️今5歳の娘がいますが、3つの小児科を行き来しています。時期によっては予約が取れないこともあり、かかりつけと決めてるところが駄目ならこっちかこっち、みたいにしてますよ!

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/26(火) 16:56:33 

    >>1
    聞くまでもない質問で草

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/26(火) 17:01:26 

    >>1
    自分が信頼出来る先生に変える。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/26(火) 17:07:17 

    >>1
    合わない!と思ったら変えたらいい
    向こうもあの人病院変えやがったな!!なんて1ミリも思わないし変わったことすら気づかないと思う

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/26(火) 17:09:30 

    >>1
    全然あり。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/26(火) 17:10:34 

    >>1
    転勤で12個ぐらい小児科通院したよ。
    色んな先生いるよね。
    感染症シーズンは予約も取れない日もあるから
    毎回転勤先で2、3個は通える小児科を確保してる。

    だんだん免疫できて、個性的で人気のない先生も、すぐ診てもらえて便利な病院として利用してるよ。
    メインのとことサブのとこ使い分けてる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/26(火) 17:18:25 

    >>1
    私は看護師が感じ悪すぎて病院変えたよ
    妹にそんなことで?と言われたけど嫌な気分になりたくないから変えたw
    周りでは赤ちゃんの頃は何もなくても、その後
    持病が見つかったりがあるから
    信頼できる小児科さん見つけといてもいいかも!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/26(火) 17:22:05 

    >>1
    旦那が小さい頃に通ってた地元では有名な小児科に勧められて通ってたけど、なんか私はモヤモヤすることがあって、実母に愚痴ってたら「そんなに嫌なら小児科変えたら?」て言われて「え?変えてもええもんなの?」てなった。笑
    なんかあの時は予防接種とかあるし、途中で変えて良いものか分かんなかったんだよね~。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/26(火) 17:52:03 

    >>1
    うち基本的に世話になってるクリニックあるけど、
    休診日や予約取れないときように別の小児科2箇所くらい予備で通ってるよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/26(火) 17:59:25 

    >>1
    転勤族だけど小児科は評判聞いて行ってみたりを繰り返して良さそうなところに落ち着くまで時間がかかることもあるよ
    でも医者も人間だから相性もあるでしょ?
    そこは赤ちゃんなら特に説明やらなんやらするのはお母さんなんだからお母さんが良いと思う先生のいるところにしたらいいよ

    みなみに今のところはかかりつけ医的な小児科が1つあって先生がすごく優しくて何でも相談しやすい
    でも休診の時に行ける小児科も押さえていて土日みたいな最初の小児科が休みのときはそっち行ってるよ

    友達の所は定期的なクリームなんかは予約できるところ、急な発熱は夜遅くまで(といっても20時くらいだったかな)やってるところ、アレルギーに関してはアレルギーの詳しい先生がいるところとわけていたよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:37 

    >>1
    セカンドオピニオンってっことかな。
    自分軸で行こうよ。
    なんでもかんでも合う人とか完全な味方!なんていないけど、相性とか居心地とかはあるよ。
    自分で決めよう。
    別に医者が上で患者が下じゃないよ。
    お互い様。
    むこうも嫌な感じなら相手にされないし。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/26(火) 19:34:10 

    >>1
    勝手にしろよ笑

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/27(水) 02:22:02 

    >>1
    ん?
    ずっと同じ病院なんて通ってないよ。一ヶ月過ぎて予防接種の時期になったら近所の小児科にデビューしたけどw産んだ所と同じとこじゃないと駄目と思ってる?

    +0

    -0

関連キーワード