-
84. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:14
>>39
日本人は娯楽として映画を観て、海外では芸術として観てる差じゃない?
美術や音楽の分野でもよくあるけど、海外で評価されるまで日本人は日本人の芸術にまともな評価が出来ない。海外から凄い、美しい、日本人ならではの美意識だとか言われて、やっと国内でも観たり聴いたりする。
その世界でアーティストとしてミュージシャンとして活躍している人や熱心なファンやマニア以外、一般的な日本人は芸術なんか何も分かってないんだと思う。+8
-1
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:01
>>84
日本ってかなり独特だから日本で生まれ育って日本に住んでるだけだと自分達の立ち位置がよく分かってないんだね。
外国人から評価されて「こんな風に言われてるらしい」「それならちょっと見てみるか?」「何処が良いのか知らないけど誉められてるなら喜んでおこう」と、良くも悪くも島国なんだねw+6
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 17:08:17
>>84
日本人だけで完璧なまでに洗練され完成された技術や美意識で、我々は日常的に目にしたり触れたりしているから特別なことだと気付いていないだけで、それが世界的には特殊で独特で日本以外にはない芸術的価値だといわれる物は沢山ある。
工芸、絵画、音楽、文学、食べ物、伝統芸能、伝統文化…
意識を高く持って観察してみれば、日本の美しさ素晴らしさに気付く筈です+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する