-
1. 匿名 2024/11/26(火) 11:32:11
母親が長期で入院していますがお見舞いに行っていません。
新幹線を使うため交通費もかかりますし、正直子供の頃からされてきた嫌な思い出ばかりで母親のことが好きではなくどうしても行くのが面倒くさくなってしまって。一人っ子で父親も他界してるためにいつも私に病院から連絡がきますがその時にお母様とは電話でお話ですか?と言われるのが少し引っかかります。病院の人たちには冷たい娘さんだなって思われてるんでしょうか。
+90
-41
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 11:34:54
>>1
いつか後悔する日が来たとしてもあなたの選択の結果なのだから受け入れてね
親を捨てるって相当強い気持ちがないと難しいよ
+11
-46
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 11:35:03
>>1
病院の人は事情知らないだろうから、冷たいと思われてるかもね
でも主が行きたくないなら無理して行かなくてもいいんじゃない?+80
-2
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 11:35:19
>>1
大切にしてほしい時に、大切にしてこなかった
それが今の答えでしょ
私は兄弟におまえ冷たいな、と言われたけど、このまま言ったら黙ったよ+104
-2
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 11:35:20
>>1
医療関係者なら あーって察してくれてると思う
私も、毒親だから
抗がん剤治療してるらしいけど一切関わってないよ+81
-2
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 11:35:48
>>1
行かないのは自由だけど病院にそういう言われ方されてしまうのは仕方ないんじゃない?
来てないこと知ってるなら色々察するだろうし+25
-3
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 11:36:14
>>1
冷たい!行け!って言われたら行くの?
行かないでしょ
+33
-2
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 11:36:15
>>1
行かなくていいよ
病院側に嫌味言われたら毒親だった事を話せばいい
+10
-7
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 11:36:23
>>1
縁切ってないなら顔出せば?
親と縁切るのはいつでも出来るから、薄く繋がっているなら表面的に娘としての行動してもいいとは思う
私は35歳で限界きて縁切ったけどそれまではたまに会ってた+11
-4
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 11:36:33
>>1
病院に入院する時家族構成の欄があるけど情報としてある程度書かれてるけど、結構疎遠になってる親子多いよ、薄情とかあまりおもわないよ+34
-3
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 11:37:03
>>1
主の状況ならどうもおもわないけど、
普通に良好な親子なのに新幹線がもったいないからいってないと言われたら可哀想とおもうよ
だいたいみんな自分の親に当てはめて想像するから可哀想とおもわれても仕方ないかも
でもだからって行かなくていいとおもうけど+23
-2
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 11:38:28
>>1
病院の人たちには冷たい娘さんだなって思われてるんでしょうか。←思わないよ!それよりよっぽどの事したお母さんなんだなて思う。表の顔が良くても。だけど一応身内って事で連絡するだけです。+29
-6
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 11:39:18
>>1
別に病院の人にどう思われても痛くも痒くもなくね?あなたが親思いのいい娘さんを演じたいならお見舞いに行けばいい+15
-1
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 11:39:50
>>1
医療従事者だけど
子供や親族と疎遠の患者さんなんて
ごまんといるから
気にしなくていいと思う。
誰も世話してくれないと
あーこの人今まで色々やらかして来て疎遠にされてるんやなってチラッと思うこともあるから
お母さんのこと嫌いなら
復讐になっていいんじゃない?
+62
-2
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 11:39:52
>>1
看護師さんだってそういう家庭の患者にも慣れてるよ+16
-1
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 11:39:58
>>1
介護職をしていた時に、ほとんどお見舞いなんて家族の人は来てなかったよ。
その時、私も若かったから家族ってこんなもんか~と思ってたくらい。
時期的に感染症に気を付けなくてはいけない時期だし、それを踏まえてお見舞いは控えてもいいと思う。
主はお見舞いに行っても行かなくても、もやもやしちゃうかもしれないけど、行ったら行ったで地獄、行かなくても地獄であれば、どっちの地獄を取るかで決めればいいと思う。+9
-1
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 11:40:45
>>1
新幹線を使わないとなくらい遠い所なら交通費もそうだし、時間もかかるよね…
そのことを病院に話してみては?
もし話してたらごめんなさい
病院の人たちも冷たいとは思ってないと思うよ
いろんな事情の人がいるのもわかってるだろうし
でも病院側からしたらご家族が主さんだけなら報告とか連絡しないとっていう事情もあるかもね
+12
-0
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 11:40:55
>>1
嫌な思い出ばかりなら母親が悪いな。
自業自得だわ+22
-0
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 11:43:01
>>1
> 病院の人たちには冷たい娘さんだなって思われてるんでしょうか。
↑これが出るってことは
アダルトチルドレンかな
親ともちゃんと向き合わず
自分のこともちゃんと見てない
「忙しい」「交通費」を理由に
逃げてるだけ+3
-16
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 11:44:31
>>1
緩和的な対処療法のみで急変したら逝去も視野に入っている状態で、看護師の言い方が引っかかるなら一度見に行ってみたら?自分の為に。
完全ほったらかしてあの世行かれると、まーた貴方が苦しむよ、もう少し何かしてあげてもよかったのかな?とかさ
私なりにやる事はしたと、落とし所があるとないとでは貴方のこれからに差が出てくるかもしれないよ+15
-0
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 11:46:47
>>1
冷たいけど病院の本音は、
延命処置するかとか主様が母親と話して納得してるか(してないでいざという時に急に本人の希望に反して延命してくれとか言い出さないか)
死亡時遺体をすぐに引き取りに来るかとか最終的にそいう面が心配で探りを入れてるだけで
主様が母親に冷たいとかは気にしてないと思う+40
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 11:48:43
>>1
別に可哀想と思われてもよくない?
可哀想と思われたくないなら行けばいいし、いきたくないなら可哀想とおもわれてもそのままでよくない?+4
-0
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 11:52:14
>>1
>「病院の人たちには冷たい娘さんだなって思われてるんでしょうか」
それ(他人の目)が気になるなら行けばいいじゃん(笑)
入院してたって誰も見舞いに来ない患者なんてゴロゴロいるからね
病院関係者はお察しして主が気にするほど気にしてないと思う+9
-0
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 11:54:16
>>1
病院なんて老人が山盛りのご飯粒みたいにいるから何も感じてなさそう。延命とか手術のサインがもらいにくいことだけは気にしてそう。
けど東北の病院は家族でしょの圧が強かったな。+11
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 11:55:13
>>1
行って後悔するか、行かなくて後悔するかを天秤にかける+4
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 11:56:05
>>1
病院の人には母とは気が合わないので長年疎遠なんです、最低限の事務手続きなどはしますがそれ以上を求められても何もする気はありませんと言えば察してくれるよ。そういう家族多いから。+8
-0
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 12:00:14
>>1
そういう親子たくさんいそう
看護師さんの印象はあまり仲良くないんだな、程度かと思う+3
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 12:04:07
>>1
自分が育てたように子供から扱われるってことね
良好な親子関係なら新幹線でも飛行機でもお見舞いに行くからね、無理しなくて良いさ+10
-0
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 12:05:05
>>1
他人には家庭のことなんて理解できないしどう思われようが関係ない
老後は子育ての通知表だっけ、その程度の親なんだから無視でいいよ
+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 12:15:26
>>1
気にする必要はないです
私の場合は隣の市に母がいます(いろんな事情があり苦手な母です)
何度か体調崩して入院してますが入院の手続きや支払いの立替えをしましたが事務的です表情とか硬い私になってるだろうな~病院になるべく迷惑(お金の支払いや事務的なこと)をかけないようにしてればいいと思う
主さんも病院から電話がかかってきたら、母がお世話になってます~~は出来ます(✕✕はできません)何かあればお電話くださいって感じでいいのでは?+6
-0
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 12:19:53
>>1
うちも高齢者施設に入ってますが1回も行ってません
子供の頃から気が合わない兄びいきだったし好きじゃない
これからも行く気はない
なんて思われようがいかない
葬式も行きたくない+21
-0
-
115. 匿名 2024/11/26(火) 12:31:51
>>1
病院で「見舞いにも来ない娘は冷たい」って思われるかもしれないが「見舞いに来てもらえないほど情けなく価値のない母親」って思われるのは仕返しになるので行かなくても良い+21
-1
-
117. 匿名 2024/11/26(火) 12:34:26
>>1
病院の人もいろんな家族見ているからそんなに気にしなくてもいいよ
お見舞いも気持ちの整理ができたら行けばいいだけだし、交通費もかかるし無理して行かなくても大丈夫ですよ+4
-1
-
119. 匿名 2024/11/26(火) 12:34:57
>>1
一人っ子、唯一の肉親なのに実際に冷たい。そのくせ他人からどう思われるかを気にしているのがサイコパスっぽい。+0
-9
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 12:39:59
>>1
罪悪感持つな+4
-0
-
124. 匿名 2024/11/26(火) 12:40:56
>>1
入院とかするとすごく家族関係が見えるんだよね。
あと老人施設に入所した時とか。
だからそこで働いてる人はそういうの慣れっこだと思うよ。いろいろ見てきてるだろうし。
大丈夫、気にするな!+11
-0
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 12:54:20
>>1
色んな事情があるし、行かなくても良いと思いますよ
他人にあれこれ言われる筋合い無いし。
自分は父親がそうなったらお見舞いには行かない。母親と姉に任せる+6
-0
-
134. 匿名 2024/11/26(火) 13:38:04
>>1
病院的には、正確な家族環境がわかってた方が看護に役立つこともあると思うから、親との関係がよくないから、事務的なことはするけど、それ以上はしないみたいなことを伝えておいても良いのでは。
病院スタッフはそういうのも慣れてると思うし、主にだってこれまでの積み重なった事情があるのでしょうから、知らない病院スタッフにどう思われてるかを気にして、お見舞いに行くなんてばかばかしいと思う。+3
-0
-
137. 匿名 2024/11/26(火) 13:51:02
>>1
お母様とは電話でお話ですか?と聞かれるのはただ状況確認してるだけで責めてるわけでもないから気にしなくていいよ〜
子供に見捨てられ距離置かれたり絶縁されてるお年寄りはまぁまぁいるし、そういう患者さんは病院でもなるほどね…って感じの態度だから家族の気持ちがわかると看護師の子が言ってた+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/26(火) 14:36:02
>>1
看護師ですけど行かなくて良いと
思います
外面の良い毒親も入院生活が
長くなるにつれ 本性がチラチラながら
見えてきますし
病院から会いに来てなんて
電話があったら
1さんさえ構わなければ
今までされた嫌なことを
ぶちまけて拒否しても良いのでは?
ある程度記録に残るし(毒親の悪事も)
娘しには急変時意外連絡不可
と記載されます
+2
-0
-
140. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:48
>>1
私の母親は私に全く興味なく冷たくされて育った
大人になってもよく揉めてて付き合い薄かった
早く死んで欲しいと思うほど仲悪かった
大嫌いだった
でも実際倒れて車椅子認知症になるとやっぱり自分の親だから可愛い
施設に入ってるけど月に何度か会いに行ってる
きっと私は母のことが好きだったんだと思う+4
-3
-
143. 匿名 2024/11/26(火) 16:49:57
>>1
逆張りになりますが
嫌な思い出のレベルによりますが、冷たいか?と聞かれると正直かなり冷たいと思います
今までされてきた嫌なことは、育ててもらった恩を全て帳消しにするレベルなんでしょうか
楽しかったり、感謝したことは一度もないのですか?
嫌だった、辛かった思い出ばかり宝物みたいに大切にしまいこんでは、お母様も浮かばれないなと個人的には思います+0
-8
-
144. 匿名 2024/11/26(火) 17:01:15
>>1
認知症のうちの父も入院してるけど全然見舞いには行ってないよ。
支払いには月1で行ってるし、以前は週2回、洗濯物を取りに行ってた。看護師さん達は何て思ってるか分からないけど、散々苦労させられてきたし、他のきょうだい達は一切やらない面倒な事、お金がかかる事全て私と夫でやってきたのでそれだけで十分だよねって思ってる。+5
-0
-
146. 匿名 2024/11/26(火) 17:36:05
>>1
病院の人は、お見舞いに誰も来ない患者さんをたくさん見てると思うから気にしなくていいよ。
+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/26(火) 20:36:24
>>1
うちも色々あって、私は親の顔色伺って生きてきた。
今も変わらなくて、しょっちゅう実家へ行って様子見たり連絡してる。
心理的にも物理的にも距離を置ける主さんがちょっと羨ましいですよ。+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/26(火) 20:59:53
なんかうちの親ときょうだいって発達だと思うんだけど
私が病気や怪我したとき、一切面倒みないで罵るんだよね…
おまえが悪い、なんで自分らがおまえの面倒みなきゃいけないんだ!って
家族ってこんなもんなのかな?って
赤の他人のほうがよっぽど親切でさ…
私1人が甘えてるのかと思ってたら
よその友達の家とか本とか読むとぜんぜん違うしさー
そんな家族が病気や怪我したときは
大げさにヒーヒー哀れっぽい態度でこっちに泣きついてくるの
そんなことがあって私が看病したり買い物したり
かいがいしく世話しても、私が寝込んだら嫌がらせばかりする
(枕元をわざと何度も歩いたり、いつまで寝てるんだと枕を蹴ったり、
躓くふりして踏んだりして笑う、 静かに寝ていたいのに
大きい音にボリュームあげたり、私が家事ができないのでイライラしたり
頼んだ薬を買わず、別の安い薬を買ってくるなど)
で、自立しようとすれば保証人になってくれない
今まで育てた学費や生活費を払えといって貯金をさせないようにする
あげく勝手に通帳を解約されてたりするなどされて
そんな家族が病気になったからって見舞いに行かなくてもいいよね?
>>1の主さんも似たような経験あるんじゃないかと思う
わかってくれる人もいるから、病院の人にどう思われようが
事情があるとわかるんじゃないかな(母親の性格とか見て)+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/26(火) 21:03:27
>>1
私も父親の見舞い行かなかったわ。
お金や面倒事(この後の手術・葬式・相続)の心配はしたけど、親が死ぬことについてはなんかピクリとも心が動かなかった。自分でも怖いくらい冷静で。
2、3回程度5分くらい会いに行ったけど看護師から超睨まれてたよ。母親は被害妄想すごいから言いふらしたんだろうけど。はっきり言って看護師風情が人様の家に口出すな。お前は外野だろ。他人同士が喧嘩したら片方の意見しか聞かねーのか。看護師ってこんなに馬鹿なの。
ちなみにうちは典型的な核家族の共働き。
両親に対して機嫌伺いながらビクビクしたり、言うこと聞かなかったらヒス起こしながら叩かれて育ったから、学校では癇癪起こしたり指示に従わなかったり完全問題児だった。
子供の頃は分からなかったけど、大人になってこの2人のこと好きじゃなかったことに気づいてしまった。+5
-2
-
152. 匿名 2024/11/26(火) 22:14:24
>>1
そりゃそうでしょうね
「あそこ親子関係良くないみたいよ」って言われてるでしょ
でもまぁほんとのことだしいいのでは+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/27(水) 01:17:34
>>1
ウチの妹も、7年間母の介護施設に1回も来なかったし葬式にも来なかったよ
入院のお見舞いに来ない人だって、それなりの数いるとおもうよ
+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/27(水) 10:14:20
>>1
実母は毒親で縁切ってるから分かる
義母は仲いいので週2で差し入れに行って実の娘だと思われてた+2
-0
-
158. 匿名 2024/11/27(水) 11:09:34
>>1
自分が高校生の時そういうことあったな。私は母親と母方親戚から差別されて育った。
当時母親は40代で命に関わる病気などではなく、簡単な手術で短期間の入院だった。母親の母親(祖母)から「なんでもっと来ないのか、自分の母親なのに心配じゃないのか。」ってね。これを言われても何の感情もわかなかったし、え?私って冷たいんだ?とさっぱり意味がわからなかった。
こういう時もきちんとお見舞いに来たり手伝いをする愛玩子を褒めるわけだから自分がいかにゴミであるかを思い知らされる。その数十年後、本当に命に関わる病気になって愛玩子に助けてもらえずギリギリの状態で私を頼って来たんだけどね。私は自分の子それはそれは大切に育てたけどさ。大切にしなかった子が助けてくれなかったらそこまでだって諦めるわ。自業自得だってね。+4
-0
-
161. 匿名 2024/11/28(木) 17:45:43
>>1
うちは両親とも20代の頃に亡くなったけど、医者も看護師も色んな家族を見てるよ。
うちは父が入院した時「本当に酷い親だったから臨終直前まで連絡は不要です」と伝えたら、「わかりました。様々なご家族がありますので」と言わた。
本当に死の直前まで連絡なかったよ。
だから病院はあなたを非難したい訳じゃないよ。
治療方針を巡って後から家族(あなた)が口出ししてくるケースを想定して、「本人と会話してる?」と聞いてると思うよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する