ガールズちゃんねる
  • 170. 匿名 2024/11/26(火) 13:55:29 

    大学の必修単位にスポーツの単位があって、高校までの体験からイヤイヤ行ったら、すごく楽しかった
    卓球やゴルフやスカッシュみたいに基本的に個人でやれるものを選んだのもあったけど、身体動かすのが楽しい!と思えた

    チーム対抗でないとか、根性必要ないとか、痛くないとか、あげつらわれないとか、だいじだわ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/26(火) 14:10:30 

    >>170
    わかる。
    自分も小学校~高校まで体育大嫌いだった(大学の体育は内容がよくわからない感じだった)けど、社会人になってから運動好きになったよ。
    学校のやたら大勢のチームで対抗心むき出しにしてやるものより、個人で楽しめるスポーツというかウオーキングとか山登りの方が楽しいなと思う。

    水泳だけは昔から民間の水泳スクールに行ってて得意だったけど、自分のところの体育の授業じゃ水泳は全く体育の先生から評価されなくて球技のみで評価されててカナヅチの陸上系の運動部の人が成績で5がついてた。
    自分は100m↑とかクロールから背泳ぎまで余裕で泳げても一度2がついたときもあった。
    集団球技のみ得意な人がもてはやされてて、学校の体育って嫌いだった。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/02(月) 07:59:07 

    >>170
    私も大学の体育(1年生だけ必修)がトレーニングマシンを使ったり、卓球や室内パターゴルフでした。それも団体戦ではなく個人戦で楽しめたので、勝敗にこだわらず皆んなのびのび受けていました。
    大学の体育が1番快適だと思いました。

    +3

    -0