-
528. 匿名 2024/11/26(火) 21:47:15
>>520
同じ理由で、不向きとか考えず「自分のしたい仕事」「自分がいたい職場」にものすごくこだわる
普通の人は、ミスばっかりしてたら自分に向いてないことを理解して別業種に移ったり、上司に相談して配置換えしてもらったりするよね
運動音痴でもスポーツがしたい→ジムやクラブに通って楽しもうって考えるのが普通の人
運動音痴なのにプロの集団に入りたがるのが発達
あくまで自分のことしか考えてない+20
-2
-
554. 匿名 2024/11/26(火) 22:03:26
>>528
まず自分に何が向いているのか
何が得意なのかを
わかってないですよね。
苦手はわかった、
ならこの職場であなたが得意なことは?
となると職種自体合ってないのに
こちらに配慮を求められてもなあ
ってのはある。+12
-3
-
944. 匿名 2024/11/27(水) 18:33:38
>>528
すごく分かる…
実力不足なのにプロの集団に入りたがるよね
理想が高いってことを自分で分かっていないし、現実を客観的に見れないんだよね
+5
-1
-
949. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:52
>>528
すごいよくわかる
発達の行動そのものだった
やりたいことを求めて会社やめてくれたからよかったけど異常な自己中さに周囲が辟易してた+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する