-
1. 匿名 2024/11/26(火) 10:01:06
アイドルや芸能人に興味を持ったことがありません
所詮他人でしかないし、テレビなどのメディアで披露されている芸能人の一面ってどこまでその人の本当の姿なんだろうと思ってしまい、よく知らない人のことを好きになれないです
顔だけでは興味が続きませんし、推しを作るのって難しいなぁと思います
別にいないならいないでいいんだけど、なんとなく周りのテンションについていけないのがちょっとつまらないと言うか…
私みたいに推しができない人、誰かのファンになったことがない人いますか??+216
-12
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 10:03:12
>>1
飼い犬が推し
めっちゃ貢いでる+66
-5
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 10:04:03
>>1
誰も好きになった事ない?
他人だって普段見る姿が本当か分からないよ+2
-3
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 10:05:08
>>1
推しがいなくても、趣味があるから気にならん+20
-0
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 10:08:48
>>1
なんで「推し」が出来なきゃいけないんだ?「推し」とか「ファン」とか「マニア」とか無理やり作るものか?+19
-1
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 10:10:31
>>1
外見ではなく、歌やダンスが素晴らしくて心を持っていかれるこたもないでふか?+6
-6
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 10:11:48
>>1
>アイドルや芸能人に興味をもったことがありません
>よく知らない人のことを好きになれないです
って書いてるけど
推しは別に人間じゃなくてもいよ
本や漫画の中の人でもいいし、キャラクターでもぬいぐるみでも何でもいいんだよ
それに無理して推しを作る必要もないよ 気楽にね
+25
-2
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 10:12:32
>>1
好きな歌手とかは居るしライブに行ったりはしたことあるけど、推し活!!!って程熱狂的になったり、ガンガンお金を使うことは無いなぁ
何か、ふと、いやいやこれにお金かけても別に何もならんしな…って感じに現実に戻るというかww
でも推し活してる人楽しそう〜とかは思うから主の気持ちも分かるw+26
-1
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 10:13:19
>>1
今まで推しって言葉もYouTubeも好きじゃないってか、はっきり言うとバカにしてた人間だけど、今年初めてYouTuberの推しが出来た
なんだろう...、推しとしか言い表せない存在
+7
-5
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 10:13:25
>>1
推しはいないけど趣味があるから平気
でも推し活してる友達見てると楽しそうだなぁ、お金出せば本人見れる(ライブ)って嬉しいだろうなぁと羨ましく思う気持ちもわかるよ+6
-1
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 10:22:44
>>1
なんで人間に限定してるのか謎
無理に作る必要ないけど、推し活ってディズニーやアニメ/漫画やサンリオ、ちいかわ、サンエックス系などのキャラクターも含まれてるんだけど
2次元キャラ推してる大人を差別的に考えてるタイプの人間なのかな?+15
-2
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:59
>>1
それで良いよ。私は子供の頃から常に推しがいる。親友は1度も推しがいた事がない。だからこそ常にメンタル安定、課金する出費もないから生活も安定。羨ましい限り。+9
-0
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 10:54:01
>>1
その感覚が普通。推しがいる方がおかしい
テレビ、雑誌とかで見る芸能人の一部の情報でファンが勝手に想像してるだけ
推し活なんて時間とお金の無駄。絶対にやらないわ+9
-6
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 11:00:41
>>1
同じく他人に興味がないです
強いて言えば推しは自分かもしれん
自分の事を1番応援してる
子供も大切だけど、子供の人生は子供のものだから推すという感情ではないかな+13
-1
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 11:10:29
>>1
私も誰かの熱狂的なファンになったり推しをもったことないよ
もちろん素敵なライブやパフォーマンスで心奪われることはあり、一時的にその人のことを調べたり他の作品を追いかけたりはするけど一週間も続かない
遺伝子レベルで何かにハマる要素が欠けてる気がしてるけどそれが悪い事とも思ってない+9
-2
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 11:11:22
>>1
めっちゃわかる!!!
逆に推し活できる人が羨ましかったりする+7
-1
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 11:40:54
>>1
好きな芸能人はいるけど推し活するほどの情熱はない、という感じです+7
-0
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 11:46:02
>>1
>所詮他人でしかないし、テレビなどのメディアで披露されている芸能人の一面ってどこまでその人の本当の姿なんだろうと思ってしまい、よく知らない人のことを好きになれないです
深く考えすぎなんよ。
そもそも推しとファンなんて、友人関係や恋愛関係みたいなリアルな人間関係のようにその人の多くを知って関わる関係じゃない。
表で見せてるその一面が好きかどうかでいいんだよ、基本的には直接なんて関わることのない関係なんだから。
結局娯楽の一つに過ぎないし、直接関わるわけではないのだから人間関係でもないし、そこまで深く真剣に考えることじゃない。
なんなら友人や恋人や家族でさえ相手の全てを知ってるわけじゃないんだから、見えてる部分だけで判断してるのは同じことだよ。+18
-2
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 11:47:09
>>1
無理に推しを作る必要無いし、推しは人間じゃなきゃいけないわけでもないよ。
キャラクター(ディズニー、サンリオ、アニメや漫画)推しの人もいるし、パンダとかライオンが推しで動物園に通う人もいる+7
-1
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 12:02:01
>>1
私もないよ
でも今の推し活って課金ビジネス化してるの見ると、推しがない方が安全なのでは?と思ったりする
+14
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 12:05:27
>>1
ドン引きならいっぱい出来ております+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/26(火) 14:34:57
何が有意義だったかと言えば、
>>119のコメで
ユーチューバー推してる人は目を覚ました方がいい結論が出た事だね
それは収穫ですよ
>>1さんも>>119みたいに馬鹿にされるより推しができない方がましだと思えますし+1
-0
-
171. 匿名 2024/11/26(火) 14:39:04
>>1
あなたは私かw
まんまの価値観だけど、周りについていけないのが悲しいから色々ドラマや映画見て役に感情移入してやっと少し感覚分かるようになってきたよ。
あなたも1度本当の人格‥とかは置いといて俳優さんとかの演技に没頭することから始めてみたらどうかしら。+2
-1
-
173. 匿名 2024/11/26(火) 15:21:38
>>1
ただ、カメラの前でキャラ作ってるだけかもしれないよね
本当にそういう人だとは限らないしなーと冷めた目で見てしまう+2
-0
-
208. 匿名 2024/11/26(火) 18:13:16
>>1
自分の人生に1ミリも影響しない人には興味湧かない
1番影響するダンナが推し+3
-0
-
209. 匿名 2024/11/26(火) 18:39:03
>>1
自分以外興味ない
+0
-1
-
236. 匿名 2024/11/27(水) 00:25:09
>>1
そんなのいないほうがいいよ。
「推し」なんかいなくても楽しいことはたくさんあるし。+4
-0
-
237. 匿名 2024/11/27(水) 00:40:39
>>1
某バンドの20年来のファンなんだけど、それを知ったママ友に「推し」扱いされたのがモヤモヤしてる
推しじゃなくて、ファンだよ
メンバーみんな結婚して子供もいる、私も結婚して子供いる
アイドル的に見てないものに推しって言葉使うの変じゃない?
+5
-0
-
242. 匿名 2024/11/27(水) 03:59:33
>>1
何故かハマりそうになると熱愛発覚したり結婚したりするから推さずに終わる+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/27(水) 07:27:04
>>1
よく知ってる人を好きになれる方が凄いよ
それに偉いと思う
自分は、商業用に自分をよく見せようとしてる人の良さしか分からない
もちろん周りの人の良さにも気付くけど、やっぱソレで商売しようとしてる人の良さの強さには負けるというかね・・・+2
-0
-
258. 匿名 2024/11/27(水) 09:52:29
>>1
推しは作るのではなくある日突然出来るのです+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する