-
4639. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:37
>>4627
共働きで家事も育児も半々に、なんて難しいよね
自分は正社員共働きだけど3号は残しておいてほしいな
何かあった時のための保険として+14
-0
-
4686. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:59
>>4639
そう言ってくれる人がいてうれしい。ありがとう。+6
-0
-
4702. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:42
>>4639
日本では共働きで家事育児介護を完全折半て事実上不可能だと思うの+8
-0
-
4716. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:10
>>4639
3号って何かあったときの保険になるの?なんで?+1
-0
-
4731. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:51
>>4639
どの記事を見ても、いずれ廃止になるのは確定している感じじゃない?
タイミングは見計らうだろうけども
自分たちの子供にはその制度は残っていない前提で将来を考えてもらうしかないと思ってる
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する