ガールズちゃんねる
  • 1513. 匿名 2024/11/26(火) 13:50:48 

    >>1384
    横。
    >つまりそっちの方が得とわかってしまう。

    現状、女側がゴネ得になってるだけ。
    「1人前としての権利・責任・義務」と「守られる側のみが許される甘え・庇護」の両方を受け取ろうとしてるから。男と同じ責任がおえるなら上昇婚にこだわったりしない。何かあれば「女だから」「子供がいるから」「家庭があるから」でしっぽ巻いて逃げるのもほぼ女。

    現に私は情報産業にいるけど、出来ないと泣き出して尻拭いしてもらってる女はわりと多い。大手でもこう。特に折衝が発生した時。しょうがないから雑用レベルの仕事振っても本人満足してるし、大半の女の考える仕事内容ってこうなんだと思う。これから育休欲しい人は勝手に審査制になると思う。

    +2

    -2

  • 1552. 匿名 2024/11/26(火) 13:56:49 

    >>1513
    これなのよ
    私も子供2人目産まれるまでは商社で働いてたんだけど
    子持ち女性社員に対しては周りや会社が配慮してくれてる
    激務部署や残業が多いところには配置しない
    出張が多い仕事はさせないとかさ
    一方で子持ち男性社員は容赦なく全国転勤あり
    海外長期出張もバンバン入るし
    業務量もめっちゃ多くて夜遅くまで働いた人が多かった
    この男女差に気付かないで
    何で私ばっかりであなたは家事しないの!?ねえ!って怒ってる女性多いんだよね
    日本男性は先進国の中でもトップレベルの長時間労働率なんやで…って伝えたいよ私は

    +7

    -2