-
1384. 匿名 2024/11/26(火) 13:34:15
>>1357
男尊女卑的な思考に嫌悪感があるから、こんなの論外ではあるけど、事実だよね。
実際に男尊女卑で女性に人権がない国は子供が産まれすぎるほど産まれている。世界的には人口爆発だから。
女性に学をつけると結婚、出産は減るんだよ。つまりそっちの方が得とわかってしまう。+5
-0
-
1513. 匿名 2024/11/26(火) 13:50:48
>>1384
横。
>つまりそっちの方が得とわかってしまう。
現状、女側がゴネ得になってるだけ。
「1人前としての権利・責任・義務」と「守られる側のみが許される甘え・庇護」の両方を受け取ろうとしてるから。男と同じ責任がおえるなら上昇婚にこだわったりしない。何かあれば「女だから」「子供がいるから」「家庭があるから」でしっぽ巻いて逃げるのもほぼ女。
現に私は情報産業にいるけど、出来ないと泣き出して尻拭いしてもらってる女はわりと多い。大手でもこう。特に折衝が発生した時。しょうがないから雑用レベルの仕事振っても本人満足してるし、大半の女の考える仕事内容ってこうなんだと思う。これから育休欲しい人は勝手に審査制になると思う。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する