-
9. 匿名 2024/11/26(火) 09:20:14
なんでマウント取りたがるのか謎+83
-1
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 09:22:44
>>9
出産や育児で苦労する=美徳みたいな古くさい価値観いまだに罷り通っているのかね
今60代のうちの親もそんな感じだったから私を産んだ当時いろいろ言われたのかもしれない+22
-1
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 09:23:03
>>9
生理つわり出産、女しか経験しないことなのに女が理解ないパターンあるのが不思議すぎる+27
-1
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 09:46:11
>>9
人の出産や子育てに「楽でいいわね」「私は大変だったんだから」みたいに言う人って、「頑張った事をほめてほしかった」「大変だったけどよくやったって認められたかった」みたいな気持ちが心の底でずっとくすぶってて、マウント発言の根底にはその満たされない思いがあるんじゃないかな、と思ってる。
母や義母の世代は特に、夫や家族にねぎらってもらえる機会が少なくて、やって当たり前みたいな感じだったみたいだし。
母が私に「私の時は大変だった」みたいな発言するたびに、「お父さんにほめてほしかったんだね」「お父さんがいたわってくれたら良かったのにな」って思う。
妊娠出産って男性は体験しないし、あまり触れるわけにはいかない領域だったのかもしれないけど、命がけのすごい事だってもっと知られた方がいいと思うし、旦那さんや周りが「本当にお疲れさま」「ありがとう」「よく頑張って産んでくれたね」みたいに、もっと認めてねぎらってくれたらずいぶん違うのかなーと思うよ。+25
-0
-
151. 匿名 2024/11/26(火) 10:01:25
>>9
我慢や苦労は美徳な風潮は薄まってきたけど、まだあるからかな?
中学時代も練習キツイ運動部が帰宅部や楽な文化部を見下すみたいなの結構見た+5
-0
-
232. 匿名 2024/11/26(火) 13:41:17
>>9
痛い時間なんて短いほうがいいに決まってる
短くて楽でしたからwwって方にマウントとるならわかるんだけど+4
-1
-
337. 匿名 2024/11/27(水) 08:37:27
>>9
義母の発言はマウントどころか暴言だけど、友人の陣痛長かった話ってマウントなの?
大変だったよ〜ってだけで相手はマウントと思ってないと思うけど。
わたしも完母で育てたけど出過ぎて4時間くらい続けて寝たら布団びちょびちょになってたり、皮膚が真っ赤に荒れたり安定するまでめちゃくちゃ大変だった。
でもこの話も出なかった人からしたらマウントって言われるんでしょ。もう何も話せないよね。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する