ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 20:08:50 

    【闘病】もっと危機感を抱いていれば… 「腟がん」の手術後に「敗血症」を発症して | メディカルドック
    【闘病】もっと危機感を抱いていれば… 「腟がん」の手術後に「敗血症」を発症して | メディカルドックmedicaldoc.jp

    腟がんと診断されながらも前向きに治療と向き合ってきた「さやちぇる」さん(仮称)の闘病体験をお届けします。


    さやちぇるさん

    「腟内照射と組織内照射を全て終えて退院する予定でしたが、微熱があり、少し炎症反応も高いということで、急遽そのまま入院することになりました。(略)「しんどいです……」と話したところまでは覚えているのですが、そこから記憶がなく、気がついたらICUの病室でたくさんの先生に囲まれていました。ガラス越しの窓から家族が泣いている姿も見えて、先生から「敗血症を起こしていて、もう少し対応が遅れていたら死ぬところでした」と言われました。組織内、腟内照射の処置の時に菌が入り込んだんだろうと言われ、治すための処置で菌が入り敗血症になるなんて想像も付かなかったので驚きました。」

    今までを振り返ってみて、後悔していることなどありますか?

    さやちぇるさん

    「婦人科って何かきっかけがないとなかなか足が向かず、仕事も休みづらかったので、後回しにしていました。普段から生理不順があったのに、半年や1年に1回の検診で何もないからと安心していたことを後悔しています。今回もなかなか生理が終わらなかったのに、あまり深く考えていませんでした。痛みが出始めてようやく行動したものの、その頃にはがんが進行していてこのような結果になってしまったので、もっと早くから危機感をもっていればと思っています。」

    +380

    -7

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 20:14:47 

    >>1
    >半年や1年に1回の検診で何もないからと安心していたこと

    そりゃ安心しちゃうよ…
    何年も検診してないならまだしもさ

    +346

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 20:16:08 

    >>1
    私も子宮頚がんで幸い上皮内がんで円錐切除で取り切れたどその時に膣がんの話を先生に聞いて初めて知った。
    子宮体がん、子宮頚がん、卵巣がんは聞いたことあったけど。

    +95

    -3

  • 111. 匿名 2024/11/25(月) 20:44:04 

    >>1
    半年や一年に一度、検診していたんだね
    管理している方だったと思うけど

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/25(月) 21:17:15 

    >>1
    普段から生理不順があったのに、半年や1年に1回の検診で何もないからと安心していたことを後悔しています。

    こんなにちゃんと検診行ってたのに?なかなか若いと行かないよね  辛いな

    +56

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/25(月) 21:55:51 

    >>1
    ネットニュースで来たから読んだけどこの人は毎年欠かさず子宮がん検診していたんだよね
    でも膣がんとなるとその検査では見つけられなかったと
    それで症状が出て病院行ったけど症状が出る頃にはもう手遅れ状態なのが膣がんの怖いところだってやつだよね?
    お姉さんが看護師さんだったり親戚に技師さんがいたりで評判のいい病院やいいお医者さんを調べることができたのにそれでもこうなってしまうだなんて本当に怖いよ
    症状出て病院行っても最初はそこまて気にしなくていいみたいな感じだったんだよね
    希少がんとはいえすぐに気づける医師も少ないから受診する病院で運が左右されちゃうね
    本当に怖いことだよ…

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/25(月) 21:58:04 

    >>1
    膣がんってどんな症状なんだろう?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/25(月) 22:00:11 

    >>1
    この人9月にお亡くなりになってるのね、まだ若いのに。こうして発信してくれてたんだ。

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/25(月) 22:38:39 

    >>1
    半年〜1年の検診?十分じゃない?検診の手引書で、あまり短期間に検診受けても゙それはそれで過剰検診になるってかかれてたけど…。難しいね。
    でも職場に今日生理で…って言い難いのは分かる。たとえ育児してたとしてもあぁ~皺寄せが〜って空気になるもんね。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/26(火) 05:46:16 

    >>1
    >>6
    ヤリ過ぎが原因?

    +3

    -30

  • 252. 匿名 2024/11/26(火) 15:02:37 

    >>1
    記事読んだけど
    大きい病院に紹介してください
    と頼んだのに大したことないで断った医者がいたことに戦慄
    検査も受けて自覚症状もあったのに発見が遅れてどうすりゃいいのよ

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/26(火) 17:04:25 

    >>1

    記事読んで涙がポロポロ....。ああ、辛かったね、頑張ったね。治療大変だったのに治療以上に進行する力が強かったのかな。。。検査では全く出なかったのに突然進行しているなんて。女性としてもこう言った希少がんはいつ罹患するか分からないよね、、

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/26(火) 18:57:44 

    >>1
    産科と婦人科 出入り口が別々だったり
    大きな病院なら病棟は階が違うか 離れたらなって思う時がある。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/26(火) 19:11:33 

    >>1
    婦人科って行った方がいいのは分かるんだけどねえ
    前生理が一月以上止まらなくなって高齢処女だけど婦人科行ったら
    男の医者から処女だから内診もできないし基礎体温付けてないからデータでも分からないって怒られたんだよね
    結局エコーだけ見て子宮腫れたりとかないから様子みましょうって感じで帰されたんだけど
    何かこの事がトラウマになっちゃって出来る限り行きたくなくなっちゃったんだよね
    女性の医者ならまだ違ったのかなあ?ちなみに生理はダメ元で養命酒飲んでたら止まりました

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/26(火) 19:13:25 

    >>1
    ワクチン?

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/26(火) 19:15:08 

    >>1
    生理は女性を一生悩ませる
    生理が終わっても更年期で身体中の調子が悪い
    当たり前だが女の身体は子どもを産むことを最優先に作られてる

    +2

    -0