ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 09:50:21 

    扶養範囲内で働いている人で、今後、106万、130万問題の変更で扶養範囲から出ようかなと思っている場合、今と同じ職のまま、時間を増やしてフルパートなどになるか、転職して正社員になるか、どちらがいいと思ってますか?

    実際問題として考えると、既に中年以降だと、新たに正社員は難しそうだし、体もついていけるかな?そうすると、パートの時間を増やす選択の方が現実的だけど、結局は社会保険分を引くと、あまり大幅増にはならないな、などいろいろ考えてしまいます。

    +84

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 09:52:48 

    >>1
    パートだと仕事の責任はそんなにない感じ?

    +16

    -22

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 09:53:53 

    >>1
    それにしても年金って現役の働き世代が今の年金受給者にお金あげる仕組みなのに、主婦からも根こそぎ取らないともう無理な状態まできてるんだよね。
    うちらが高齢者になった時に年金制度維持出来なくなってるだろうし、払わされておしまいだよね。

    +17

    -8

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 09:53:57 

    >>1
    正社員になれる見込みがあるならそりゃ正社員がいいに決まってる

    +97

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 09:54:58 

    >>1
    正社員一択

    +16

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 09:56:10 

    >>1
    うちは子供が小さいからフルタイムでは働けないけど、扶養からは外れてて月17万(額面)くらいもらってるよ。パートだから重い責任もなく、家族の体調不良などでも休みやすい。フルタイムにこだわる必要もないんじゃない?

    +67

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 09:57:00 

    >>1
    正社員で社会保険払った方がよくない?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 09:58:00 

    >>1
    年齢とスキルじゃないの?
    本人が転職を希望してても正社員を目指してても、非正規雇用しか雇ってもらえない場合もあると思うので、なら、今の職場で働く時間を増やす選択をする人もいると思いますよ。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 09:58:45 

    >>1
    旦那1人の稼ぎでゆとりがあるなら扶養内、なければ扶養を出る。

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 10:09:50 

    >>1
    フルタイム働けるなら正社員でよくない?
    フルタイムのパートのメリットってなに?

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:54 

    >>1
    フルタイムパートは今のパート先でそのまま時間伸ばす形で、正社員なら今のパートから転職で一から探すの?
    とりあえず今のまま働きながら正社員探してみたら?
    今のパート先でのフルタイムパートは想像つきやすいけど転職なら正社員かパートかより会社との相性だから雇用形態がどうこうで比べられない
    フルタイムパートの方が大変な職場も、正社員の方が楽な職場もある

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 10:21:17 

    >>1
    扶養内で敢えてパートで年収おさえてた人がたくさんいるのに、それでも年収200万未満の22%も正社員がいる
    正社員はコスパ悪い
    今は時給高めだからパートが1番良いと思う
    パート内での昇給する資格取ったりする方がよほど良いよ

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:09 

    >>1
    転勤、休日出勤は無理だし何時間単位の残業もできない、子どもの病気で急な休みや早退をもらったり参観で半休取るからフルタイムパートです

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 10:28:50 

    >>1
    とりあえず転職活動だけしてみたら?
    今が1番若いし、正社員なれるとしたら今が1番可能性あるんだし
    面接何社か受けてみると、一般的に求められてるレベルもわかる
    内定貰えないならパートしかないし、貰えたらその中で1番辛くなさそうな会社を選んでもいいし、断ってやっぱりパートにしてもいいんだし

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 10:39:26 

    >>1
    私も同じです。
    今のパートは週の半分は在宅勤務で働く時間増えても精神的な負担は少ないけど、どんなに頑張っても正社員への昇格はないと言われてる。
    それならいっそ転職して正社員になるべきか。
    43歳、資格なし高卒の私を今さら採用してくれるのかと不安もある。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 10:47:26 

    >>1
    ちょっとだけ条件を変えて(時間帯を変えるとか、土日どっちか出るようにするとか)パートのままで時給のちょっと高いところに転職するのが理想かな。
    引かれる分はプラスで稼ぐ感じで。
    フルタイムパートの方が働き損よりも損してると思うし、正社員になるほどのガッツもない。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 10:52:28 

    >>1
    正社員の方が休暇多い(有給やリフレッシュなど)その他いろんな制度利用できるから、正社員一択

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:43 

    >>1
    正社員になれるなら迷わず正社員になるわ!
    現実はフルタイムパートならなれるけど、正社員は無理だと思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/25(月) 12:40:53 

    >>1
    本当迷惑な話だよ
    結局社会保険料払わなきゃいけないから今までと同じで良かったのに。余計なことをしてくれたよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/25(月) 18:29:32 

    >>1
    正社員になれない年齢だからフルタイムしかない。しかも今のパート先はシフト的にフルタイムは無理なので転職するしかない。

    というわけで私も迷ってる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/25(月) 18:50:44 

    >>1
    50代で正社員何年も打診されてるけど契約社員のままにしてる。
    今の働き方は定時で夜勤も転勤もないし部署固定。自宅から徒歩5分。
    正社員になったら転勤・夜勤・部署異動有り。年収は契約と100万円も差が無く、異動したら電車通勤1時間以上の勤務先ばかり。

    更年期真っ最中で身体にこたえる。先月何て更年期障害で吐き気と眩暈で仕事中倒れ2日欠勤。週5フルが本当にしんどくて次の更新で週2~3日に変更してもらうつもり。私の身体は正社員できる身体じゃない。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/25(月) 22:29:47 

    >>1
    主おいくつか知らんが、そもそも正社員として雇用してもらえるかは雇用側であってですが?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/27(水) 15:19:21 

    >>1
    40代なら正社員か契約社員、無理なら派遣、最終手段でパート。50代なら派遣かパート。同じ働くなら時給は高い方がいいかな。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/30(土) 17:36:52 

    >>1
    ボーナス有、退職金でる正社員。
    老後の年金生活で厚生年金と国民年金だと受取額が違ってくるから。

    +0

    -0