ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/11/24(日) 23:58:08 

    「ご祝儀なくても良いから来て」って言えば良かったじゃん

    本当にお金ない時はないのよ

    +1237

    -75

  • 11. 匿名 2024/11/24(日) 23:58:55 

    >>6
    3万って普通に高額だものね

    +862

    -6

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 00:02:04 

    >>6
    着飾る金もないんじゃない?

    +216

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 00:04:24 

    >>6
    でもさ、お金が無いこと自体じゃなく、ギリギリになって主催者側が確認してやっと言うってところがダメなんじゃない?

    +423

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 00:05:02 

    >>6
    披露宴は欠席でいいから二次会だけでも
    とかね

    +116

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 00:08:41 

    >>6
    披露宴しない夫婦も増えてるよね

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 00:11:30 

    >>6
    先に結婚するのが
    悔しいと思ってるとかなのかな

    +3

    -26

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 00:12:30 

    >>6
    披露宴する方もお金かかってるし
    出席する方も御祝儀もだけど準備に色々お金かかってる
    両方共大変よね

    +103

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/25(月) 00:20:32 

    >>6
    独身の2人って書いてあるからお金はあるけど行きたくなくてお金がないって理由にしたのかも。
    最初から行きたくないって思ってたけど仲良しグループだからなかなか出だせなくて直前に言ったとか?
    それか嫌がらせ?

    +76

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/25(月) 00:30:47 

    >>6
    1年以上前から伝えてるから…
    用意しようと思ったらできたと思うよ。
    3万÷12ヶ月って2500円だよ。

    他の理由があって行きたくないのかも?と思った。お祝いする気があったら行けるよ。

    +93

    -32

  • 244. 匿名 2024/11/25(月) 08:17:35 

    >>6
    え?これプラスついてるけれど、普通の出席者が三万円払うところ、この2人だけ無料で、新婦持ちで来てもらうの?そしてこの2人にだけ引き出物やプチギフト出さないわけにいかないからそれもあげて?

    新婦がどうしてもどうしても来てもらいたいなら分かるけど、なかなか難しいよね。この2人、新婦がそう言ってくれても『えー、でも着ていく服も無いし、美容院も行かなきゃいけないし…』って面倒くさいこと言いそう。

    +59

    -5

  • 247. 匿名 2024/11/25(月) 08:22:11 

    >>6
    百歩譲ってお金がどうしても用意できなくて欠席は仕方ないけど、返信もせずギリギリに主催者が確認して金ねぇからってのが不義理だよね。
    本当に仲良くて大切な友人だったらそんなことしないし、もうこれが縁の切れ目だと思ってその二人とは会うのやめていいよ。環境が違う人達と一生仲良しなんて難しいよ。

    +42

    -1

  • 308. 匿名 2024/11/25(月) 13:45:34 

    >>6
    失礼な話でもあるんだけど
    休職中の友人が経済的に厳しいと聞いていたので
    結婚式は近距離だったけど
    お車代3万わたしたよ

    辛い時に支えてくれて感謝してたから
    ぜひ呼びたかったし
    他の友人が遠方の子ばかりだったから
    お車代5万以上わたしてたから
    「みんなに渡してるから受け取って」と言ったら
    遠慮しつつ受け取ってくれて参加もしてくれた

    後日、手作りのアルバムをくれて
    呼んで良かったと改めて思ったよ

    +38

    -3

  • 405. 匿名 2024/11/25(月) 22:46:00 

    >>6
    その2人が結婚式をしたのかどうかにもよる。
    もし結婚式をしていてご祝儀をもらっているのなら縁切りたいと思うけど、してないのなら仕方ないなと思う。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/25(月) 23:55:20 

    >>6
    手ぶらで参加するわけにいかないしね。
    ただ、お友達も言いにくかったかもしれないけど、ギリギリではなく、早めに行った方が良かったとは思うけど。
    既婚者と独身だと、出歩く機会も合わなくなっても、不思議じゃないから、嫌なら、自分から連絡せずにいれば、だんだんフェードアウトできると思う。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/26(火) 00:24:40 

    >>6
    独身側は支払うばっかりでこっちは結婚するかも分からないのにで払いたくないって気持ちもある
    30も過ぎれば人の幸せ素直に喜べない層もいるでしょうや

    +3

    -0