-
26. 匿名 2024/11/25(月) 00:01:42
自分の式には来てほしいくせに、人の式には行きたくない人が多すぎて草。友達がたくさんいるように見せたいのはわかるけど。+156
-3
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 00:04:27
>>26
来てくれた人なら行くね
お祝い貰ったならお返しだよ。葬式もそうだもの+64
-0
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 00:05:57
>>26
結婚式の出席するしない問題はかなりナーバスになるよね。こちらの結婚式に来てもらったらお返しに相手のにも行かなきゃ行けないし、相手の結婚式に出席したらこちらが結婚式した時も来て欲しいし。自分の結婚式のために学生時代や社会人になってからの友達の連絡を絶やさないようにしてる子もいたし、誰でも自分の結婚式には来て欲しいのよ+35
-2
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 00:16:39
>>26
でそれを平気で実行する御祝儀泥棒がいる....御祝儀システムはみんなを不幸にする....+33
-0
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 00:17:50
>>26
式に行ってあげたのに私の式の時は身内の式と重なって祝電だけで済ませた同僚にはちょっと思う所があった+20
-5
-
142. 匿名 2024/11/25(月) 00:42:25
>>26
夫の友人、私たちの結婚式には招待したのに不参加だったのに最近結婚式呼ばれて夫行くつもりらしい
同じ式場だし、経験談めちゃくちゃ聞いてくるし私たちがかけた金額の1/5くらいで挙げられそうとか言っててモヤる+16
-1
-
213. 匿名 2024/11/25(月) 07:13:07
>>26
この独身のふたりも自分が披露宴やることになったら、グループのメンバー呼びそう+1
-4
-
221. 匿名 2024/11/25(月) 07:26:32
>>26
友達いっぱいで凄いとか学生みたいな精神年齢で結婚するのやめてほしい
どうせ夫にはバレてるでしょ友達いないの
親族でやれよと+18
-1
-
403. 匿名 2024/11/25(月) 22:33:56
>>26
ほんといい加減だよね
自己中女が多くて困るよ。
しかも理由は友達多く見せたいからって笑っちゃう。
サクラ雇ってほしいわ。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する