-
1. 匿名 2024/11/24(日) 23:56:47
出典:image-select.mamastar.jp
<不義理が許せない>結婚式欠席の理由はお金がないから!?非常識な仲良しメンバーと縁を切りたい | ママスタセレクトselect.mamastar.jp<不義理が許せない>結婚式欠席の理由はお金がないから!?非常識な仲良しメンバーと縁を切りたい | ママスタセレクト
『小学校からの付き合いの5人グループ。アラサーになってからも予定を合わせて会っていました。その中の2人と「もう関わりたくない」と思ってしまう出来事が起きました』
ずっと5人で仲良くしていた投稿者さんのグループ。その中の1人が挙式をすることになり、グループのメンバーが招待されました。挙式すること自体は1年以上前に知らされていたのだそう。しかし独身のメンバー2人からの返事はなくギリギリになって主催が確認したところ、「お金がないから欠席」というまさかの返事。主催は「私のせいで今後5人が集まれなくなるのは寂しいから、欠席のことは水に流そう」と言っているのだそう。しかし2人の振る舞いを聞いた投稿者さんは「自分勝手すぎる」と立腹。「勝手な振る舞いをする2人とは縁を切りたい」とまで思ってしまうのでした。+27
-355
-
7. 匿名 2024/11/24(日) 23:58:08
>>1
「お金がないから欠席」は建前で本当の疎遠にする理由がありそう+636
-11
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 00:00:14
>>1
わざわざ「独身のメンバーふたり」って、なんか悪意感じる。本当の話だかも疑わしいし。+411
-2
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 00:00:15
>>1
お金がないのではなくてただ行きたくないだけでは?+209
-1
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 00:03:42
>>1
スタート地点が一緒でもみんな絶好調の人生送ってるわけじゃねえんだわ。+85
-0
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 00:09:18
>>1
このご時世だからお金無いのかも知れないし縁を切りたいかも知れない
理由は置いといて欠席の返事は早目に出さないとね+68
-0
-
116. 匿名 2024/11/25(月) 00:28:59
>>1
まず返事はちゃんとしようや。+22
-1
-
118. 匿名 2024/11/25(月) 00:29:44
>>1
地元の友人の結婚式に招待されました。飛行機で「往復4万円」かかる距離ですが、交通費は請求して大丈夫でしょうか?girlschannel.net地元の友人の結婚式に招待されました。飛行機で「往復4万円」かかる距離ですが、交通費は請求して大丈夫でしょうか? 前記の通り、お車代はあくまで新郎新婦の感謝の気持ちからの配慮であることを忘れてはいけません。招待されてお祝いに伺うという立場を考え、交通...
+6
-1
-
126. 匿名 2024/11/25(月) 00:34:23
>>1
立腹して切りたい人が抜けたら良い+13
-0
-
127. 匿名 2024/11/25(月) 00:34:51
>>1
どんな理由があるにしろ、一年の猶予があったのに問い合わせがあるまで返事もしない というのは擁護のしようがないね+43
-0
-
129. 匿名 2024/11/25(月) 00:35:52
>>1
何歳の結婚か分からないし、友達は家庭を持っているのか独身なのかも分からない文章。今の景気の悪い時代に喜んで結婚式にお金持って行きたがる人も少ないのでは。誘われたら、え〜え、おめでとう!行く行く!と、その場はかわすしかないけど、まず頭をよぎるのは、お金いるなー。だと思う。三万〜五万って結構なお金だから。私なら今のご時世不景気だし敢えて盛大な事はしないと思う。浮かれているの結婚する本人だけなんだよね
+38
-2
-
138. 匿名 2024/11/25(月) 00:40:08
>>1
返事をしないのは常識から外れて大人気ない。
相手は友達とは思っていないんだよ。縁切りを相手も望んでいるから返事をしない嫌がらせをしたんだから主も縁を切ったらいいと思う。+25
-1
-
147. 匿名 2024/11/25(月) 00:44:53
>>1 この御時世だからお金に関しては皆本当に困ってるんよ。
お金が払えないからって仲良しの友達を切るのは貴女が友達よりお金をとったって事。
お金を貸してって言われたら友達関係は考えるものがあるけど ご祝儀が払えないからって縁を切る友達なら私はいらないかな。+26
-1
-
159. 匿名 2024/11/25(月) 00:56:30
>>1
どうせ離婚してご祝儀泥棒とか言われる+9
-0
-
179. 匿名 2024/11/25(月) 02:07:37
>>1
オンラインで75人以上を招待し、紙の招待状も25通送りました。結果、5人しか来ませんでした!冗談でしょ!?のトピ思い出した+13
-0
-
189. 匿名 2024/11/25(月) 02:38:07
>>1
本当に行きたいなら行くけど例えばたまたま1ヶ月に4組の披露宴に〜という時や遠かったり…そして、何よりも女性は御祝儀3万以外にも色々かかるからわかってほしい+17
-0
-
191. 匿名 2024/11/25(月) 02:48:12
>>1
大丈夫よ。
私なんて参列してきちんとご祝儀も出したけど、私の入籍にはお祝いの一言もなかったから。
そんな奴はフェードアウトよ。+15
-1
-
224. 匿名 2024/11/25(月) 07:33:00
>>1
>小学校からの付き合いの5人グループ。アラサーになってからも予定を合わせて会っていました。
>ずっと5人で仲良くしていた投稿者さんのグループ。
向こうからしたら惰性で付き合ってたんじゃないの?
向こうが不義理なのは間違いないけど、互いの温度差に気づいてないこの相談主もいい歳しておめでたいというかなんというか…。+23
-1
-
225. 匿名 2024/11/25(月) 07:34:24
>>1
聞かないと返事しないのだから、お金がないという理由だけじゃないよね、この相手は
お金使うけど楽しそうな事ならすぐ参加するって言うタイプ+9
-1
-
254. 匿名 2024/11/25(月) 08:30:47
>>1
じつは仲良くなかったんだよねー多分ねー
+9
-0
-
261. 匿名 2024/11/25(月) 08:51:56
>>1
ギリギリまで返事をしなくて「お金がない」と欠席した2人は、結婚式の主催者に水に流してもらわなくていいんだと思う。投稿者と同じで何か縁を切りたいと思ってたから、そうしたんじゃないかな。この2人からしたら予定を合わせて会いたい集まりじゃなくなってたんだよ。
投稿者が「独身の2人」とラベリングしてる辺り、謎のマウントしてたんじゃないか?+26
-0
-
267. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:05
>>1
しかし2人の振る舞いを聞いた投稿者さんは「自分勝手すぎる」と立腹。「勝手な振る舞いをする2人とは縁を切りたい」とまで思ってしまうのでした。
この言い分が怖いよね
仲良しグループだとしても、みんな生活があるんだから参加したくても出来ない事もあるし、ホントに参加したくない場合もあるのに。+28
-0
-
272. 匿名 2024/11/25(月) 09:44:02
>>1
グループ解散+5
-0
-
275. 匿名 2024/11/25(月) 09:50:15
>>1
お金がないのは仕方なくない?
ご祝儀の他にも色々とかかるし…
別の結婚式が続くときついし。
本当にすごく仲の良い友達だったら親に借りてでも頑張って行くかもしれないけど。+9
-0
-
297. 匿名 2024/11/25(月) 12:06:03
>>1
これ、相手の生活事情もなく自分に合わせろなのは投稿者も同じだから同じレベルがくっついているだけだよねw+6
-0
-
311. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:38
>>1
お金がないって理由をハッキリ言ってしまってる時点で、あちら側も縁切れてもいいと思ってるんじゃないかな?
なんなら2人で「結婚式行くー?めんどくさくない?お金ないって言って断るかー」って話したのかも。
+18
-1
-
321. 匿名 2024/11/25(月) 16:11:06
>>1
ライフステージは節々で変わるのに小学校の仲良し?グループで無理矢理予定合わせて過ごす自体が破綻してるのよ。
今までよく合わせてもちましたね。+13
-0
-
322. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:45
>>1
女性グループの仲がいいは虚構、演技。+4
-0
-
323. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:56
>>1
小学時代の友達なんかもう交流ないよ+9
-0
-
343. 匿名 2024/11/25(月) 18:21:22
>>1
切れば良い+2
-0
-
350. 匿名 2024/11/25(月) 19:00:38
>>1
その2人独身みたいだし、今後結婚や挙式の予定がなくて払うご祝儀分回収できないと思ったんだろうね
仲良しグループなのに悲しいけど
会費制(2万)の結婚パーティーにかなり幅広く人を呼んでた友達がいたんだけど、会費書いた案内送った後に断られたりドタキャンの人も多かったって聞いて、本心は金払いたくないって思われたんだろうなーと思った
+2
-0
-
351. 匿名 2024/11/25(月) 19:12:47
>>1
お金なきゃ成り立たないならさっさと離れれば?お金ないって今時珍しくもない事情だよね?その度縁切ってたら誰もいなくならないかなとは思うけどね
まあ、この方がお金あるから不義理をする貧乏人とは付き合いたくないってんなら勝手にすればいいけど、結婚する側のご友人が許してるのに、そのご友人にも縁切りすすめるとかはしない方がいいよ
それに案外将来何がきっかけで成功するか分からないから、落ち目の時に下手に縁切ってしまうとかはあまりオススメしない。すくなくとも私は過去のご縁でお仕事一緒した人かなりいるからね+10
-2
-
365. 匿名 2024/11/25(月) 20:12:21
>>1
結婚式=目先のお金の減り
と考えてるその友達は浅はかだよ
長い人生で変な切り方さえしなければ、たとえ疎遠になる時があってもまた繋がったりするもの
3-40代で連絡しなくてもまた60くらいで連絡して旅行する友達になったりってあるんだよ
たった数万円で友達に不義理にするならそこまでの縁だよね 情に厚いひとはそんなことしないよ
+6
-3
-
371. 匿名 2024/11/25(月) 20:49:17
>>1
独身だと本当に結婚式に使うお金がない可能性あるよ。心から祝いたい相手ではない人の結婚式に出るよりも他に使いたいんでしょきっと。+3
-2
-
376. 匿名 2024/11/25(月) 21:01:43
>>1
本当に仲良し?無理やり仕方なく会ってたんじゃない?それでも返事しないとか社会人としても常識なさすぎるし性格も悪そう。そんな人と仲良くしたくない。+1
-3
-
380. 匿名 2024/11/25(月) 21:22:48
>>1
結婚式行くも行かないも個人の勝手じゃない?
自分の結婚式には呼んで、相手の結婚式にはしれーっとこないような友人なら関係きるけど
それ以外は来てくれたらめちゃくちゃラッキー、来れなかったら そうだよねって納得できる+4
-0
-
395. 匿名 2024/11/25(月) 22:06:21
>>1
小学校…?人は生きてく中でその時その時の本当に必要な人に巡り合ってご縁が出来ていくのだから、ムリに繋がってなくていいんだよ?その友達が結婚式に来れないのはひとつの区切りよ。お金のことはほんとかどうかわからないけど、その友達は前々から関係に違和感があったんじゃないかな?+2
-0
-
409. 匿名 2024/11/25(月) 23:00:36
>>1
本当にお金の問題だけなら、お祝儀はいらないから来て、っていうのもアリだったのかな。でもそうなると払ってくれた2人に申し訳ないか…
難しい。+1
-0
-
418. 匿名 2024/11/25(月) 23:32:54
>>1
お前に払う金がないってやつだから悲しいね+2
-0
-
420. 匿名 2024/11/25(月) 23:35:25
>>1
そのメンバーの新郎が大手企業社員で二次会すると言ったら手のひら返しそう+1
-2
-
425. 匿名 2024/11/26(火) 00:12:37
>>1
友情に篤いような、事を荒立てて正義感ぶるような。こういうタイプは結局双方から面倒に思われてる。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する