-
9. 匿名 2024/11/24(日) 21:00:10
八村が思うレベルの練習や方針で
ほかの日本代表がついていけるのかどうか+1242
-22
-
51. 匿名 2024/11/24(日) 21:05:03
>>9
これなんだよね
ハチムラの言いたいこともわかるが
日本のレベルをあげたいんだろうけども+549
-10
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 21:07:25
>>9
世界レベルを知ったからこその発言だよね。日本はまだ途上だから、急に全てを世界レベルにしたとしてうまくいくの?目標設定としては適切だけど、今達してないからって非難するのは違うと思うけどね+531
-15
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 21:07:33
>>9
昔のサッカーの中田を思い出したわ
1人だけレベルが違うから周りがついていけてなかった。
その10年後には世界で活躍する本田長友とかが出てきたから今は男子バスケの過渡期なのかもね+681
-13
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 21:11:22
>>9
そこでついてこれなければ世界レベルに到達したいと思い海外を目指す選手も増えるだろう
今のバスケ日本代表は20年前のサッカー日本代表を見てるようだ
当時の日本代表には中田英寿という一人だけワールドクラスの選手が居た
そこからの日本代表は海外でプレーする選手が増え始め今やスタメンは全員海外組で組めるようになり一昔前なら絶対勝てないと思われた強豪国にも勝つなどレベルも格段に上がった
バスケもそうなればいいと思う+311
-13
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 21:13:46
>>9
別に悪気があって言ってるわけじゃないのはわかるけど、
レベルの高い選手の言うことが絶対チームに合うわけでもないから何とも+319
-7
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 21:17:12
>>9
付いていけないから今のままで良いなら日本バスケのレベルが上がることはないね+140
-27
-
157. 匿名 2024/11/24(日) 21:23:47
>>9
それで他のチームメイトが着いてこれないなら、今度ばレベルの低いチームメイトのせいにして代表辞退するんでしょ
この人はとにかく代表を辞退する理由を探したいんだよ
ずっとやってんじゃん+20
-29
-
200. 匿名 2024/11/24(日) 21:33:42
>>9
サッカーに例えている方のコメがわかりやすいね
バスケは過渡期で八村がレベチでモヤるのもわかるけど
世界レベルを日本に求めるのはまだ早いのかも
+241
-3
-
229. 匿名 2024/11/24(日) 21:42:23
>>9
これだと思う。
NBAのトップクラスのチームでやってるから日本がしょぼく感じるんだろうけど、日本でやってる選手にしたらトムさんの練習はきついって言ってるし。小さい日本人がデカい選手同士でやるNBAのやり方では通用しないと思う。+239
-8
-
438. 匿名 2024/11/25(月) 00:31:53
>>9
今の日本方式否定せず敵を作らずちょっとずつ変えてくしかない その為には日本のバスケ協会の中枢に入って改革するしかない
現場の監督連中が1番偉いんじゃないんだよね
選手時代に現場のコーチや監督を説得出来ても更にその上のお偉いさんが納得しなきゃ八村の提案は却下される
日本は縦社会
+10
-4
-
462. 匿名 2024/11/25(月) 01:38:05
>>9
スリーポイントの練習を主にしてるとか話していたから、体格差で勝てる方法を考えてのことだと思う
皆が八村選手みたいな体格ではないことを多分忘れてるのかも+101
-3
-
742. 匿名 2024/11/25(月) 19:17:32
>>9
選手もだけど、監督やコーチ陣も世界レベルの勉強が必要。
サッカーも、いろいろ言われたけど世界知ってる監督に任せたり、
引退後に海外へコーチング学びに行ったり、指導者の育成も頑張ったんだよね。
そこを支えるのが協会や連盟なんだけど、
バスケはまだそこが育ってないような気がするな+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する