ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/11/24(日) 20:27:14 

    >>5
    家族も同類なんだろうね

    +483

    -6

  • 78. 匿名 2024/11/24(日) 20:38:20 

    >>5
    遺伝もあるし仕方ないよね。
    それよりは集団生活のなかで違和感を感じた担任の先生など、周りの大人が支援に動くことが大事だと思う。

    +135

    -3

  • 200. 匿名 2024/11/24(日) 21:14:41 

    >>5
    知的の低さや障害は遺伝だからね。
    もう療育は義務教育の必須科目にしていいと思う。
    療育って障害者に対する教育だと勘違いしてる人が多いけど、人間の基礎や根幹を養う教育だから、全ての人間に有効なんだよね。

    +178

    -8

  • 292. 匿名 2024/11/24(日) 22:18:07 

    >>5
    家族も知的障害や発達障害、またはその併発が多いから
    家庭に興味ないタイプだと療育もさせず野放しだよ

    +84

    -1

  • 311. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:45 

    >>5
    甘やかし過ぎたとか仕事忙しくて構って無かったから等自分たちの育て方が悪かったんだろうなと思ってそう。
    でも一瞬思うだけでそれ以上何かする訳でも言う訳でも無く成人後は親の手離れてるんだから自分でしっかりしなさい!あんた育てるの苦労したわーとそれは言い続けるんだろうなーと思う。

    +62

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/25(月) 00:54:32 

    >>5
    重度ほど無自覚

    +27

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/25(月) 09:08:52 

    >>5
    子供をみても「自分も昔はそんなもんだった」で済ませちゃうんだよ
    遺伝で親の育った家庭もそうだし、他所の家庭って中まで見ないから

    +34

    -1

  • 431. 匿名 2024/11/25(月) 09:49:47 

    >>5
    みんな実はボーダーか発達障害なんでしょ。
    今まで結婚したからまとも、ふつうとかやってきてたけど、実は大勢ボーダーだらけを結婚させて増殖させて来ていたんだよ。

    +28

    -1

  • 538. 匿名 2024/11/25(月) 15:16:22 

    >>5
    昭和や平成初期なんかこんなの放置だった。
    ただ勉強できない、家庭環境が良くない、離婚家庭片親家庭とか言って子供達はそのまま大人になって行った。

    +9

    -0