-
1. 匿名 2024/11/24(日) 14:52:22
中でも注目を集めているのが、参加者同士が質問・相談を介して知識や知恵を教え合う「Yahoo!知恵袋」に投稿されたとある質問だ。
質問者は「金融機関Aの貸金庫(行員が金庫室から契約者の金庫を取り出してくるタイプ)に入れていた現金約80万円を1週間の間に盗まれました」と訴え、「通常絶対ありえないと思われますが、独自に調べた結果行員(金庫を開ける権利を持った人)なら盗める事がわかりました」とした。
質問者は「犯人も2人迄絞れています」とするも、証拠がないことや「貸金庫からの盗難は常識的に100%不可能」であることから警察は信用してくれず、被害届も受理してもらえなかったとした。
この質問は21年9月に投稿されたもので、質問者が「金融機関A」としたものがもし三菱UFJ銀行だった場合、ちょうど今回の事案が起きた日時と重なる。
関連トピック三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度かgirlschannel.net三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か 窃盗は2020年4月から10月の4年半にもわたって行われていて、店舗は都内の練馬支店(旧江古田支店を含む)と玉川支店。およそ60人の客の貸金庫から盗んでいたとみられる。 ...
+271
-4
-
12. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:56
>>1
やはりタンス預金が正解か+40
-14
-
19. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:37
>>1
質問者さんの調査能力すごい
そんな人でもどうすることもできなかったなんて
というか警察も三菱UFJもちゃんと対応できなかったのか+238
-0
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:08
>>1
なぜスルーって…そりゃ被害妄想のヒス中高年かボケ老人がなんか言ってるわ程度で済ますでしょ、最初は。
一件一件確証もないのに調べるような小回り効く中小じゃないんやから。+5
-14
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 15:14:13
>>1
現金80万入れておく意味がわからないから、それがスルーされる原因なったのかもね
で、これは該当支店の話だったんかな そこが気になる+11
-2
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:28
>>1
これが本当ならUFJやばいね
支店長が隠蔽するなんてあり得ないし、警察も動かないなんて理解できない+66
-0
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 15:18:52
>>1
支店長がカメラを調べる必要がないっていったと書いてあるけど、支店長にそんなこと決める権限ってあるの?なにもやましくないならそれくらい目の前でするのが当然なのでは。+78
-0
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 15:22:37
>>1
防犯カメラ見たら1発で分かるだろうに、それを警察がしてくれなかったって事だよね。+31
-0
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 15:29:45
>>1
そもそもこの犯人の名前も顔も報道されないことに闇を感じる+85
-0
-
91. 匿名 2024/11/24(日) 15:34:46
>>1
これ本当なの?
メガバンクだし信用してたのに最低許せない
2千万以上預金入れてあるのにものすごく不安になってきた
勝手に引き出されて盗まれてるかも老後資金なのに
明日窓口行って聞いてみよう
対応によってはすぐさま三井住友とみずほに移動させよう
もう信用回復不能だと思う
取り付け騒ぎにでなればいい+41
-6
-
94. 匿名 2024/11/24(日) 15:35:52
>>1
普通に会社勤めしてたら正社員でも信用ならない奴、こういうおかしなことをするやつなんてザラにいるのに、銀行だけは「起きうるはずがない」ってなるんだろうな。
みんなただの人間だぞ。
組織を守るための忖度的思考停止や、自分の所属してる組織への未熟な自負なのか。
漠然と人を疑うことを悪とする頭の悪い空気もそろそろ意味がないことに気づくべきでは。+39
-1
-
95. 匿名 2024/11/24(日) 15:37:53
>>1
相談先を間違えたね。
Yahoo!知恵袋って、質問サイトの中で回答のレベルが最悪だと思う。
他の弁護士に当たった方がよかったんじゃない?+11
-0
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 15:43:03
>>1
私の知人家族が前にものすごい額の被害に遭ってて、警察に訴えてもお手上げって言われて泣き寝入りするしかないって言われてたんだけど、もしかしたらこの事件に関連してるのかな
恐怖+57
-1
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 16:07:52
>>1
貸金庫って現金入れて良かったっけ?
入れていたという証明はどうやるのかわからないからそこを突いた犯行かもね
60人から十数億って相当の規模なのにどうして今まで表沙汰にならなかったのかな
もううfjと貸金庫の信用は地に落ちたね
+20
-0
-
179. 匿名 2024/11/24(日) 18:00:15
>>1
先月末にわかっていながらどうして発表まで1か月もかかってんだよ
小林製薬と一緒で隠蔽体質じゃん
+10
-3
-
185. 匿名 2024/11/24(日) 19:13:31
>>1
一番安全と思ってた貸金庫がってなると銀行全体の信用ガタ落ちだよね
今頃貸金庫に預けてる人達慌ててチェックしてるんじゃない?
中身本人しか分からないから無くなってても確認のしようが無いってのも困った事だね+26
-0
-
186. 匿名 2024/11/24(日) 19:26:16
>>1
カメラあるのに、なぜ?
としか思えない。
お金を扱える人ならかなり偉い人なのかな?+7
-0
-
187. 匿名 2024/11/24(日) 19:57:58
>>1
すんげーひどい詐欺
でもガチ上級のは絶対手をつけないだろうし(そもそも預け先違いそう)
こういう被害にあってるのは、こういうやり方もありますよ?ってCM見たり
唆されて信用して預けちゃった人なんだろうなぁ
被害届受理されないのもひどい+12
-0
-
237. 匿名 2024/11/25(月) 08:28:50
>>1
Yahoo!の質問者って、被害者の顧客ではなくて行員の内部告発的なものなんじゃないかな。
証拠まではないけど、支店内では噂があったとか、個人的に誰かを疑っていたとか。+9
-1
-
239. 匿名 2024/11/25(月) 09:13:13
>>1
元になるん 当時の銀行職員がいいよ+0
-0
-
243. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:59
>>1
がるも知恵袋も、おばさんとかおっさんが頭っから「あり得ない!!」とかって強く諭してくるけど、
事実がのってることも多いよね
で、2,3年後とかにこうやって取り上げられる+5
-0
-
281. 匿名 2024/12/01(日) 01:11:19
>>1
記録が残る口座に入れずに、貸金庫に多額の現金入れる人の大半は脱税絡みと聞いた事がある
被害を受けた側も表立って騒げないとふんでの犯行だろうね
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三菱UFJ銀行が2024年11月22日、元行員が貸金庫から客の資産を盗む事案が発生したと発表し、謝罪した。