ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/11/24(日) 12:10:41 

    >>1
    息子 5歳
    袴ネットで買った
    着付け自分でやって
    スタジオオリガミってところで50カット10000円くらい。

    総額25000円くらいかな。
    二人目おえたら、袴はメルカリでうる。

    +108

    -5

  • 21. 匿名 2024/11/24(日) 12:11:51 

    >>1
    子供が主役なんだから、親まで和装する必要は無い

    +89

    -11

  • 25. 匿名 2024/11/24(日) 12:12:40 

    >>1
    お金掛けるのって
    なんだかんだ言って結局
    母親の見栄と傲慢を満たす為なんだよね

    +18

    -34

  • 31. 匿名 2024/11/24(日) 12:13:30 

    >>1

    身の丈に合ってなかったんでしょ。
    先に予算決めてからこれくらいかかる、て
    相談したら良かったじゃん。

    うちは兄弟だけど
    3歳5歳+5歳7歳で2回やったけど
    2人分の衣装+実家と義実家用の写真で10万くらい。和装のみで、最初だけ神宮でお参りと祈祷もした。

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/24(日) 12:13:49 

    >>1
    高すぎの意味が
    収入が低いから出せないなのか、
    収入に問題ないのにケチってるかにもよるけど、
    七五三の5万が高いと渋るなら子供産まない方がいい。

    これから習い事や塾にお金かかるし、
    一切習い事も塾も行かなくても大学受験で相当お金がかかるのに。

    収入低いなら教育費の捻出が大変だし、
    ケチるのは論外だし。

    +14

    -23

  • 49. 匿名 2024/11/24(日) 12:15:52 

    >>1
    必死だね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/24(日) 12:23:18 

    >>1
    チョロいwww
    お子様ビジネスはチョロすぎるwww
    「お子さんが....」って言った瞬間
    お金払うwww

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:15 

    >>1
    はいはい、
    主さんが正しい!悪いのは夫!待ちのトピってことね

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:42 

    >>1
    5千円

    着物は私の母か作ってくれたし、まだ3歳で帯びないから着付け?も簡単、髪の毛も私がやった。
    食事会?は義父母が出してくれたし、初穂料の5千円しかかかってないよ
    家庭によって写真やさんお願いしたり、スタジオで撮ったりする人もいるだろうし、うちみたいにサラッと終わらせるとこもあっていいと思ってる

    正直にいうと、発達グレーっぽくて療育に通い始めてる感じだから、プロとはいえ他人に任せることが不安だったのが大きいかも…
    ご祈祷も小さな神社で一家族ずつご祈祷してくれて、凄く理解ある神主さんだったから本当に助かった

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:44 

    >>1
    いちいち水商売に
    引っ掛かんなや

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2024/11/24(日) 12:25:27 

    >>1
    こんなケチな人が結婚式には何百万も使ってたら笑うね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:00 

    >>1
    貧乏なのか旦那がケチなのか
    どっちにしてもそういう旦那選んじゃったなら妻が頑張って旦那を上手く納得させるか、諦めるしかない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:31 

    >>1
    祈祷と食事会したら、そりゃ高くなるわ。
    スタジオで衣装借りて写真撮って義実家分も現像して、神社は祈祷せずお参りくらいでもそのくらいにならない?
    高いって言うなら自分で段取りしろよ旦那!

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/24(日) 12:53:20 

    >>1
    神社5000円奉納
    衣装1万円
    写真、メイク、ヘアセット、着付け(楽なやつ買った)は私
    そのあとファミレスでごはん
    18000円くらいかな

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/24(日) 12:58:05 

    >>1
    3歳着物レンタル着付けヘアセットアルバム
    両親着物着付けヘアセットメイクで7万くらいだった

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/24(日) 13:00:09 

    >>1
    その費用は誰が出してるの?
    トピ主が出すのか、旦那が出すのか
    で、全然話が変わってくる

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/24(日) 13:38:37 

    >>1
    正直家計によるような…どれくらいの割合の支出かだよね
    あとこういう予算の記事って、そりゃフルでやったら高いでしょうなって値段設定だとおもう
    葬儀や結婚式の記事もしかり

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:59 

    >>1
    旦那氏は親に自分の七五三とか冠婚葬祭とかもやってもらって無いのかしら

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/24(日) 16:15:15 

    >>1
    年収が下がってるのに価格が安くならないから高いよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/24(日) 19:42:04 

    >>1
    そういうこと言う旦那は、自分でセッテイングの注文するといいよ
    主に色々言う人もいるけど、こういうのはネットリサーチの状況次第だと思う
    七五三向けサービス提供する企業がSEO対策していたら、いくらでも検索結果が歪むし
    タイミングが悪いと安いやつがヒットしないことはあるよ
    他人任せでセッテイングさせて結果が気に入らないなら、旦那が自分でやり直すべきだよ

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2024/11/24(日) 20:30:06 

    >>1
    娘来年3歳でする予定だけど
    15万くらいは見積もってる

    産着と襦袢を3歳用に直して
    被布とか小物類買って
    スタジオアリスで前撮り
    実際に祈祷するときは母と祖母が着付けしてくれる
    髪の毛は私がすることになってる
    初穂料
    食事
    ここまでで15万円で収まればいいかな〜って思ってる
    両親が遠方なので1泊するなら
    +10万円で25万円くらいかなって思ってたけど
    5万くらいが平均なのか、、

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:07 

    >>1
    独身で経験ないけど、安いんじゃない・・?って感じました。
    むしろもっとかかると思ったから手ごろで子供が喜んでいいことだなって思ったけどな。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/24(日) 22:13:21 

    >>1
    内祝いとか渡して無い💦

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/24(日) 22:17:29 

    >>1
    娘来年3歳でする予定だけど
    15万くらいは見積もってる

    産着と襦袢を3歳用に直して
    被布とか小物類買って
    スタジオアリスで前撮り
    実際に祈祷するときは母と祖母が着付けしてくれる
    髪の毛は私がすることになってる
    初穂料
    食事
    ここまでで15万円で収まればいいかな〜って思ってる
    両親が遠方なので1泊するなら
    +10万円で25万円くらいかなって思ってたけど
    5万くらいが平均なのか、、

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/24(日) 23:02:14 

    >>1
    ヘアメイクとかいらんだろ

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2024/11/25(月) 00:00:52 

    >>1
    スタジオアリスで一万円、シーズンオフにブックオフで着物5000円で買っておいて着付けと髪は私がやって千歳飴持たせて地元でお参り
    本堂で写真撮って「頭が良くなる煙」浴びて帰ってきたよ
    大人は翌週一周忌があったからネクタイと上着変えただけ
    下の子はお食い初めの時の袴ロンパース
    次回は7歳と5歳だから私も着物着たいかなー

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/25(月) 01:22:41 

    >>1
    金額とか覚えてないけどそういうイベントで金気にしてたら楽しめないよね。まじケチって無理、ケチな言葉は口に出すな

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/25(月) 03:02:34 

    >>1
    5歳3歳兄弟

    初穂料1万円
    洋装4万円
    親のフォーマルアイテム買い足し8万円
    食事(昼)10万円
    タクシー代1万円

    ↑24万円
    和装は後日でスタジオ撮影予定(5万円位?)

    両祖父母からいただいたお祝い10万円は子供達の口座に貯めた。
    結構かかったけど、皆んなでお祝い出来て子供達も楽しそうだったから良し◎

    ちなみに、こういう節目のイベント費用ケチる夫だったらストレス溜まりそう。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/25(月) 04:36:00 

    >>1
    男って、何にも知らないくせに自分の感覚だけで高い安いをいいがち。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/25(月) 07:24:19 

    >>1
    その家によって違うけど
    着物と帯やら一式と着付けと髪のセット+髪飾りで
    軽く5万円ふっとんでるわ

    関係ないけど、金かかってる幼い娘に嫉妬する
    いい歳したおばさんがいて怖かった…

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/25(月) 07:26:31 

    >>1
    うちは33,000円

    神社でセット売りされてたやつ!

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/25(月) 07:59:21 

    >>1
    五万くらいイベントならかかると思う
    普通もうすこしかかるんでは

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/26(火) 09:38:53 

    >>1
    むしろ5万で済むんだと思った。着物レンタル、写真集、ヘアメイクで。子供いないけど。
    5万で高いとか言う男は成人式はどうするんだろう。1番安いレンタルでもなかなか高いのに

    +0

    -0

関連キーワード