-
1. 匿名 2024/11/24(日) 11:47:43
引っ越し先のベランダが寒くて寒くて寒くて寒くて
今まで浴室乾燥機付きの浴槽干し+洗濯乾燥機生活だったので尚更です
風呂場にアマゾンで2万くらいの浴槽衣類乾燥機を置こうと計画しています
実際に使ってらっしゃる方、いらっしゃいますか?
効果はいかがですか?
窓付きの浴槽で、浴槽も外廊下に面していて寒いです+7
-6
-
16. 匿名 2024/11/24(日) 12:11:30
>>1
除湿機の方が電気代も本体も安いよ。+12
-0
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:27
>>1
電気乾燥機だろうけど賃貸ならその湿気でどこかやられないかちゃんと自分で確認した方がいいよ。安い賃貸だと設備も筐体も脆いから湿気からの結露とかでいろいろやられる。窓付きの浴槽って戸建て?そういったことも情報としてないとアドバイスできない+2
-0
-
24. 匿名 2024/11/24(日) 12:26:55
>>1
寒いのだけがネックなら、防寒すれば解決じゃないのかな?
通販で売ってるヒーター付きベストとか着て干したら?
私は洗濯機横に突っ張り棒を設置して、ある程度貯まったらベランダへ干しに行くスタイルにしてる。
これなら外に出るのは短時間で済む。
元々設置してあった浴室乾燥もあるけど、雨の日か乾き切らない時に30〜1時間かけるくらいで使ってる。+2
-0
-
28. 匿名 2024/11/24(日) 13:09:13
>>1
みなさま、ありがとうございます
築40年の鉄骨アパート3階です
40平米2DK家賃8万、都内です
洗濯機はベランダ設置で日当たりはかなり良いです
風呂場の窓が玄関ドアの隣にあり、すぐ外廊下です
ベランダにスキーウェア置いて洗濯干すことも考えてます+2
-1
-
34. 匿名 2024/11/24(日) 13:17:06
>>1
このタイプを考えています
みなさまたくさんのアドバイスに感謝いたします
一つ一つご返信出来ていなくて申し訳ありません+2
-2
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 21:57:09
>>1
風呂場に浴室乾燥、暖房、冷房、換気機能ついてるけど浴室乾燥は一度も使った事がない。
部屋干しする時は空いてる部屋に約2万円のコロナの衣類除湿乾燥機とサーキュレーター(または扇風機)併用して6時間もすれば完全に乾いてる。(風呂場の浴室乾燥使うよりも電気代も安く済む。)
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する