-
4190. 匿名 2024/11/24(日) 16:25:26
>>4162
主体的に運用するのはダメです
選対の人間 この紙に書いてある文章を打ち込んで、折田さん
折田 はい分かりました
こういう感じで事務作業としてSNSに書くだけは一応オッケーです+10
-1
-
4247. 匿名 2024/11/24(日) 16:32:01
>>4190
そうだよね。だから
選挙前:広報戦略を考えて、やること決める
選挙中:決まった文章をwebやSNSに打ち込む
ならokな訳だよね?
他の政治家もこういう事務作業ボランティアじゃなくて労務としてお金払ってる所あるでしょ。+2
-5
-
4254. 匿名 2024/11/24(日) 16:32:56
>>4190
普通に考えて主体は斎藤さんでしょ
斎藤さんの政策がなければこんなに人を集められないよ
タグ付けしただけで勝てるなら稲村さんの圧勝だよ+7
-3
-
4285. 匿名 2024/11/24(日) 16:35:59
>>4190
監修していると暴露しちゃってるよ+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する