-
6. 匿名 2024/11/24(日) 00:56:00
固定電話は無いわ+463
-28
-
33. 匿名 2024/11/24(日) 01:06:54
>>6
闇バイトで自宅の固定電話に連絡が来たというのを見て今時固定電話の人って、と思った。
何かと遅れてるのも防犯上良くないね。+21
-44
-
40. 匿名 2024/11/24(日) 01:15:12
>>6
たまにかかって来ても不用品の買い取りとかそんなんばっかり+136
-1
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 03:25:49
>>6
固定電話・・・ほぼ使わない。掛かってくるのは、不用品買取、電力契約を安く、選挙期間なら機械式アンケートだけど。
携帯電話だけだと万が一の時に不安だから固定電話の契約は続けいてる。+201
-5
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 04:11:13
>>6
固定電話は解約したわ
かかってくるのは●●が安くなるお知らせと称したインターネットや電気などの詐欺営業、悪徳通販会社や悪徳保険会社から個人情報の横流しを受けた業者(十年以上前に母が消耗品を一度買ったきりの通販会社名を出して「いつも~~をご利用いただきありがとうございます」からの宝石や金融商品売りつけ等)、私の個人携帯電話教えるほどには親しくないが父が生前に固定電話の番号を教えてて選挙前に公明党がどうこう言ってくる遠い親戚等、碌なのがいない。
父が携帯電話嫌いで固定電話ばっかり使うから契約してたけど父が亡くなって1年くらい経ってから「もう固定電話要らないな」と思ったので解約
そういえばずいぶん前にNTTから電話加入権ってお金になる財産だと聞いたことあるけど固定電話やめるとNTTに手続したのに1円も返ってこなかったなぁ+51
-0
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 06:00:45
>>6
Wi-Fi契約に固定電話が付いてるからあまり変わらないかな?+89
-1
-
148. 匿名 2024/11/24(日) 07:47:54
>>6
うちは80代の母がどうしてもこのままでいい
代金は自分が払うってきかないから固定電話と新聞はまだやっている
新聞代は母が払っているけど固定電話代は家の生活費から出してる
固定電話と新聞止めれば多分1万円は浮く+27
-1
-
272. 匿名 2024/11/24(日) 11:20:17
>>6
固定電話は迷惑電話の窓口だから砦的な感じで残してる。本当に大事な電話はスマホ。+16
-0
-
293. 匿名 2024/11/24(日) 12:26:04
>>6
携帯の通信障害とかたまにあるから固定電話おいてる。まだ携帯持たせてない子供もいるし。
うちは家の固定電話↔携帯電話の通話料無料だから家族と通話料を気にせず使える。
固定電話といってもIPだから基本料金月300円(プラス通話料)しかかからない。+6
-0
-
311. 匿名 2024/11/24(日) 13:57:18
>>6
義母が耳が悪くてFAXで連絡取り合ってるから固定電話解約できない+13
-0
-
325. 匿名 2024/11/24(日) 14:33:41
>>6
毎月の固定電話維持費に+数千円で光回線が引けるので固定電話休止電話番号は引き継ぎ
スマートテレビでNHK受信料も要らず家ではWi-Fiでスマホ容量も少ないプラン+4
-0
-
423. 匿名 2024/11/24(日) 22:54:49
>>6
この間の選挙のとき、進次郎から留守電入ってた。ちょっと嬉しかった。+4
-1
-
425. 匿名 2024/11/24(日) 23:06:03
>>6
パソコンのインターネットとかWi-Fi契約みんなどうしてるの?
うちは固定電話からモデムルーター引いてWi-Fi使ってるんだけど+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する