-
1. 匿名 2024/11/23(土) 17:52:02
夫が自分の親にあまり話しません。元々無口なタイプではあります。
そのせいで私ばかり夫の両親と話さないといけず、会うたびめちゃくちゃ疲れます。いい義両親なんですが、夫が会話の間に入ってくれないので。
同じような夫をお持ちの方の処世術を知りたいです!+119
-2
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 17:53:33
>>1
話を振ったら?+8
-0
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 17:57:07
>>1
何の話しをそんなにするの?旦那さんが無口であまり話さないんなら私も話すことないやって旦那さんに言うとかはだめなの?それとも孫がかわいくてその話しばかりしてくるとかそういう感じ?+7
-1
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 18:01:37
>>1
うちもそう
義父も喋らない人で私が1人で義母のマシンガントーク(主にご近所さんの話か親戚の悪口)に付き合い、延々と注がれるビールを飲んで夜が更ける
夫に言っても返事はするものの聞かず、もうめんどくさいから私は行ってない
夫が悪いし、人間なんてそうそう変わらないわ
+14
-0
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 18:05:39
>>1
夫の親だからってそこまで気使ったり緊張したりしなくていいと思う
普通に話したい事話したり聞きたいこと聞いたり、無かったら無かったで無理して話さなくていいと思ってる
自分の親ともそうだし、同じ感じにするようになってたからより仲良くなった+8
-0
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 18:07:31
>>1
同じだよ。結婚の挨拶の時からそう。まぁ義父母がおしゃべりだから聞き役してればいいし今はそういう夫だと諦めてるけど、初対面で間に入ってくれなかったことは多分ずっと根に持つと思う。
+11
-1
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 18:08:39
>>1
うちも聞かないと答えないよ。答えたくないのかなと思い、聞かなくなった。+5
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 18:40:53
>>1
うちもそう。
旦那実家に私と子供だけで行くのが年に5回くらいで旦那含めて行くの自体が年に2回くらいだけど、旦那は喋らないですぐ寝るから私が義両親と会話してる。
旅行も行くし。
5年くらいしたら離婚するから「旦那が自分の実家で話さないすぐ寝る」についてはあまり気にはならないけど、間違いなく自分も義実家への対応が疎かになりつつある。+4
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 19:00:54
>>1
わかります
義母の話に付き合わなきゃいけないので疲れます しかも夫は実家からの電話も出ないから私の携帯にかかってくるようになってしまい、さらに疲弊
お正月がいまから憂鬱です+3
-0
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 19:29:06
>>1
そう思って、盛り上げようと頑張って一生懸命しゃべってたら失言したらしく
「今のは冗談で言ってるのよね?」
と義母にたしなめられるようになったので
それ以来会話は受け身に徹してだんまりです。
シーンとしてようが知らん。
キジも鳴かずば撃たれまい。+4
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 19:34:55
>>1
母親が一生懸命喋ってるのに無視してるから、数年後にキレました。
お祝いやプレゼントのお礼など、私個人宛に来たもの以外はやらないと宣言して夫に投げました。
結果、義母と夫の会話が増えたので、親孝行したと思ってます。
ダメ嫁上等!
悔いはありません。+4
-0
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 19:37:29
>>1
そんなな無口ならもうわざわさま義宅に行かなくていい事にしたら?
ごっちは個人的に話す内容なんて無いんだよね
毎日の生活が忙しいし構ってられない
旦那がそんな態度を貫くなら主はそうしたら?
わが家は家義母がひとり暮らしなんだけど
自分が中心じゃ無いと態度も機嫌も悪くなるし
他人の噂が自慢しかしない、知らんがな
いつもそんなだから誰も話し掛けないよ
私は参加しなくなった、何の為に集まってるのか判らなくなる、もはやお通夜だし
私の旦那も喋らないからくそ面白くもないので
抜けた+1
-0
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 19:41:35
>>1
分かります!同じです!義父もあまりしゃべらないタイプです
義母はあっちこっちに話が跳んで一方的にマシンガントーク会話のキャッチボールができないです・・話を振ってもその答えが返ってこない(話してたら相手はこう応えて欲しいんだなと考えて答えてができない)のです・・だから義父も夫もはなさなくなったのか?という感じ
結婚当初は気をつかって話を振ったり応えたりしてたけど疲れるので今では放っておくこともありますし私自身もパートですが仕事をはじめたので義実家へ行く回数も減らしました+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 19:49:14
>>1
うちもあまり話さない&連絡もしないタイプ。
学生時代上京しても何ヶ月も実家に電話もメールもしなかったみたいだから、生きてるのか!?って、本気で親兄弟に心配されてたみたい。
今は私がガンガン旦那側実家に旦那の話、子供達のイベント等を遠方で中々会えない義父母にラインや電話してる。+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 20:40:28
>>1
全く同じ!!!
いい義両親なんだけど...お義母さんがとにかく話好きで、しかも年齢のせいもあって、数分置きに同じ話が何度となくループするし、話そのものも退屈すぎて。。私だけ相手させられて地味に腹立つ+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 20:44:20
>>1
同じです。
義父は他界義母がおしゃべりで夫は相槌程度。
結婚数年は悪いと思って私も発言してたけど、疲れるし特に意味の無い時間だと気付き今は夫と同じ相槌しかしてない。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する