-
5. 匿名 2024/11/23(土) 16:10:43
小顔効果のつもりが余計強調してる気がする+499
-7
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 16:11:47
>>5
頬骨から下が、もりっとしてたりする+5
-2
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 16:21:58
>>5
小顔効果を欲張ったせいか触覚の場所が内側すぎてこめかみら辺の余白見えちゃってるパターンあるよね+32
-0
-
204. 匿名 2024/11/23(土) 17:09:19
>>5
あの手のヘアスタイルの人を見ると顔の大きさとか輪郭気にしてるんだなぁと思う+31
-1
-
282. 匿名 2024/11/23(土) 18:55:41
>>5
中学で触覚禁止だったけど指導無視してみんなやってた笑
で、生徒指導の先生が「いくら髪垂らしたところででかい顔はでかいままなんだよ!ルール守れないやつはどうしたってブスなんだよ!」って集会で怒ってた笑
おとなになった今なら先生の言い分も一理あるなあと+51
-1
-
445. 匿名 2024/11/24(日) 07:23:55
>>5
>髪型ではなく人間性を重視
顔を小さく見せたいから面接にも触覚で行こうという考えは、その人の人間性の一部よ。圧倒的に優秀ならいいけど、どちらか1人採用ってなると右側の人だろうね。+3
-0
-
520. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:45
>>5
髪の毛の部分も顔として認知されるから余計大きく見えるよね。
もっさりしているし、顔が隠されて暗く見えるし、大人から見たらデメリットしかない。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する