-
1. 匿名 2024/11/23(土) 15:37:21
今回の結果についてこども家庭庁は、自治体が行う結婚相談事業などが十分に知られていないことが背景にあると分析していて、今後、周知を図るなど、取り組みを強化することにしています。+34
-66
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:34
>>1
男性
共働き
若い女性20代
家事育児はしてね
女性
子ども作るなら専業主婦
子なしなら共働き
家事育児分担
そりゃ合わないよね+100
-2
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 15:43:10
>>1
お見合いが如何に機能していたかがわかる
デメリットありまくりではあるけど+27
-0
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:27
>>1
結婚しても幸せとは限らんよ
負けオスなんかと結婚しても人生狂う+44
-4
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:45
>>1
結婚という制度がもう古いと思う。女性は結婚や出産を強制されることなく自由になったのに、なぜ結婚するのかわからない。しなくてもいいんだよ?+21
-15
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 15:47:13
>>1
こども家庭庁が何故に+12
-0
-
79. 匿名 2024/11/23(土) 15:47:39
>>1
結婚して家庭を持ち子供を持つのが「普通」という前提になってるけど、
価値観が多様化しててその前提を支持してない人の割合が増えてるんじゃないのかな
そもそも婚活しようとも思わないし、どうしたらいいかわからないではなく、必要じゃないから考えてないになる
+8
-6
-
81. 匿名 2024/11/23(土) 15:48:18
>>1
私のまわりを見ての感想だけど、独身の人ってなまけものだと思う。相手探そうとすらしてない。+20
-14
-
104. 匿名 2024/11/23(土) 15:55:00
>>1
何をすれば良いか分からない
ただの自然淘汰やな
駄目駄目な生き物は子孫を残せない+8
-3
-
123. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:44
>>1
〉政府は相談事業の周知を図るなど
あんた達が余計な事業考えて中抜きするせいで、若い人達の手取りが増えなくて無気力になるんだよ。
いくらお金巻き上げれば気が済むんだよ。
今すぐ解体して減税しなさい!+11
-1
-
159. 匿名 2024/11/23(土) 16:07:03
>>1
子ども家庭庁を解体して、そのお金を若者の給料に還元してください。+23
-1
-
165. 匿名 2024/11/23(土) 16:08:53
>>1
6兆もかけなくていい、解体して現役世代60以下の社会保険料を減らすべき
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240827/k10014560811000.html#:~:text=%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E5%BA%81%E3%81%AE%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E5%BA%A6,%E3%81%8C%E8%A8%88%E4%B8%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%25E3%2580%2582
+8
-0
-
242. 匿名 2024/11/23(土) 16:36:23
>>1
未婚化は女性の高望みが原因って結論出てるじゃん
くだらない忖度してないで効果のある政策しろよ。税金の無駄すぎる
お前らの税金を若者に回したほうがよっぽど未婚化対策になる+12
-9
-
251. 匿名 2024/11/23(土) 16:39:03
>>1
チー牛ホイホイトピ+3
-0
-
268. 匿名 2024/11/23(土) 16:44:07
>>1
こども家庭庁ってこんなことまで調べるのか。
+4
-0
-
298. 匿名 2024/11/23(土) 17:06:43
>>1
>今回の結果についてこども家庭庁は、自治体が行う結婚相談事業などが十分に知られていないことが背景にあると分析していて、今後、周知を図るなど、取り組みを強化することにしています。
具体的にいつまでにどれくらいの結果を出すのか、数字で出せや数字で、こど家庭庁さんよぉ
何兆円予算ついとるか分かってんのか?+2
-0
-
368. 匿名 2024/11/23(土) 19:18:32
>>1
大学の時にヤクザの倅が偉そうに振る舞って誰と誰を付き合わせるか決めていて日本人同士付き合わせないようにしていたからねえ
左の人達、SNSで人間関係抑えて監視しているから交際しにくいと思う+0
-3
-
377. 匿名 2024/11/23(土) 19:32:27
>>1
弱男も弱女も文句ばかり言ってないで頑張ろう💪🏻
自信がないなら自分磨きしてマチアプなり、婚活パーティーなり行けば良い。デート経験重ねてコミュ力鍛えよう!
魅力的な人は友人から紹介してもらえるかもしれませんね!
受け身他責思考な人、一緒にいてつまらない人、魅力ない人は男女とも今の時代結婚できません。
面倒だと思うなら、結婚自体を諦めるか相手を妥協するしかない。+8
-1
-
402. 匿名 2024/11/23(土) 20:28:08
>>1
日本人に自由恋愛は早かった。
一人じゃ相手も見つけられない男女が多いんだから、お見合いで半強制的につっつけないとどうしようもないんじゃないの?
自由な競争社会を謳歌できるのは強者だけで、弱者は沈むだけなんだよね。自由恋愛も競争だから。+5
-3
-
405. 匿名 2024/11/23(土) 20:31:14
>>1
マチアプや婚活しろが唯一にして全員に言える解答だけど「自分に自信がない」「理想の人に巡り会える気がしない」と弱気な答えが返ってくる事が多い
行動起こさないと絶対に成功しないんですよ。成功した人は全員が行動した人なんです+2
-1
-
449. 匿名 2024/11/23(土) 23:28:16
>>1
上級ハ◯孫
「AIが進化したら、人間は不要になります。」
一般人
「何十年寝言を言っている。」
やらかしか数のが多いでしょう。
上級の研究施設だから絶対に表には出ないけどね。+0
-0
-
473. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:50
>>1
やっぱコロナ以降出会い減っただろうね。
SNSの時代じゃないの?出会いも
+5
-0
-
478. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:45
>>1
こども家庭庁ってものについ拒否反応が出てしまうもんで、この「調査」にいくらかかったのかの方に興味が向いてしまう。わざわざ調査しなくても現代を生きてたら体感でわかりそうなものに人員さいてデータとってしてるの?
実質的な数字とかないとその先の動きが取れんのかもしれないけど、記事から読み取れるその先は「だからお金かけて宣伝します!」にしか思えないんだよな。+5
-0
-
490. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:48
>>1
理想がお互いウルトラ高いんでしょ
会社の40代お局様は、可愛い年下ジャニ系希望だからどうしょうもないよ
+2
-0
-
493. 匿名 2024/11/24(日) 01:41:42
>>1
男女平等と女性の上昇婚志向のミスマッチによって少子化超加速
いい加減女性もこれを認めよう
日本の少子化は解決不可能だと受け入れるんだ+2
-1
-
503. 匿名 2024/11/24(日) 01:56:39
>>1
騙されるな!
相手が見つからないのではない!
誰もあなたを探してないのだ!
良い相手がいないのではない!
誰もあなたを必要としてないのだ!+1
-2
-
536. 匿名 2024/11/24(日) 04:18:29
>>1
というか、要は男性が結婚離れを起こしてしまって、残った未婚女性・一部の消極的な男性・非モテ男性が「何をすれば結婚につながるかどうかわからない」と言ってるだけでしょ。
男性にアプローチ丸投げしてたらそりゃそうなるよね。
積極的な女性
消極的ではない男性
非モテでない男女
これらが残った1/3ということでしょ。+5
-0
-
567. 匿名 2024/11/24(日) 07:47:20
>>1
何でもかんでもスマホに頼ってるからじゃない?
スマホを持たないでいたら自ずと行動できるようになるよ+1
-0
-
571. 匿名 2024/11/24(日) 07:54:46
>>1
霊感による合同結婚式?+0
-0
-
577. 匿名 2024/11/24(日) 08:05:30
>>1
そもそもブスなんだろ😿+0
-0
-
578. 匿名 2024/11/24(日) 08:06:42
>>1
学生時代が人生で一番出逢いが多かった。
学生時代にどうにもならなければ、もう本人だけの力ではどうしようもできない。+3
-1
-
610. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:07
>>1
結婚したいと思ってくれる人はいる
けど自分はその人と結婚したいとは思えない
かと言って自分が結婚したいなと思った人は、自分と結婚したいとは思ってくれない
こんな人わりと多いと思う+1
-0
-
625. 匿名 2024/11/24(日) 11:24:28
>>1
異性の友人がいても結婚するまでの関係では無いとか
そもそも結婚したくない人も増えてるよね
私の独身の友人は向こうからのプロポーズに拘る余り2、3年経ってもそういう素振り見せない相手は容赦無く切ってて独身続けてるよ+0
-0
-
635. 匿名 2024/11/24(日) 11:55:15
>>1
結婚年齢が高齢になっているのもあるよね。東京の平均婚姻年齢32歳くらいだったっけ。
20歳 男→女「好き」 女→男「好き」
32歳 男→女「やっぱり20代の子とは違うな」
女→男「ハゲてる人はちょっと。太ってる人はちょっと。」+0
-0
-
673. 匿名 2024/11/24(日) 13:22:40
>>1
こんなの3分くらいネット検索すれば分かるでしょうが
無駄なことしおって+1
-0
-
696. 匿名 2024/11/24(日) 14:02:26
>>1
未婚なんていつの時代も一定数いるし
既婚の方が圧倒的に多いだろうが
結婚出産と経済や景気が比例するって結果は出てんだよ
政治に文句言え
こんなクソ記事のクソデータを考える暇があったら
失われた30年をもっと考えろ
+0
-0
-
728. 匿名 2024/11/24(日) 15:36:39
>>1
男女とも妥協婚したくないのが大多数だからもう無駄だよ。少子化解消したいなら既に子供がいる若い夫婦にもっと産んでもらえるような政策を打ち出さないと。+2
-0
-
732. 匿名 2024/11/24(日) 16:28:28
>>1
ユニバース25通りになっている。
恋愛の仕方がわからない、交尾の仕方もわからない、子育てや社会生活のやり方もわからない人間がどんどん増えていって、滅びていくんだよ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こども家庭庁が結婚をテーマに行った調査で、未婚の人のおよそ7割が「結婚相手を見つけたくても、何をすればいいか分からない」「自分に自信がない」などと回答…