-
3. 匿名 2024/11/23(土) 12:59:23
テレビのどこに公平性が?+1474
-17
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 13:00:04
>>3
だよね。+186
-3
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 13:02:42
>>3
どこも同じような話ばっかりだしね
内容一緒+155
-2
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 13:06:57
>>3
報道したい自由と
報道しない自由
そこに公平はない
自分たちで勝手に取捨選択して方向性も決めてるだけ+168
-2
-
83. 匿名 2024/11/23(土) 13:13:54
>>3
忖度しか感じないよね+60
-2
-
98. 匿名 2024/11/23(土) 13:20:28
>>3
ネットは一応、それはおかしいでしょって誰でも疑問を言うことができるけど、テレビはもう明らかに嘘を堂々と言いまくって誰も突っ込まない。+104
-1
-
135. 匿名 2024/11/23(土) 13:37:49
>>3
今回の件は週間ゲンダイの記事がすごくわかりやすかった(3つの記事、長かったけど)
週刊誌は嘘ばかりだという人もいるけど、テレビと違って腑に落ちた
テレビの報道はめちゃくちゃなんだわ
それに騙される人がいっぱいいるんだけど+24
-0
-
147. 匿名 2024/11/23(土) 13:41:23
>>3
ほんとそう
「規制」を盾に、自分たちの都合が良いように放送してるだけ ネットを押さえ付けたいのは、自分たちのコントロールが効かなくなるからでしょ
要は「お前らは黙ってろ」ってことよね+67
-0
-
166. 匿名 2024/11/23(土) 13:49:42
>>3
年寄りにも信頼されなくなったテレビ終わってる。
自分たちは本当に偏りなく真実を伝えていると言えるアナウンサー居るんかな。+45
-0
-
180. 匿名 2024/11/23(土) 13:57:33
>>3
普通に公平性を目指してるね
頭の悪い人はコメンテーターの主観を報道とごっちゃにするのが問題
ゴシップのNOと言わなかった→yesなんだとかと一緒で
受け取る側に理解力がないとどうにもならない事例
コメンテーターをちゃんと選べとか切り取りするなとかならまだしも
+0
-18
-
186. 匿名 2024/11/23(土) 14:03:40
>>3
パラハラのこと百条委員会でも結論が出ていない、第三者委員会も開かれてない状況でパラハラした前提で毎日のように攻め立てたよね
してないかも知れない、その場合斉藤氏側の気持ちはどうか、そんな報道なかったよね
ただ一方的に攻め立てたテレビに公平性なんて全く無かった事は大勢の人が分かってるのよ!
アンミカもそうだし中村仁美もネットに規制とか言って、恐ろしいね言語弾圧しようとしてる
まあテレビ側に言わされてる駒なんだろうけど+28
-0
-
246. 匿名 2024/11/23(土) 14:51:09
>>3
虚偽はSNSより遥かに少ないけど自分達の思想を一方的に押し付けてるよね。
トランプさんや自民党幹部のアテレコは悪代官みたいな声にしてるし。
斎藤知事でも「アルファードに乗って登庁」とか
そんなのどうでもいいんだよ!
+9
-1
-
406. 匿名 2024/11/24(日) 01:05:54
>>3
偏った情報が集まりやすいのと
偏った情報しかないは似て非なるもの
マスゴミは後者+9
-1
-
423. 匿名 2024/11/24(日) 02:16:51
>>3
テレビが偏向報道だらけじゃん
左翼に甘く保守はとことん根拠も無く
憶測だけで散々コメンテーターが代わる代わる
叩き潰す
何十年、イジメ報道流してんの?
+11
-0
-
543. 匿名 2024/11/25(月) 13:46:05
>>3
韓流やウソばかり押し付けてきて、批判されたら見なければいいと言ったのはテレビ側。
情報の選択の自由を取り上げろと言ってるのと同じだよね。
何様なんだろう。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する